オダマキについて教えて下さい

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


マキ 【東北】 2008/04/30(水) 00:00:59
2週間程前にオダマキの鉢植えを買って来たのですが最近、葉の先が黒っぽくなるのですが原因が判らないので教えて頂きたく思います。花は次から次へと咲くのですが葉の病気なのでしょうか?

リトっぷ 【九州】 2008/04/30(水) 01:48:20
こんばんは、購入後は植え替え(根鉢を崩さない鉢増し)をされたのでしょうか?
また肥料は植え替えの時に鉢底石の上部(下層)に入れる元肥をしたのでしょうか?それとも鉢肩に置くやり方で置肥されたのでしょうか?

マキ 【東北】 2008/04/30(水) 02:22:41
トリップさん初めまして、鉢植えの植え替えはそのままの状態でしておりません。肥料は液体のハイポネックスを2回あげました。日に日に葉先が黒っぽくなってしまい悩んでおります。それからアブラ虫の予防にオルトラン顆粒を蒔きました。こんな感じなのですがアドバイス宜しくお願い致します。

リトっぷ 【九州】 2008/04/30(水) 03:25:36
植え替えをされていなければ葉のフチは白っぽくなり根詰まり傾向です。現在はどれくらいのサイズの鉢でしょうか?
14日間で花用液肥を2回…濃度にもよりますが葉のフチが黒くなるのは塩害です。苧環は肥料が好きなのですが時として葉に症状が出ます。
肥料は養分を植物に吸収し易い様に塩基で燐酸や加里分を化学的に固定しています。故に化成(化学)肥料と言われます。白菜の漬け物を作る時に塩で揉むと白菜から水分が浸みてきてしんなりとなりますが塩分による浸透圧差による物です。これが根で起きると根には塩が浸透して植物は排出する器官が葉しかありませんので葉が傷みます。それと同時に酷いと水分が抜ける事で脱水症状が出ていくら水やりしても水切れの様な症状になり枯れてしまいます。

リトっぷ 【九州】 2008/04/30(水) 03:39:08
あ...リトっぷです(:_;)トリっぷではありません。(^^ゞ
対策としては雨に当てる。晴れの日はジョウロで滝の様に洗い流す感覚で水やりし塩分を洗い流す。
降雨による水やりは人為的な水やりよりはるかに大量で効果的です。(梅雨期は雨に当てない)
@液肥は降雨の前日にする。
A開花が終わったら根鉢を崩さない鉢増しを行い,元肥として親指程度の燐加里(有機質)肥料(開花用)を与える。
B秋の朝20℃を下回ったら再度植え替え(根鉢を完全にほぐし用土を入れ換える)この時に同様の元肥を与える。春は開花前なので植え替えず置肥(出来ればナメクジが来ない環境なら有機質の物を)化成肥料なら降雨の前日に1日で溶ける量を与えると良いです。

マキ 【東北】 2008/04/30(水) 07:59:19
リトっぷさん おはようございます。名前を間違えてしまってゴメンナサイ!(^o^;) とても詳しく教えて頂き感謝しております。鉢の大きさは5号サイズで高さが14pです。塩害と言う言葉初めて聞きました!肥料のせいなのですね、今さっそく水道を出しっぱなしにして鉢に水を与えております。リトっぷさん、もうひとつお聞きしたいのですが、このオダマキの鉢植えはピンク色の花なのですが何故かひとつだけ枝がグングン伸びて来て今クリーム色の花を幾つか咲かせてます!勿論ピンク色の花も咲いているのですが不思議に思っているんです。私としてはひとつの鉢で2色楽しめて嬉しいのですが(*^o^*)

リトっぷ 【九州】 2008/04/30(水) 10:15:01
おはようございます。地面の株立ちが1年目は,ほとんど1芽のはずですが5号鉢だと寄せ植えの可能性も有ります。タネから1年で咲きますので豪華に見える様に300円の3号ポットで3株植えを見ました。生産農家が種蒔きの時に混入させたのでしょう。
1粒のタネからでも充分に肥培すると3芽立ち位にはなりますが効率が悪いので違うと思いますし1株から2色は無いと思います。その辺りは私はタネから育て現在約400ポット程育苗しています。何と言う苧環のラベルでしたか?

マキ 【東北】 2008/04/30(水) 10:46:59
リトっぷさん、400ポットもオダマキを育てていらっしゃるのですか!凄いですね♪ ラベルはオダマキとしか書いてありませんでした。オダマキは調べてみると多年草では無いのですよね?オダマキは育てるのが初めてで判らない事だらけなのですが、リトっぷさんから色々と教えて頂き本当に助かっております。オダマキの花は可愛いですね(*^_^*)

リトっぷ 【九州】 2008/04/30(水) 11:40:16
苧環は多年草ですよ♪寿命は約7年です。冷涼な環境が最適で高い山によく見られます。現在育てられているラベル無しは恐らくセルレア(Aquilegia caerulea)の園芸品種だと思います。(日本のミヤマオダマキもありますが)セルレアはアメリカコロラドの比較的低い場所に自生する暑さに強く育て易い種類なのでこれを元に『西洋おだまき』が改良されました。苧環は九州でもコツさえつかめば夏越しは容易です。
種蒔きもコツが分かれば簡単なのでパンジー等本来は多年草なのに1年草と言われるんだと思います。
1株でも数年経つと5芽立ち程になり花数が増えて豪華になりますよ♪d('^#)
深山苧環の白.青.紫.桃.山苧環.カリメロ.カナダオダマキ.ピレナイカ.ララミエンシス.サキシモンタナ.クリサンサ.西洋おだまき.八重咲き桃,ブラックバロー(黒菊咲き)等を育てています。スコプロルムと言う品種を探してるんですけど無いので増えてしまいました。人工衛星の様なスマートな星型の花です。

マキ 【東北】 2008/05/01(木) 03:00:31
リトっぷさん お返事遅くなってしまいごめんなさい!今日は1日バタバタと忙しかったのです(>_<) オダマキは多年草なんですか!パンジーなども多年草だったとは驚きました!それにしてもオダマキは種類が沢山あるのですね、リトっぷさんは色々な品種を育てていらっしゃるので羨ましいです♪リトっぷさんのお庭は素晴らしいのでしょうね☆彡 我が家は狭いベランダでガーデニングを楽しんでおります。

リトっぷ 【九州】 2008/05/01(木) 03:55:31
こんばんは、ほとんど過剰な株は知り合いの方に差し上げています。今は深山苧環が咲き終わりかけ西洋おだまきが流れ星の如く咲いて見事です。(@_@)
珍しい苧環(海外の高山植物)はタネで流通するので種蒔きで育てます。ですから発芽すれば過剰になり失敗すれば再度入手からになります。たくさん育てると様々な環境で同時に実験しながら育てる事が出来るので経験が積めるのです。
例えば、HCでペチュニアがいいな。と思ったら種蒔きから始めます。パンジーもペチュニアも約90〜120日もあれば咲きますので…f^_^;
もう来年春に咲かせるプリムラ,マラコイデスの種蒔き時期です。あ,オダマキは開花終わると5号鉢だと根詰まりを起こして今度は葉のフチが白くなり始めます。7号深プラ鉢にとりあえず,取り出した株をすぽっと入れ用土をたす『鉢増し』をして下さいね。出来たら培養土は使わずに赤玉中粒5ぼら土5の割合にすれば育て易いと思います。

マキ 【東北】 2008/05/01(木) 17:57:39
リトっぷさん♪こんにちは!種から育てているなんて凄いですよね!昨日ホームセンターで海外のオダマキの種が売っていました。写真を見ていると本当に素敵なオダマキの種類が沢山ありって思わず綺麗だなぁ〜と見とれてしまいました。リトっぷさんはクレマチスは育てておりますでしょうか?

リトっぷ 【九州】 2008/05/01(木) 18:17:40
こんばんは、キンポウゲ科の植物は大好きなのですがクレマチスは日当たりと場所が必要なので育てていません。マクロペタラ系や木立性の品種が手短にあればマ系は花が好きですし木立品種は場所を取らずに条件をクリア出来るので欲しいのですが…タネを見掛けた時はオダマキOnlyだったのでf^_^;
大体発芽まで1年位なら待てますので開花まで4年なら覚悟決めて付き合います。
欲しい植物は事前に育て方を調べてから購入に踏み切るのでクレマチスも経験はありませんがキンポウゲ科と言うくくりでなら少しは分かりますよ(^^ゞ
PS.我が家の東から南側はすでに先客満員で詰めて詰めて鉢やビニールポットがあるので新入り君は余程購入意欲が湧かないと無理なのです。

マキ 【東北】 2008/05/01(木) 18:50:53
家は狭いベランダで花を育てているのですが、オダマキと一緒にギリアンと言うクレマチスを買ってしまったのです。勿論育て方など全然調べないで、あまりにも綺麗なクレマチスだったので、つい誘われてしまいました。でも花は5つ程咲いたのですが、その後蕾も無いのですがクレマチスの時期は終わってしまったのでしょうか?

リトっぷ 【九州】 2008/05/01(木) 20:14:38
少し調べてみました♪ギリアン_ブレイズはラヌギノーサ系の様です。以前こちらのサイトで白雪姫を育ててる方が居ました。
御参考までに貼付けておきます。

リンク:
トップページ(11P)
http://www6.big.or.jp/~abiru/bluegarden/zukan_clema/index_clematis.html

ラヌギノーサ系(ギリアン_ブレイズ)早咲き、大輪系、(主に)旧枝咲き
http://www6.big.or.jp/~abiru/bluegarden/zukan_clema/lanuginosa001.html

ラヌギノーサ系は新旧どちらにも花芽を持ち易いと聞きますが表記は旧枝咲きとなっています。こればかりは育てて無いので?m(__)mまだウジャウジャ繁って無いのなら開花期は早咲きの6月位まであるので剪定は見合わせ返り咲き?を待ってみてはどうでしょう。剪定は花芽が新旧どちらに着くか確認してからでも遅くないと思います。

マキ 【東北】 2008/05/02(金) 02:24:06
リトっぷさん、わざわざ調べて下さりありがとう御座いました。凄く参考になり嬉しく思います♪ギリアンはラヌギノーザ系なのですね!何系統とかも判らないで買ってしまいました(^_^;) お恥ずかしながら我が家にはPCが無いの携帯からですと調べるのも限られてしまうんです〜 なので本当に助かりました! 嬉しいです♪

リトっぷ 【九州】 2008/05/02(金) 02:53:37
こんばんは。私も携帯ONLYです…(>_<)
ちなみに画像は見れませんでした(T^T)
ラヌギノーサ系は花が大きな存在感があるのが特徴の様ですね。それだけに次々と咲きにくいかもしれません。(蕾も大きくなるので時間がかかるとか…)何だかんだで調べている当方が勉強になったりしていますf^_^;
葉の状態を見ながら水やりし健康に育てていれば花は必ず咲きます。現在咲いている花芽が古い枝なのか新しい枝なのか観察すれば思った通りの草姿に剪定が出来ますので植物が若いうちは自由に伸ばしてあげる事です。慣れないうちは人間の欲望で剪定をすると失敗するものです。(場所が狭いからetc)
狭い鉢に押し込めているのですから少しばかり自由を与えましょう。(葉が混みあって病気になるのも,あんどん仕立て等綺麗に見たい欲望からで本来は混み合わない様に育ちます。)

マキ 【東北】 2008/05/02(金) 03:46:56
リトっぷさんも携帯でしたか(*^o^*) ♪今ギリアンについて調べていたのですがギリアンはパテンス系とも書かれているので、悩んでおります。う〜ん何故なのでしょうね?ごめんなさい!オダマキから話しが反れてしまいましたよね(>_<)

リトっぷ 【九州】 2008/05/02(金) 20:14:47
こんばんは!また調べてみました(@_@)

リンク:
http://www.garden-miyagi.ne.jp/clematis/kouhaigensyu.html

http://flower365.web.infoseek.co.jp/06/104.htmlタイトル:

日本から朝鮮半島、中国東北部〜南部に自生しているカザグルマを交配の親とした系統。「パテンス」は「開く」という意味。(ラヌギノーサは軟毛の…)花径は10cmを超える大輪種。がく弁は普通8枚。色は主に淡い紫または白。主に前年枝の両側から伸びた枝の頭部に花をつける「旧枝咲き・早咲きタイプ」でほとんどが弱剪定。開花期は、4月中旬〜5月ごろ。一季咲きの性質が強い。(秋に咲くものもある)(ラヌギノーサ系は四季咲き性)ヨーロッパではもともとビチセラなどの小輪咲しかなく、日本のカザグルマが海外での品種改良に大きく貢献した。パテンス、ラヌギノーサ等の大輪系を性質は違えど容姿からパテンス系とくくられているのでは?茎に軟毛があり四季咲き性ならラヌギノーサ系の特徴が出てますね。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


モバイル園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター