かぼちゃの種を採取したいが

[園芸相談センター]の過去ログです

別府 【東海】 2006/09/13(水) 22:03:06
今年2本ホームセンターで西洋かぼちゃを買い入れました。昨年も植えたのですがだめでした、今年は、なぜか初めて一本が生き残りそのうえ大きなかぼちゃがなりました。うれしくて うれしくて、そのうえ美味しかったですヨ

このかぼちゃの種を来年植えようと思うのですが、同僚いわくには今の種はF1だからだめだというのですが、、、、F1だと芽がでないのですか?それとも実がならないのですか?

どなたか教えて

りっこ 【関東】 2006/09/14(木) 00:12:58
最近のカボチャはF1種が多いですね。F1種なら折角植えても同じものはまずむりでしよう。てきとうにほっといてもカボチャは来年芽がでて実もつけますが美味しい物は出来無いと思ったほうがよいです。一昨年ゴミ捨て場から発芽して平べったい宇宙船のような形のカボチャができました。ミヤコかえびすの種です。カボチャは土手カボチャの名の通りどこに適当に植えても簡単にできるイメージですが、植え付けの場所によっては出来ないこともありますよ。当方4種類のカボチャを計12株ほど植えて45個くらい収穫しました。スーパーのカボチャは早獲りのためあまりおいしくないですが、自分で栽培すれば完熟時にとるので非常に美味しいですね。カボチャは適正な収穫時にとらずに置くとだんだんまずくなります。おおきいので2.4kgで小さいほっこり姫は500〜800g程度ですが1株だけはソフトボールくらいしか大きくなりませんでした。原因はいろいろあります。移植で根をいためることがあれば活着後の成長がおかしくなりますし、又肥料過多もつるぼけで実のつきが悪くなります。種は購入しても安いし確実ですよ。折角植えて楽しみにしてまずい物が出来たらがっかりでしょう。ちなみに当方はほっこり133、ほっこり姫、九重栗、みやこを種からの栽培です。1年では使いきれないので3年ほど使用します。数本ていどならポット苗を薦めますが苗がおおきくなったのは根が張りすぎていますので避けたほうが良いです。(植え付け時に痛みやすい)

ごんちゃん 2006/09/14(木) 10:14:43
我が家では冬に輸入かぼちゃを時々食します。その種を庭の隅に捨てておくと、4月末ごろになって芽が出ます。本葉が2〜3枚でたころで畑に移植すると4〜5個は採れますよ。3本も移植すれば食べきれないほどです。ニガウリなども同じで、赤くなった身から種をとり、乾燥させて翌年播種すれば立派なニガウリになります。

ぽー 【関東】 2006/09/14(木) 10:21:30
カボチャ栽培の実際については、りっこさんが詳しくお書きなので、「F1」について簡単な補足を。

F1とは、品種の違う親をかけ合せてできた交配種の1代目。つまり雑種の子ということです。
園芸品種でF1として売られている種や苗は、両親のいいとこどりをして生まれた、優秀な子なんですよね。(育てやすいとか、花がきれい・実が成りやすく美味、などなど)
ところが、そのF1からできた種をまいてできる孫世代は、親(F1)と同じ長所を受け継いでいるかというと、そうでない場合が多い。学校でメンデルの法則というのを習ったと思いますが、おじいちゃん似だったりおばあちゃん似だったり、もっと前のご先祖さまのクセが出て来たり・・・ということが多いのです。
F1の親と同じものが絶対にできないわけではありませんが、その確率は非常に低いと思ったほうがいいです。(植物の種類・品種によっても確率は違ってくるようですが・・・)

そういうわけで、F1カボチャの種をまいても、もちろん発芽もするし実もなるでしょうが、今年と同じように美味しい実がなる可能性は低いと。
どうせ手をかけるのなら、確実に美味しい実が期待できる種なり苗なりを植えたほうがいいよ、と。
同僚の方も、そういう意味でおっしゃったんだと思います。

ぽー 2006/09/14(木) 10:23:30
あ、もたもた書いているあいだに、ごんちゃんさんからもレスがついていましたね。どうも失礼しました。

別府 【東海】 2006/09/14(木) 15:22:17
りっこさん、ごんちゃんさん、ぽーさん早々と回答ありがとうございました。送信のあとF1種(一代交配種というのですか)のことも聞きたかったので、しまったと思っていたのですが、ぽーさんに先にお答えいただき有難うございました。

 だめもとで来年この種をとり収穫の後再来年またこの種をとって、これをくりかえしていけばどうなるんですか、ひょっとしてオリジナルの名品の誕生ということになりませんか

Iwasaki 【近畿】 2006/09/16(土) 15:19:38
F1の種に付いて書かれていたので、補足として書いて置きます。
F1を最初に埼玉県農事試験場の柿崎洋一と言う方が1924年に作った茄子です。
この種の生産には手間が掛かるのと、親同士の系統が離れているほど良い物が出来るのですが安定した親を使わないと、かけ離れた性質に成り易いのです。
実際、F1種は1代雑種ですので、生産の手間は掛かりますが逆に二次生産による品質安定が悪く、逆にコピー種が簡単に作れないので種の販売は安定します。
また雑種の悪い所は、野生的な品種の性質の方が強く出易い為、名品的良品の発生する確立は、非常に少ないです。

別府 2006/09/18(月) 20:40:38
[[解決]]
皆さんありがとうございました。
せこいこと(私関西出身です)考えと苗買います、それにしても爺ちゃんなんか毎年種とって次の年その種をまいておつたと思うんやんが、確かかに昔のかぼちゃはみずっぽってあまり美味しくなかったけど、、、、


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター