大根が育たない、やせ子ちゃんなんです。

[園芸相談センター]の過去ログです

城 太郎 【北陸】 2008/04/03(木) 17:43:36
去年の秋口に 大根の種を蒔きました  富山なのでそのまま冬越し
今は勢いよく育っていますが 最近菜の花が出始めたようです
数本が 勢いよくのびています  しかし肝心の大根そのものは地上にでている部分を見ると ごぼうの少し太い程度にんじんの半分くらいの太さしかありません 葉っぱばかり育っている感じです
混み合っているせいか分かりませんがどうしたらいいでしょう? 

ばんざいうさぎ 2008/04/03(木) 19:15:36
菜の花というのは、ダイコンの花のことですよね?それは花芽ができてしまってトウ(花茎)が立ってしまったのでしょう。トウが立ってしまったダイコンは花茎に栄養をとられているので食べるには不向きです

込み合っているという表現が気になりました。どのような種の蒔き方をなさったのでしょう?まさかパラパラと筋蒔きしてしまった?
私は高校生のときに農家でダイコンの種まきのアルバイトをしたことがありますが、教わった蒔き方は一箇所に3〜4粒で、その場所から足跡縦2つ分先にまた蒔くと教わりました。種を蒔いた場所から次の場所への間隔を約30センチくらいは空けるということです
葉を食べるダイコンなら筋蒔きして間引きながら食べるのも良いですが、ダイコンの根っこを食べるなら間隔は充分とり3〜4粒蒔いたものが発芽して本葉が出た頃に一番育ちの良い一本を残し他のは抜いてしまいます。正しくダイコンの種を蒔いているなら込み合っているという表現は当てはまらないのです

もし、種の蒔き方や芽の間引き方が間違っていて株と隣の株との間隔が30センチ以下なら、一株当たりに行き渡る栄養が足りなくて発育不良になったのだと思われますが・・・

アルバイトのダイコンの種まきの時に、まず土に元肥を与えて土と混ぜてから、そこに種を蒔きました。種を蒔く前に土に堆肥や肥料など混ぜておきましたか?ダイコンを太く育てるには一株ごとの広さのほか、充分な水分と肥料も必要と思います。植えている土地の土はどんな質の土なのでしょうか?肥料分も問題になり、ダイコンの場合カリ分が多く必要ですが葉ばかり茂るなら窒素が多すぎなのではないでしょうか?根もの野菜専用の肥料を使わず葉物野菜の肥料を使っていた可能性が高そうですが、その場所でダイコンの前に葉物野菜を育てていたりすると、そのときの肥料の窒素分が余って蓄積していることもあります
もし窒素過多に成っていれば、トウモロコシかヒマワリを育てると次の年には程よく窒素分が減るそうです

りっこ 【関東】 2008/04/03(木) 23:46:14
ばんざいうさぎさんが述べられていますので是非今度は美味しいダイコンを作ってくださいね。野菜類で簡単なようで難しいのが根野菜です。ダイコンも蒔きどきが早かったり遅かったりすると満足な物ができないことがあります。又、品種も多くあり城 太郎さんの土壌になにがあっているのか、近所では何が多く栽培しているのかなども参考になります。又、春植えのダイコンの種を間違って秋に植えてもうまく育ちません。当方も6年前菜園を始めた頃はいつも新種のものができていました。カブをつくれば二十日大根並、人参はごぼうの先端部のような細さ、ダイコンに至っては人参並のおおきさとアブラムシの大群や又割れや曲がり根のものが多くありました。昨年あたりからようやく満足なダイコンができるようになりました。有機肥料も控えめなので大きさは市販ダイコンの8割ほどですが水分が多く美味しいです。ダイコンは土壌に小石などの障害物があるとうまく育ちませんので掘り起こすときに撤去が必要です。

城(ジョウ)さん [URL:http://plaza.rakuten.co.jp/jootaro/] 2008/04/04(金) 10:54:26
ありがとう ございます。
確かに大根は 初めてで もともと葉っぱさえ食べればいいや! という感覚でした  毎年トマト、ナス、ピーマンなどは植えていましたのでそちらは結構経験もあり充分な収穫をしています
今までその後はいつも そのままにしていましたので去年初めて そんな感覚で 葉っぱを食べたいと 直蒔きしました
そして スグリ菜をとってかなり食べましたが その間隔は10センチていどで 今は大変込み合っています  ここでは画像だせないので私のホームページには出したいと思っていますが植えた場所は去年充分元肥料を入れ ホームセンターで買った 野菜の土をベースにしています
そこで トマトを植えていたのですが その後に蒔いたものです。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター