朝顔の蕾が自力で開かない

[園芸相談センター]の過去ログです

いつき 2012/10/25(木) 08:53:29
通常より遅いかと思いますが、9月から朝顔の花が咲き始め、10月後半の今も毎日蕾が5個以上出来ています。
ただ、今日咲くぞ!というように大きな蕾も、たまに自然に咲くのもありますが、たいがいは、開かずそのまま翌日にはクタッと萎れてしまいます。
しょうがないので毎朝指でこじ開けて咲かせていますが、無理やりこじ開けるので、シワシワになったり花びらが破けてしまったりしてハリのある綺麗な朝顔ではありません。
水は朝晩あげています。
液体肥料は週に1度あげています、。
ハダニがついているので朝晩水で流して駆除しています(がいっこうに減りません・・)
原因はハダニでしょうか・・。

おぎ 2012/10/25(木) 19:51:14
一番可能性が高いのはハダニの影響だと思われます。
まずハダニの完全な駆除が必要ですね。栽培環境はどうでしょうか。ハダニの発生しやすい環境になってませんか?
葉の表裏等の葉水で駆除できないのであれば殺虫剤の使用も考える必要がありそうです。

それから少し気になったのが水を朝晩あげているということです。
この時期は葉からの蒸散量も落ちてきていると思いますが、朝1回では水不足になりますか?
水を与えすぎても根腐れの原因になりますから少し気になりました。
根腐れからもつぼみの落ちることがあります。

一度このあたりに注意して管理してみてください。

アイン 2012/10/25(木) 22:57:36
確認ですがアジサイのあるところは夜、明るくないですか?

たちつ 【近畿】 2012/10/26(金) 00:27:36

>アジサイのあるところは
アサガオの間違いですね。
常夜灯の明るさとアサガオの短日処理の問題かと思いますが、
アサガオの蕾ができている以上、今回は、問題がないでしょうね。
短日処理は、蕾ができない場合の花蕾細胞が分化されないかどうかの問題です。

開花するしないの問題は、花びらが、正常に成長しない生理障害(内部要因)と、成長異常で、先端が絡まっている。先端が分離しない。・・・毛糸が絡まれば、ほぐれない。
以上の場合には、稀な現象です。

その他外部要因としては、
害虫が成長細胞を成長抑止物質をだすか、・・・蚊に刺されれば赤くはれるようなもの
成長細胞を食べる・・・・神経や血管を切れば麻痺する
蕾の根先端に、ダニの糸や粘液などで縛られる・・・縛られたりくっつけば、身動きできない。

と言うことで、ダニが原因かも。

虫眼鏡で、よく観察してみればよいかも。
試しに、一花か二花を縫い針で、少し裂いておき、開花状況を観察するとか。

栽培地域が表示されていませんが、関西以南の暖かい地域なら、今年の種子を貰ってきて、ビニールに入れて、種子を湿らし、天日に当てて、発芽の上、植えつければ、蔓はないですが、花は年内に咲く。
今年の種子に限る。・・・古い種は、硬いし、爆睡中で<目覚めるのに、日数がかかるし、これから日に日にさむくなる。 今年の種子は、未だウタタネ中ですから、すぐ起きる。

このように、考えます。


いつき 【近畿】 2012/10/26(金) 09:58:16
[[解決]]
皆さまアドバイスありがとうございます!!
大変参考になり、ありがたいです。

おぎ様>
マンションのベランダ栽培ですので、ハダニの発生しやすい環境だと思います。
寒くなってきたので、ハダニも減るかと思いましたが一向に減りません(汗)・・。
やはりハダニなのかもしれません・・。
水で駆除しても半日で元の量に戻ってるし、
たまに殺虫剤も散布するのですがすぐに再発生するし、やっかいです・・。
最近は、水やりの時間になっても土が湿ったままの事が多いので、しばらくは水やりは朝だけにしてみます。
アドバイスありがとうございます。


アイン様>
この掲示板で短日処理の事を知り、夏前から夜は遮光カーテンを閉めているので暗いので、大丈夫だと思います。
ありがとうございます。


たちつ様>
全て思い当たります・・。
種は去年買った朝顔の種の残りです。
蕾は触ると少し乾燥気味にも感じられるので、ダニの影響かもしれません・・。

ダニと種の古さが原因かなと皆さまの回答を拝見し思いました。
ダニの駆除がうまくいかなかったら、来年からの教訓にさせて頂き、来年は綺麗に咲かせたいと思います・・。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター