クリスマスの誘引…

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


なな 2008/04/04(金) 12:11:02
再びスレッドたてます!
誘引てこんなに繊細で難しいの?泣きそう
まず絡まった毛糸のようでなかなかはずれない…
ぺきっとすぐおれる…
どうしたらいいですか(;_;)

リトっぷ 【九州】 2008/04/04(金) 13:12:58
こんにちは…
どのようにされていますか?
品種は白雪姫でしょうがフロリバンダ系テッセン?(鉄線の意味を持ち茎が細く木質化します)
まずアンドン仕立てでしょうからある程度枝の状態を確認したらほぐして支柱等を注意しながら引き抜きます。後は毛糸をほどく要領で…(-_-)
昨日,トケイソウのアンドン仕立てを直しましたけど途中イラッときて犬に八つ当たりしてしまいましたが…

なな 【東北】 2008/04/04(金) 13:57:46
実は私も旦那に八つ当たりしながらほどいておりました(笑)

これから再チャレンジです!
誘引できても風で折れないか心配ですが…
こちら海沿いで浜風がヤバイです…

リトっぷ 【九州】 2008/04/04(金) 14:02:34
白雪姫はクレマチスのラヌギノーサ系という品種のようです。今年伸びた新枝に花芽をつけるので剪定は弱めに先端を留める程度にします。(お手元の白雪姫を見て下さい。花芽がある枝は新しく若い枝ではありませんか?)また混み合ってきた場合(まだ先の話ですが)例えば、5本の主幹の2本を短く切り詰め3本を弱く留める剪定をすると花芽が極端に減る事がなくなります。ですから誘引中に折れた枝が新枝なら花芽候補が1つ減った事になります。誘引はなるべく水平にし突き当たったら『⊂†⊃』ターンして少しづつ上に持っていきます。途中で側枝が出ますので同じ様に誘引していきます。最終的には暴れて適当になると思いますが理想はそうです。水平に誘引するのはツル植物の定石(決まり事)の様な物で植物は1番高い場所の先端に栄養を集中させる性質があるのでヨコにする事で高さを曖昧にし枝数や付随する花芽を増やす意味があります。難しく言うと『頂芽優性』の抑制です。(>_<)

ゆえ 【関東】 2008/04/04(金) 14:26:02
こんにちは、ななさん。

クレマチスの行灯を解くコツは、水遣りを3・4日切って、枝萎びさせて、折れにくくしてから作業します。
そして、決して焦らないことです。
葉柄で絡みついていますが、それにも規則性があるので、その規則さえ分れば、葉をちぎってしまうこともなくなりますよ。


本題に戻って、行灯を解くな下処理をしても、木質化しているので、ポキポキ折れます、しかもしょっちゅう。

そのときは、セロハンテープで補強します。それで大丈夫ですよ。
その後の生育に影響はありません。
見栄えが悪くなると思われるかもしれませんが、葉が茂れば隠れてしまいますよ。


それから、ラヌギノーサ系のクレマチスのほとんどが新旧両枝咲きで、白雪姫も例外ではありません。

実際我が家では(白雪姫もあります)、冬の剪定も強弱ミックス剪定にしています。
こうするとことで、花の咲く時期を長く保つことができますよ。

花後剪定でも、1本は弱選定、1本は強選定と取り混ぜて行えば、やはり花が途切れる期間が短くなりますよ。

それにしても、昨日ご質問の開花鉢の白雪姫を植え返されているのでしょうか?

もしそうならば、花を落としたほうが好いように思います。
また、風が当たるようですので、数日間は、風除けもした方が活着が良くなりますよ。

枝数については、株の中の通風が確保できるように(オベリスクの中心部)、邪魔な葉やツルは切除しますが、施肥さえ適宜行えば、きちんとどのツルにも花がつきますよ。

少なくても、我が家の白雪姫は7号深鉢で、現在8本のツルを伸ばしています。
毎年、このような状態ですが、花つきが悪く感じたことはありません。

あくまでも体験談ですので、参考程度に留めて下さいね。
地域差や株の状態にも左右されますので。

なな 【東北】 2008/04/04(金) 15:35:56
今ようやく白雪姫の誘引が終わりました…

悲惨なことにつぼみがついた新芽を2本と、いくつか長いつるが折れてしまいました…(;_;)


教えていただいた通りなるべく水平にやって見ましたが、木になっている根元部分は伸ばすのが怖くて、ぐるぐるのまま支柱をさして止めました。


そこからオベリスクの脇に鉢を置いて誘引しました。(オベリスクの中に鉢を入れてしまうと後々大変かなと思ったので…。)

折れたつるたちはとりあえずバーミキュライトに挿して水をあげてみたんですが無駄なあがきでしょうか(^人^;)

なな 【東北】 2008/04/04(金) 15:48:11
ゆえさんまた来ていただいてありがとうございますm(_ _)m

セロハンテープで補修と聞いて今急いで庭に行ってきました!

見つけたところは補修してきました。安心です☆

リトっぷ 【九州】 2008/04/04(金) 16:20:10
お疲れ様でした。m(__)m
挿し木は適期は6月頃となっていますが雨が多く湿度が高い事から挿し穂の消耗が少ないと言う理由で6月と思いますので今からの季節でも明るい日陰に置いて乾かさない様に管理すれば2ヵ月もすれば頂芽が動き出すと思いますので夏が終わった頃に鉢上げすれば良いと思います。頂芽が動き出すのを確認したら徐々に普通の管理にしていきます。もちろん真夏は直射を避け涼しい場所で管理する方が良いです。
私は本来、キンボウゲ科グループに興味がありクレマチスは我が家に適していませんので栽培はしていません。栽培するならば,マクロペタラ系かミヤマハンショウヅル等の高山系か矮性種でと思っていますがこちらでは難しいのか販売されていませんので苧環のスコプロルムが見つかったらクレマチスも種蒔きから始めようと思っています。
日陰でも育つのがキンボウゲ科の魅力なのにクレマチスは駄目なんですよ(-.-;)我が家にはもう日当たりの良い場所はありません。。。

なな 【東北】 2008/04/04(金) 16:58:23
りとップさんのお宅は植物で溢れているイメージです(*^_^*)(勝手にイメージ)

色々な植物に詳しくて脱帽です!

私は去年旦那の実家に嫁いで離れに住んでいるので、お庭はお姑さんと共同で、しかも純和風(笑)

離れの前のスペースをすこーし頂いて、今ナチュラルガーデン作りに励んでます!


庭作りも植物も去年から手探りではじめててんてこ舞いですよ(^_^;)
マニュアル本も手当たり次第…。

でもりとップさんやゆえさんは、マニュアルに無いようなことまで詳しく教えて下さって本当に感謝です。


クレマチスの挿し木、育つといいなあ。

リトっぷ 【九州】 2008/04/04(金) 18:28:45
種蒔きポット等の成長記録を画像に残しリマークスを添付してました。(*_*)
ご想像の通り我が家の入り口は日当たりの良い南側で人間は横を向いて歩かないと玄関にはたどり着く事は出来ません。既に200ポット以上の苗があり今年発芽して鉢上げを待つ苗が400程…作業は簡単ですが物理的に置き場がない状況です。近所中にはだいたい配り歩きましたが仕事先や見る人全てに押し付けている状況です。夜間花が好きそうな玄関先に置き去りにしたり(-.-;)

なな 【東北】 2008/04/04(金) 19:07:20
おー、まるでお花版のかさこじぞうですね(*^_^*)(例えの発想が貧相ですみません…)
いやいや、でも朝起きて玄関に植物が置かれてたら私なら嬉しいですね(笑)


私も徐々にスペースを拡大していく計画です( ̄ー+ ̄)ニヤリ

その為には今からお姑さんと仲良くしておかなくては!


またすぐに疑問が出て質問しにくると思いますが、その時は新たにスレッドをたてますのでどうぞ宜しくお願いします!


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


モバイル園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター