短日処理の結果は、どのくらいでわかりますか?
くるりん
【関東】
2012/11/19(月) 18:48:33
リーガースベコニアについて、表題の質問をいたします。
リーガースベコニアの葉はりっぱに育っているのですが、花がまったく咲かなくなったので、あちこちのHPを参考にして、10月27日から1週間の短日処理をしました。
この結果は、いつ頃出るのでしょうか?
そろそろ花芽が見えてよさそうな時期なら、再度短日処理をしようと思います。
まだまだ先に結果が出るようなら、そのまま待ちます。
お分かりの方、どうぞよろしくお願いいたします。
Hiro
【関東】
2012/11/20(火) 00:36:20
結果,望!ッ
たちつ
【近畿】
2012/11/20(火) 14:36:05
・
短日処理とは
結論として、解らないし、一株ではどの程度の影響なのか比較できない。
リーガースベゴニアは、エラチオールベゴニアの一分類の俗称で、イロイロと人工交配雑種ですから、その性質も、呼称品名毎に異なる。
又、生育状況も個体毎にことなる。
ベコニアは、ポインセチアや朝顔・菊などと違って、葉の変化や花芽分化時期の人為的調節のみを対象とせず、又、球根や種子の発芽のように、休眠打破調節だけでもない。休眠期調節というもう一つの性質も、平行してかねているようです。
この休眠条件がイロイロと簡単に調べてみましたが、詳細にはわからなかった。
と言うことで、気休め? しないよりしたほうが良いという程度に考えればよいかも。
ネットの弊害は、キーワードで、極端にブレークすることです。
環境さえ合えば、新芽が伸びれば、平行して、365日咲くようです。
ただし、商品ですから、開花鉢植えの少なくなる、晩秋〜初春に、良く販売される。
生産栽培管理と消費者の花持ち生育管理が、ややこしいため。
概ね、私は、何でも、2週間間隔で、成長の様相が変わると単純に割り切っています。
そこで早くて、2週間後から、1ケ月後がその兆しがあるかも。・・・蕾の確認
遅ければ、翌年の晩春から
ベゴニア栽培のキーポイントは、温度と湿度かも。・・・ 簡単なセンパを除く
どういうわけか、原産地でもないオーストラリアでは、簡単に育ち、豪華に咲き続けるようです。日本の小菊のように。
なにぶん 赤道近辺(昼夜の時間が年中ほぼ等しい)の大気湿度アル冷涼な環境植物ですから、ややこしいものです。
日本のベコニア系統シュウカイドウの群生地(植えたか・野生化したのか)このような環境です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/1a3a3a2046bf837859e55bb0472cb48d.jpg
石垣島の原種
http://blog-imgs-21.fc2.com/m/e/s/mesembs/20080810231308.jpg
http://mesembs.blog45.fc2.com/blog-category-14.html
生育環境も環境なら、そのほかに、短日性種と長日性種の交配とその交配同士の再交配から選別されたものですから、どの程度短日・長日の性質が残っているかも、解らない。影響が有るかないかわかりませんが、3倍体とか4倍体とかイロイロ有るし。品種改良には、放射線利用ということも有るようです。
石の上にも3年と言いますから、栽培暦4年目になれば、一応そのベゴニアの習性もわかるかも。
と私は、認識しました。想像します。
リンクギレなら <(_ _)>
・
くるりん
【関東】
2012/11/21(水) 19:18:45
[[解決]]
たちつさん
いつも、丁寧なお返事、ありがとうございます。
とても奇麗な黄色で、ず〜っと奇麗に咲いていたベコニアなので、もう一度奇麗な花を見たくて調べました。
ちょっと気難しい性質のようで、様子を見ながら手入れしてみます。
ありがとうございました!
初心者用掲示板@園芸相談センター