ラベンダーがぐねぐね

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


みかん 【東北】 2008/02/12(火) 22:18:54
北海道で買ったラベンダーの種を去年の秋に植えました。
5〜15cmの苗に育っていますが、ひょろひょろと細長くグネグネに曲がっているのがあり、気になります。
また、1本の苗から数本に枝分かれしていますが、これは切ったりしなくても問題ないのでしょうか。

品種は不明ですが、鉢植で室内に置いています。

園芸は全くの初心者です。
よろしくおねがいします。

リトっぷ 【九州】 2008/02/13(水) 10:59:40
ラベンダーについても又,栽培地が東北であると言う事も経験が無いので詳しくありませんがレスが付かない様なので御参考までに私が思った事です。
北海道のラベンダーのタネなら耐寒性はあるんじゃないかと思いますがマイナス5℃?と言いますから東北では室内管理でしょうね…(こちらは氷点下にはならないので)植物は光合成をする為に太陽に向かって成長します。ガラス越しの冬の弱い陽射しでは何処が太陽なのか分からずにウロウロして曲がってしまうのでは?また枝別れするのは1つの枝に1つ花?を咲かせるので花がたくさん咲き易いと言う事で良い事だと思います。ヒョロヒョロは水やりを『乾燥気味』にすれば少し抑えられますが枯らすよりは良いと思います。(基本は鉢の表面が乾いたら底穴から水がこぼれるまで)東北ですと暖かくなるのは遅いかと思いますが雪が溶ける頃,あるいは地面が凍結しない様になったら戸外で太陽にたくさん当てるのが良いと思います。現状維持で良いと思いますよ♪
もっと経験豊かな方のレスがあればそちらを参考にして下さいね。f^_^;

たちつ 【近畿】 2008/02/14(木) 07:48:02

基本的に、レースラベンダー系は、大きくなっても、ヒョロヒョロのぐにゃぐにゃになってしまいます。
春になり、気温が上がってくれば、それなりに、しっかりとしてきます。
種まき苗の取り扱いについては、
生えたものを全て育てるのではなく、選別して、しっかりしたものを育てるようにしたらよいかも。
又、一本育てば、挿し木で、いくらでも生える。

実生苗の一般的な考え方。
種まき→発芽→幼苗→間引き選別→幼苗育成仮植え替え→幼苗の生育→定植本植え替え→・・・切り戻し、株分け、挿し木による株更新若返り→植え替えなど。
となる。

種まき育成のままだと、根張りが弱いので、後々の生育がよくない植物も多い。中には、植え替えを極端に嫌うものもある。(ケシ・ポピー・根野菜・アスパラガス・クレマチスなど)
逆に、毎年のように、植え替えないと育ち難いものもある。(仙人掌・多肉系)

いずれにしても、草花の名前・性質をメモっていないと、後々困った時に調べようが無いものです。
特にバラなどは、ラベルが命ですね。苗の値段というより、ラベルの値段と考えてもアナガチ間違いではない。これをブランドものという。ラベルの無いものは、ブラインドという。(目隠しされれば、何も見えない。雲は掴めない。)

これが私の考え方です。


みかん 【東北】 2008/02/14(木) 19:29:36
レスありがとうございます!

春の日差しに期待して現状維持でいってみようと思います。

間引選別!
そういう手もあるんですね!
でも今となっては可哀相でできません(>_<)全部が全部、丈夫に強くは育たないのかも知れませんが、理解した上で見ていきたいと思います。

ありがとうございました。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


モバイル園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター