シンビジウムから黒い虫

[園芸相談センター]の過去ログです

めい 【関東】 2012/11/20(火) 11:06:19
シンビジウムに花芽がついたので室内に取り込みました。
鉢を室内に置いて暫くすると鉢から1mmほどの小さい黒い物が10個ぐらい落ちてきていました。
小さい赤い蟻を2匹ぐらい見かけたので蟻が土を落としているのかと
思ったのですが動いている物を発見しました。
黒いアブラムシなのかな?と思いましたが花芽はまだ3cmぐらいで
蜜は出ていません。
見てもこれが何の虫なのかわかりません。
アブラムシのようにも見えますし、動物についている本当に小さいダニのようにも見えます。
葉を見ても虫が付いているのをなかなか発見出来ません。
山ダニのようなダニの小さい物なのかな?と心配になり再び外へ出してしまいました。
普通に鉢を置いておき、アブラムシやダニが床に落ちてくるものですか?
動物がいるのでダニだと心配になり、質問させていただきました。
シンビジウムに山ダニのようなダニが付くこともあるのでしょうか?
駆除方法も教えていただきたいです。宜しくお願いします。

たちつ 【近畿】 2012/11/21(水) 01:52:21

鉢植えの室内取り入れとは

結論として、どうしても、確定させ詳しく知りたければ、保健所か獣医か、検疫所、農協の指導員へ現物を持ち込まないとしかたがない。

以下余談
害虫の同定は、雄雌や生死の区別も含めてややこしいものです。
生態とか有害無害の区別になれば、尚更のことです。
まして、小さければ小さいほど もうお手上げとなる。
ダニといっても、吸血ダニ・吸汁ダニ・ダニを食うダニ・ゴミを食うダニ・枯れ草を食うダニ・食品穀物乾物を食うダニといろいろ。

持ち込む場合には、蕾が付く前から、引き抜いて、苗を引き抜いて水没(農薬の殺菌剤か殺虫剤)させるか、土も植木鉢も熱湯につけて消毒する。・・・・超神経質な方

少なくとも、バケツに水をいれ、全部水没させ、半日ほどそのままにしておく。 これを10日毎に2回程度繰り返す。 その後水を切って、ナメクジ誘引剤を2-3粒乗せておく。・・・・やや神経質な方

無頓着・熟練者・対処できる人なら、それなりに・・・

ムカデやナメクジ・ゴキブリ・アルゼンチン蟻なら、家中パニックになるかも。

>花芽はまだ3cmぐらいで蜜は出ていません。
アブラムシは、この頃に湧く。結果的に花茎が伸びなくなるし、花も綺麗でない。 只単なる咲いただけという、悲壮感だけが、・・・(-_-;)

>普通に鉢を置いておき、アブラムシやダニが床に落ちてくるものですか?
動物とは、漢字のごとく移動するもの。
何も好きな食べ物(植物に対応する動物)にだけ居つくものではない。 
又、超高層ビルの最上階であったとしても、風で飛ばされてきたり、隣の人・ペット・植木鉢・切花・荷物・野菜果物についてきたり、エレペーターに乗ってきたりする。
どうも、私には、カブトムシ・クワガタ・セミに好かれるらしく、良く衣服にぶつかってきてとまる。 蜂には、嫌われるらしく、避けていく。
友達は、ムカデに好かれるようで、良く肩や髪の毛についている。
と言うことで、
>シンビジウムに山ダニ(マダニ)のようなダニが付くこともあるのでしょうか?
 有ります・・・・ただし、私は、今まで、マダニとかナンキンムシとか、シラミなどは、見たことがない。
というものの、私にも、ヨークンという愛犬がいますので、毎日ブラッシングやテキストどおりの場所は、確認しています。
やはり、ペットや赤ちゃんは、意思表示が読み取れないので、本人や家族以上に、注視している。散歩も家の中も、放し飼いですから好きなとこへ行く。ペット同士の交流もあるし。
特に、ネット情報(ペットサイト・獣医のHP・害虫駆除・深夜放送)などは、大げさに表現しているので、つい恐怖感が植えつけられるものです。だいたいからして、医者代がお高く付く。

と言うことで、避暑や越冬・インテリア・生け花・果実野菜として、家に持ち込む場合には、注意したり、事前に、防除計画は、しておいたほうが無難。 気遣い・配慮・気配り・指差し確認の癖・習慣・慣行を身に付けましょうね。
便利とは、安心するだけに、危険なことです。
科学技術の発展普及とは、危険を承知で、無意識・無頓着・無防備にもてあそぶこと。
TPP賛成とは、大企業やアメリカの利益のために、日本が沈没すること。少なくとも、人的交流の自由化だけは除外すべきもの。
その心は、留学とか旅行は、金持ちが来るもの。出稼ぎ労働者とは、超貧民が来ること。昨日まで、戦争したり、売春していたものが、日本人のような、普通の生活が、できるはずがない。 チョット躓けば、平気で、誘拐・強奪・詐欺・麻薬ていどなら、まだしも、殺人する。警察も手出しができないしする気もない。日本人も無防備で対応の仕方もわからない世間知らず。 事故を体験しないと理解できないし、逆に、被害者に落ち度があると身内から攻撃される。 反面、加害者犯人には、中には一人ぐらい落ち毀れがいるでしょう。ほとんどは真面目な人ばかりと、超寛容。日本で空き缶拾っているだけで、本国では、お手伝いさん付きの豪邸が建つ。副収入も多いし。
一昔前なら、大都会中心に活動していた。 東北地震当時なら被災地あさり。 多分次のターゲットは、長野や福井あたりの急ぎ働きが増えるとか、の都市伝説も流れている。

自分の命・家庭を安泰にしたければ、人的交流の自由化には、反対すべきである。 趣味で放火したり、殺人するニュースが良く目立つ。
し、まねする人も多い。一件の報道で、その後5件は、まねして連続するようです。 当分は、オレオレ詐欺や引ったくり・高級単車乗用車窃盗車上嵐強奪は、増えるだろう。 なにぶん無抵抗の被害注意歓呼だけしか能力のないわが国ですから。誰しも明日の命は、保障されない。
寝ていれば放火され、歩けば、ひき逃げ程度なら、微々たる問題かもね。

このように感じます。


めい 2012/11/23(金) 03:06:40
[[解決]]
たちつ様
アブラムシは3cmぐらいの花芽の頃に出てくる物なのですね。
暫く様子をみて・・ベランダでビニール棚に入れて楽しむことも考えてみるつもりです。
ありがとうございました。

きくみ 【関東】 2012/11/23(金) 07:13:48
解決済になってから すみませんけど…
私は シンビジュウムにあまり詳しくないのです 3鉢のうち2鉢は状態が芳しくなくて 今年は花芽も付きそうにありません。
 10月には室内に入れました。
入れる1週間程前に 殺菌殺虫剤を散布します。コンポストにも浸みこませます。
それでも その後取り込んだ時見るとカイガラ虫が付いてたりするので 一つ一つ取り除きます。木酢液を薄めて布を浸し絞って葉を一枚一枚拭いてみました。
そんなことしていても しばらくすると またカイガラ虫が付いてたりします。取り除けなかった小さいのが育っているのでしょうね
柔らかい新葉や蕾には アブラムシが どこから来るのか どうして分かるのか いつのまにかしっかりついてるのです。

アブラムシはしっかり付いていて 揺すったぐらいでは落ちませんね
めいさんのシンビの虫はアブラムシではないと思うのですが…
葉には虫がいないようだとすると コンポストにいるのでしょうか
でも 今植え替えは出来ませんから 部屋に置きたくないなら ベランダのビニール棚でというのもいいとは思いますが これから外は最低〇℃近くになりますから シンビといえどもダメージ受けますね
でも一年通して外に置いてあるシンビも見かけますから 品種によるかもしれませんが… 順応性もあるようですし
動かしたことで 鉢の中にいた虫が驚いて飛び出したのかしら…
様子を見たほうがいいですね 
植物も生き物ですから ただ綺麗だけではないんですよね
たいていのランは年に一度しか咲きません そのたった一度の花を見たいがために年がら年中 まさにご隠居さん的ランとのつき合いをしている私ですが…
めいさん シンビジューム花芽が出てるなら たのしみですね
きれいに咲きますように

きくみ 【関東】 2012/11/23(金) 11:52:22
考えてみましたけれど やはりその1mmほどの虫は 鉢にいるのだと思います。
シンビの生育期に固形肥料など置きますと(今頃は肥料分はほとんどなくなってはいますが)そういった肥料はシンビの生育にはとても良いのですが 虫にも好まれます。
コンポストにはバークや軽石の混合がよく使われますが バークも水や肥料で腐食してきますから きっと虫が棲みつくのに絶好なのですよ
多分この虫… 私のこちょうらんやカトレアのミズゴケにいるのと同じものかも…
指で触るとつぶれてしまう弱弱しいけれど よく動く虫じゃないですか?私は しかたないからそのままにしてあるのですが…
違うかもしれませんが 鉢から(コンポストから)出てくるのだとしたら 固形肥料の殻が残ってたら取り除いて 天気の良い日 シャワーかホースで水をコンポストにかけて洗い流すようにしてはどうでしょう
真冬じゃないから 今ならやっても大丈夫でしょう。
完全に虫がいなくなるかどうかはわかりませんが 植物と虫って同居しちゃうんですよね どうしても…。
そうやって 部屋においたほうが シンビジュウムには良いように思います。
いかがでしょうね。

めい 【関東】 2012/11/24(土) 18:42:08
きくみ様
いろいろありがとうございます。
室内に入れる前に殺菌殺虫剤を散布したりされているのですね。
私は今まで、ただ鉢を拭いただけで室内に入れていました。
ズボラ過ぎでしたね。
私の虫は指でつぶすとすぐにつぶれるのですが、よく考えると1mmよりも小さくゴマの半分ぐらいで、よく見ないと動いてるのがわからない虫なんです。
顔を近づけてよく見ると動いていたので、ビックリしてしまって・・。
ミズゴケにいる虫とか、いろんなわからない虫がいるのですね。
ご近所の方に聞いても「うちのシンビには虫はいない」というだけだったので、ちょっと安心しました。

アブラムシなどに効く殺虫剤をつい先日購入してきましたので、さっそく散布して数日してからホースで何度か洗い流してみようと思います。
おっしゃるように鉢の中に居るのかもしれません。
もう何年も植え替えをしていませんので、虫が居ても不思議じゃないですよね。
室内の暖かさで虫が出てきてしまったのでしょうか?
虫の発生を抑える為にも来年は植え替えをしようと決心しました。
心強いアドバイスをありがとうございました。

きくみ 2012/11/24(土) 19:17:49
見て下さって嬉しいです。
シンビジュウムも 毎年か2年に一度は植え替えたほうが 良いようですよ。
鉢いっぱいに盛り上がってきますから…
あまり大きくなってきたら 株分けすると見栄え良くなります。
めいさんのシンビジュウムは 永く育ててらっしゃるようですから 馴染んでるようですね。ランって馴染むと毎年咲いて 楽しませてくれますから 是非大切に育てください。
私の考えなのですが ランやランのコンポストにつく虫は 出てきて悪さをするようなものではないと思います。ペットに移ったり人にたかって刺したりってことは ないと思うのですよ。
子供の頃 飼ってた犬が山歩きをしてダニを付けてきて そのダニが飼い犬の耳のあたりで豆のように大きくなってたことがありましたから 絶対ないとは言い切れませんが…


4月ごろになったら 是非植え替えしてみてくださいね
何回もすみません。これにて 失礼します。

めい 2012/11/25(日) 14:18:06
きくみ様
私も山歩きをした犬のダニをよく見ていましたので、今回の虫は、お腹にへばりついていた小さいダニと同じかな?ととっても不安になってしまっていました。
今いるペットがウサギなのでダニが付いたら大変だと思い、あわてて外に出してしまいました。

今から殺菌殺虫剤を散布してこようと思います。
早く植え替えをしたい心境なので、4月になるのが待ち遠しいです。
本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター