ジャガイモにトマト似の実
ゆず
2006/07/18(火) 16:42:34
ジャガイモを掘りに行ったら
ジャガイモに青いトマトがなったように
たくさんの実がついていました。
我が家の畑だけではなく近所の畑もすべて実付きで
どうしてだろう?と親に聞いたのですが
「例年は見ない現象だからどうしてかは分からないけど
きっと種だから蒔いたら芽出るかもね。」との事で
結局詳しくは分かりませんでした。
その後調べたらジャガイモの種類によっては
真性種子と言って種が出来る種類があるのは分かったのですが
どう言う環境になると出来るのかが分かりませんでした。
今年のように低温・日照不足・長雨などが要因なのでしょうか?
どうかこのなぜ?を解明していただけませんか?
よろしくお願いいたします。
ゆず
【東北】
2006/07/18(火) 16:43:04
書き忘れました。
居住地は東北です。
deepsea
【東北】
2006/07/18(火) 18:09:59
ネットをウロウロしてたら、こんな記事がありました。
http://www.geocities.jp/a5ama/e018.html
かいつまんでいうと、コナフブキという品種では、天候の良いときに実がなることがある。但し、男爵芋の場合、雄性不稔種なので実がなることはめったになく、なっても中身に真性種子はない。ということのようですね。
蕾をつくる時期が実の多少に影響しているようです、とも書かれていますよね。天候が良いとき、というのを単にそれだけ解釈してしまうと、今年は低温・日照不足・長雨だから...あれ?と思いますが、つぼみのつく時期が暖かいとなるかも...とも解釈できます。
東北でも今の梅雨の影響が強く出る前に、一週間ほど8月じゃないのか、というくらい暑いときがありましたよね。もしその頃につぼみが付いたのだったらそうなるのかも...と思います。
とても興味深い事象ですね。
ウミユスリカ
2006/07/18(火) 19:22:17
deepseaさんの紹介しておられる「じゃがいも博物館」のサイトは、ジャガイモのことを勉強しようと思ったら、まず読むべき定番サイトでしょうね。雄性不稔の品種でも、近くの畑に栽培されている別品種の稔性のある花粉を花蜂が運んできたら、稔性のある種子が実る可能性はありそうですね。種をトマトやトウガラシの種子と同じ要領で蒔いて、数年がかりで株を育成すれば、ゆずさんのオリジナル品種が得られるかもしれません(^^;)。
私が今住んでいる北海道ではジャガイモの果実が非常によく実っていますが、以前仕事をしていた長崎県ではもっと低い頻度でしか実っていなかったような気もします。もともとはアンデスの高山植物ですので、低温があるいは効いた可能性もあるかもしれません。
ゆず
2006/07/19(水) 19:40:26
[[解決]]
deepseaさん、ありがとうございます。
ご紹介いただきましたサイト読ませていただきました。
今日確かめてきたのですが
確かに『男爵』イモにはほとんど実がついていませんでした。
他には『メークイン』と『北あかり』を育てているのですが
その2種はほとんどに実がついていて
見ながら面白いなぁと思いました。
家から遠く離れた畑に植えてあるジャガイモなので
花の頃どのような気候か覚えていないのですが
暑くて暑くて「梅雨は?!」と言う時期があったように思います。
来年育てる時は花の時期どのような気候なのか
ちゃんとチェックしなくては…と思いました。
勉強になりました。
ありがとうございました。
ウミユスリカさん、ありがとうございました。
近くで他の品種を栽培している『男爵』にも
少しですが実のついているものがありました。
まだまだ青くてちゃんとした種になるのか分かりませんが
もし蒔いて芽が出たら『ゆずオリジナル』になるのか?!と
かなり楽しみになりました。
最近の大雨のせいでジャガイモの茎自体が腐れ始めているので
種がちゃんと採種出来るかはわかりませんが
果てしない夢が広がって楽しいです。
北海道と九州では実のなりが違うのですか。
ジャガイモも気候に合わせて進化するんですね。
大変面白いお話を教えていただき勉強になりました。
ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター