早生たまねぎの玉が太りません

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽちぽん 【四国】 2008/04/27(日) 17:44:16
早生種のソニックを50本と中生種、晩生種各100本植えたのですが、今のところ全部同じ育ち方で、見分けがつきません。
近所の早生種は、収穫しているのに我が家のタマネギは、玉になる気配も見せていません。家内は間違った苗を買ったのでは?と疑っているし、私はホームセンターが種類を間違えたのではないかと疑っています。
皆さんのところの早生種の収穫はどんなでしょうか?いまから急に太るということはありえるのでしょうか?

リトっぷ 【九州】 2008/04/28(月) 00:42:46
こんばんは、ユリ科タマネギは畑に居る期間が長いだけに心配かと思います。
諸説あるのですがうろ覚えの為控えさせて頂きます。

http://www.agri.pref.hokkaido.jp/fukyu/kit/saibai/html/tama03.html

御参考までに…
詳しい方のレスをお待ち下さい。(根の成育温度はおそらく地温の事でしょう。)

園芸侍 【関東】 [URL:http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/] 2008/04/28(月) 19:27:39
神奈川の山間部と平野部の中間に畑を借りていますが、
超極早生種の一部が先週末にやっと収穫を迎えたところです。
畑がある場所はやや寒い地域なので、
種苗会社が宣伝している時期(3月時下旬)より
ひと月ほど遅れての収穫です。
ほかに早生種(貝塚早生、早生湘南レッド)も育てていて、
そちらは根元は膨らんでいますが、
貝塚早生は5月上〜中旬ごろ、
早生湘南レッドは5月下旬あたりに収穫できそうです。

ばんざいうさぎ 2008/04/28(月) 20:09:07
リトっぷさんのリンク先の補足ですが
このサイトは北海道の農協のサイトですので、写真に添えてある説明の月が本州や四国・九州との栽培期間と全く違っています

北海道でのたまねぎ生産は早春に種を蒔き、5月に苗を定植します
そして夏を過ごさせて秋に収穫です
そのことを考えると、本州より南の地域とは栽培条件が違ってくる可能性もあるかもしれませんね。ちなみに北海道の玉ねぎの系統は貯蔵用の玉の締まったもののみで、水分が少ないので新玉ねぎのような食感・味とは違う固めのものです

リンク先のサイトを見たら、子供の頃いたことのある街のもので驚きました。確かにあの街は昔、郊外に行けば一面の玉ねぎ畑でしたねぇ

ばんざいうさぎ 2008/04/28(月) 20:33:39
あ、肝心なことを書き忘れていました
リトっぷさんの
>根の成育温度はおそらく地温の事でしょう
これは、北海道の農家事情から考えるとおそらく気温の事だと思います。北海道では春の地温はなかなかあがりませんので気温を優先して作業を行わないと収穫が遅れ収量が下がることに繋がりますので。北海道での玉ねぎの生育期は春から秋ですので、6月頃に急に低温になることもあり春の作業は早め早めで進めます。作業は何でも急ぐので玉ねぎ苗は寒さにも耐える事ができますしわざわざ地温を気にするという習慣がないんですね・・・
特に、このサイトの地域は古代は巨大な湖だったという盆地地形でして、地質は砂の様にサラサラです。夏は北海道にあるまじき暑さになり、冬はとんでもなく冷え込む所で。北海道では地形的に地下に水脈のある川の側や盆地での大規模栽培が多いです

改めて考えると私、何故か北海道の玉ねぎ産地ばかりに引越してる気が・・・

リトっぷ 【九州】 2008/04/28(月) 21:54:48
ばんざいうさぎさん,補足ありがとうございます。地温じゃなかったんですね(^^ゞ

>長日刺激によって球肥大が開始され、温度が高いほど促進される。球肥大期は、生長した葉を長持ちさせながら、球への養分を移行させる時期であり、25℃以上の高温は成熟を促進し根の活性を弱めるので、好ましくない。

25℃の気温を目安に時期に置き換えればいかがでしょう。例えば、こちらでは来週の週間天気予報では明け方の最低気温15℃日中最高気温が24℃となり現在肥大していないとなると厳しいと言えます。まだ最高20℃辺りなら少し期間があるので期待が持てます。それ以前に3/16前後からの長日で肥大が始まるはずなので見当も付きやすいと思います。
ちょうど花芽分化の条件も詳しく温度で記載してあるので御当地と照らし合わせて見て下さい。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター