インゲンの肥料

[園芸相談センター]の過去ログです

やまんば 【東北】 2006/07/16(日) 15:53:09
ツルありインゲンが250センチの支柱を超えて行き場を失い、互いに絡まりあっていますがその割りに花が少ないです。鶏糞を堆肥にしただけですが今後どうしたらいいか教えてください。

mutin 【関東】 2006/07/22(土) 18:20:34
回答がないようですので、つたない経験から、

その症状は一度だけ経験があります。10本ほどのインゲンから、収穫できたのは、数個だけでした。こんなのは初めてで、原因は全くわからなかったです。連作、窒素肥料過多、石灰不足と疑ってみましたが、ノートに書いている作物や施肥の記録からは特定できませんでした。
 連作、石灰不足なら草勢が衰えますので、おそらく窒素分過多ではないかと予想しています。堆肥のみ施肥していたのですが、何らかの理由で過剰になってしまったのではと思います。それで、翌年から施肥を減らして様子をみました。経過ですが、肥料を数分の1に減らした割には、ジャガイモなどが豊作ですので、肥料のやり過ぎの疑いが濃厚です。このあたりが素人の浅薄なところなのでしょう。いい勉強になりました。

 おそらく今からではどうしようもないと思いますので、次の作付けに備えて、肥料を減らす、土壌診断を依頼するなどの対策は如何でしょうか。

やまんば 【東北】 2006/07/28(金) 18:06:11
mutinさんありがとうございました。
その後もぐんぐん伸びていますが、花はまばらで実はできていません。チッソ肥料の多すぎが原因というのは考えられます。というのは近くに樹木が多いので自然に腐葉土が入っていると思われるからです。来年は実物に変えて葉物を育ててみようと思います。

Iwasaki 【近畿】 2006/08/05(土) 03:20:36
やまんばさん こんにちは
弦ありインゲンの実付きが悪く成る原因の多くは、水不足です。
窒素過多でも、多少起りますが殆んどの原因は、開花時の乾燥です。
この場合、弦自身はある程度成長しますが、花は開花したとしても殆んど落花しますし、生理的に開花も減少します。
又、弦性の豆類は肥料を多く消費しますし、窒素成分を他の果菜類と比べて多く必要とします。

やまんば 【東北】 2006/08/07(月) 16:51:00
[[解決]]
iwasakiさんありがとうございました。当地は最近雨がなく畑の土がサラサラ状態になっています。葉ものがぐったりするとあわてて水をかけますが、ツルありササゲはいたっても元気で人の顔より大きな葉を広げ、ツル同志が互いに絡まりあって、空中をユサユサとさまよっているので全く水遣りをしていませんでした。地中深くに根を張って、水分を吸収しているものと思っていたからです。遅ればせながら今日からは平等に水遣りをします。もしかしたら秋ごろ実が着くかも知れませんね。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター