柿の葉等のお茶の作り方

[園芸相談センター]の過去ログです

アスカ 【関東】 2006/06/10(土) 11:20:32
庭の柿の葉を乾燥してお茶を作りたいのですが、乾燥させる場所やコツなど教えてください。
又ミントの葉も次々と収穫できますので、そのままではなく保存したいのでよろしくお願いいたします。

たちつ 【近畿】 2006/06/10(土) 15:58:28
基本的に、お茶ですから、日本茶の作り方と同じですが、飲むときに、湯に長く漬けたり、煮出しして、エキスを湯に溶かす。日本茶は、その点早く入れられる。早く飲める。

若葉を摘む(いつでも良いが、梅雨時期の今が沢山採れる)・・・
軽く水洗いして埃を取り除く・・・・沸騰した蒸し器に入れて2分間蒸す・・・・広げて扇風機で冷やす・・・・包丁でごく細く刻む(ふ2mm幅)・・・天日干しする・時々軽くかき回す・・・乾燥剤入りの密封瓶に入れる(良く乾燥させないと黴が生える)・・・湯に分10分ほど入れて飲む。

日本茶やコーヒーと一緒に飲まない。ビタミンが破壊されるのでもったいない。

その他については、サイトを検索してください。
ポイントは、天日干しか・日陰干しか・電子レンジか・・・乾燥の仕方。 さらに、香り付けか黴の防止のために、フライパンで煎る場合もある。
飲み方・・・白湯に入れるのか・煎じるのか・・・・時間は。
前後しましたが、
蒸す時間。若葉の強度のために、すばやく蒸さないと溶けてズルズルになったり、広げられない。
乾燥もカラァっと、晴れていないと、乾燥する間に腐る場合がある。
間違って雨降りとか、雨上がりには作らないこと。
何度しても失敗するようなら、蒸して冷凍しておいて、真冬に干せばよい。少なくとも腐らないし何日かかって乾かしても良く乾く。
私は魚の干物やスルメは、真冬に干します。一度夜中に雨が降って腐ってしまった。それと外が乾いても、心から乾かない。真冬なら、芯まで乾いて、骨までぼろぼろになる。スルメは心持黄色くなったほうが、軟らかくて、味がする。モンゴイカなど肉厚かあるか、生きていないと甘味がない。歯ごたえだけで美味しくない。

ということで、時間が勝負。蒸す・乾燥させる・飲む湯。
拘れば、一癖も、二癖もある。 訳の解らない滋養や薬効を重要視するため。   のどを潤すだけなら、腐っていなければ何でも良い。
 という事です。



たちつ 【近畿】 2006/06/10(土) 16:06:48
説明漏れの補足。 (^_^;)

柿の若葉茶の話。樹木系のお茶・・・産毛のある葉は良く洗う。喉がはしかい場合もあります。

その他とは、草の葉系のお茶・・・軟らかい・腐りやすい
他に果実・種や根系(炒る・煎じる・粉にする)のお茶もある・・・臭み取り
花のお茶は、塩漬けしたりとかいろいろある。・・・香りとか風合い。



アスカ 【関東】 2006/06/13(火) 22:00:37
[[解決]]
とても参考になりました。ありがとうございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター