糸のような虫
ちゃこ
【関東】
2006/05/31(水) 16:09:11
初めてプランターで20日大根を種から育てました。葉っぱは大きくなってるのですが、葉っぱが穴だらけで実が大きくなりません。
何の虫が居るのか?と夜に見てみたり明るいときに見てみたりするのですが緑のフンみたいなもの(直径5mm位)はあるのですが大きな虫は見当たりません。それと薄い緑(ほぼ白?)の芋虫をちいさぁぁぁくしたような糸のような虫(長さ1cm細さ?1mm位)は居ます。この虫のフンにしてはさっきの緑のは大きいし..?? このちっちゃい芋虫風のは、たまに糸を出して葉っぱからぶら下がってたり、土から立ち上がってたりします。穴の原因はこの虫でしょうか?この虫に検討がつく方、いらっしゃいますか?
野菜なので農薬もまけずに、ただ葉っぱに霧吹きで水をかけたりしてるだけです。そして日に日に葉っぱが穴だらけになってスカスカです...
たちつ
【近畿】
2006/05/31(水) 18:55:14
簡単に言えば、蝶・蛾の幼虫・バッタ・ナメクジカタツムリは葉を食べます。
大きい糞は、ヨトウムシかバッタの糞、小さい虫は、シャクトリムシかモンシロチョウの赤ちゃん。と考えます。
二十日大根は、葉が良く食べられます。葉の筋だけになることも多い。
しかし、良くできたもので直ぐに若葉が生えてきます。
我慢しましょう。 確かに二十日大根は、農薬が使い難い。種蒔きから、収穫までの期間が短い。
次回から、秋虫が泣き止む頃に撒いて、育てた方が良い。
私も秋撒きで野菜を作ります。ナメクジ以外の害虫が少ない。
農薬嫌いのプランター栽培。
土と腐葉土を混ぜて天日干しする。 2-3日。(ムカデ・ダンゴムシなど不快虫を逃がす。)
その土をプランターに入れて、1時間毎に2-3回たっぷりと潅水する。
乾きすぎると、水を弾いて、吸水しない為。
水をかけながら、土を湿らしてからブランターに入れる方法もある。
種を撒く。
防虫ネットを掛ける。
発芽する、肥料を毎週少しづつ、与える。
防虫ネットを高くする。
これしか有りません。
収穫が、本葉が出てから、一ケ月以上の掛かる植物で、葉を食べないものなら、農薬マラソンを初期に霧散布・噴霧すれば良いかも。但し、噴霧後3日以上たつか、新芽が出れば役に立たないし卵には効かない。
青虫・芋虫・毛虫に直接掛かって、殺傷できる農薬です。
極端に言えば塗り薬のようなイメージ。
オルトランや殺菌剤は、葉の中に滲みこんで、葉を食べれば死ぬ農薬。
黴菌の成長を減退させる農薬。なんとなくイメージ的に残留農薬があってまずそうな感じ。
二十日大根は、葉が奇麗に羽状に纏まって、赤み大根が正円にできないと面白くない。 ところが、上手く行かないもので、ぺちゃんこ とか 縦長とかになり、丸くならなかったり、大きさが揃わなかったり、裂けていたり、色合いが悪かったりと色々と不都合があるものです。
何回も蒔ける・作れるのが良い。 (^^♪
とりあえず、何回も挑戦して、株元を見れば、どれが格好いい玉が当ててください。阿弥陀くじかクイズ感覚で。 (^^♪
ちゃこ
2006/06/01(木) 11:43:53
[[解決]]
たちつさん有難うございます。なるほど。。。あかちゃんだからちいさぁぁぁぁいのですねっ?あーいうサイズの虫なのかと思いました(苦笑)
今まで地べたに住んだことがなくってこんなに色んな虫を見るのは初めてのことなのでびっくりしました。虫に食べられてしまうのは良くあることなんですね。20日大根は簡単だと言われていたので失敗するなんて想像もしてなくって。。。そうですよね。。何度でも挑戦すればよいのですよね。阿弥陀くじ、クイズ感覚で楽しめるよう頑張ります
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター