秋ジャガイモについて

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


よっぴ 【九州】 2008/09/29(月) 07:44:25
秋じゃがと思い、出島、西豊を各一キロ、計40数カ所植えました。発芽確認できたのは25カ所でした。あるサイトで種芋の元の大きさは関係ないとあったので、種芋は小さかったのですが安心して植えました。40から60グラムにきって・・・。秋ジャガは腐り易いとも聞いていたので、8月30日に植えました。この発芽率はやはり低いですよね。種芋は、やはり大きい方がいいのですか。何か注意しなければならないことがあったのでしょうか?経験者、詳しい方、今後の為教えてください。

KAWORU 【北陸】 2008/09/29(月) 14:02:43
大きさの問題ではなく切って植えたのが原因かと。普通は秋ジャガは切らないで植えます(切り口から腐りやすいので)切ってうえるのは春ジャガです。あと種芋に草木灰はまぶしましたか?切り口だけにつけるのが一般的のようですが私は種芋すべてにまぶします。HB-101の一千倍溶液につけてから草木灰のなかに埋まるほどに入れてから植え付けてます、残った草木灰は株間にまいてしまいます。これでだいたい一カ所から四、五本は確実に芽がでますよ。

よっぴ 【九州】 2008/09/30(火) 12:47:52
KAWORUさんありがとうございます。今回、3日ほど干して乾燥させただけでした。購入した芋は、小さかったので切らずうえたほうがよかったのですね。KAWORUさんは、切らなくても草木灰まぶしてるのですか?HB101は、調べてみます。あと、肥料、土寄せやったのですが、多くの芽が細いひょろっとした感じがあります。種いものきった大きさが関係あったのでしょいか?ちょっと先がしんぱいです。1本、2本立ちにしてますが、このまま放任でいいでしょいか?何か、あったら教えてください。

KAWORU 【北陸】 2008/09/30(火) 14:55:33
種芋の大きさはあんまり関係ないと思いますが、ひょろっとしているのならば日照不足かと、土寄せしたのは正解だと思いますよ、倒れ防止と芋の出来が良くなるので(埋まった部分の茎にも芋ができます)、2本で育てるのが一般的ですが、株間を十分とった場合や小さな芋をたくさん欲しいときは4、5本で育てるみたいです。私は基本的に放ったらかしで育てますが、そこそこの大きさの芋と大量の小芋がとれます。

よっぴ 【九州】 2008/10/02(木) 23:48:51
KAWORUさんありがとうございました。九州は、盆すぎから、雨が多く日照不足ぎみかもしれません。あれ以降少しジャガさんも元気になったようなきがします。HB-101も、家にありましたので、利用していきたいと思います。実際さほど期待できないかもしれないですけど・・・。また、なにかあれば宜しくお願いします。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


モバイル園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター