お茶の苗木を買おうかどうしようか迷っています
たまちゃん
【東海】
2012/07/04(水) 23:08:03
昔、ひいばあちゃんのおうちにお茶の生垣がありました。
毎年お盆には、自家製のお茶を振舞われ、帰るときには茶っ葉をもらって帰りました。
当時は幼く、お茶なんてあってあたりまえ、そのありがたみもわからない子供だったのでなにも思わなかったのですが、今振り返ると懐かしい味です。
とあるサイトで、お茶の苗が販売しているのを見て、当時のことを思い出し、育ててみたいと思ったのですが、今の私の住まいはマンション。
どうしても鉢栽培になります。
茶葉100グラム(上記の販売サイトで茶葉の作り方、というレシピの分量です)を取るためには、大体何本の苗木を、どの程度の鉢、プランターに植えて、何年ほど栽培すればいいでしょうか。
経験者の方、いらっしゃいませんか?
たちつ
【近畿】
2012/07/05(木) 04:50:12
・
結論として、 気持ちは理解できますが、集合住宅ベランダ栽培なら、やめたほうがよい。
理由は、栽培上の問題ではなく、製茶の問題です。
以下は、想像の計算
100g*20倍重量歩留まり*3倍の成功率/10本として
20Lの植木鉢10個 80cm*8mの栽培面積
5年後。 植え付け翌年から茶摘して、練習すれば、2-3本程度でよいかも。植え替えするとして、最初は、10Lのバケツ。 最初の収穫は、葉っぱの枚数10枚程度。それで、製茶の練習。 (-_-;)
作業は、摘んで、蒸して、揉んで干せばよい。と簡単なことですが、
問題は、すばやく乾燥させるということです。
綿埃・砂埃・ハイガスを避け、雨露を避け、もたもたしていたら、黴が生えたり、腐る。 第一に、干す道具をどうするのか? 魚用のネットを使わないと、風で吹き飛んでいってしまう。
やっと出来たとしても、香りもなければ、美味しくもない。お茶の色程度となる。
このように、想像しますが。
詳しい歩留まり(体積比・重量比・採葉重量体積)は、近くの製茶協同組合へ電話で、聞いたほうが早い。
話は変わりますが、一日かかって、蟹を100個獲って、生かして持ち帰り、翌日に一日かかって、蒸して近所に配って、丸2日かかった。 何でも大変なことです
干しシイタケなら、裏の傘が黒くなるし、アジやサンマの一夜干しでも、雨なら、風がなければ、蒸れて腐るし、蝿は飛んで来るし。
カンテン作りなら海草臭いし、凍結解凍を繰り返していくうちに、段々と減ってくるし。
梅漬紫蘇漬けけならよいですが、梅干紫蘇漬けでも大変。
作って、美味しいのは、ヒジキやワカメ程度。冬ならスルメやアジの開き。この辺なら、買うより作ったほうが美味い。
燻製でも、近所の公園でいぶさないと危ないし、出来るまで、見張りをしておかなければならない
邪魔になったり、飽きたり、失敗すれば、処分に困る。
どうしても、製茶をしたければ、同級生に頼んで、生茶葉をクール宅急便で、1-5キロ送ってもらったほうが、楽く。
それで納得してから、栽培すればよい。
それまで、ドクダミ茶か琵琶・柿茶で練習すればよいかも。
餅をすり鉢で餅つきしたり、玄米を一升瓶で精米したりと、子供が小さいときには、色々と試したものです。
出来た頃には、子供は寝ている。 (-_-;)
何でも、干すという工程が、必要なものは、真冬に限る。
このように、思います。
・
Aquiya
【関東】
[URL:http://aquiya.skr.jp/]
2012/07/05(木) 14:40:58
こんにちは。
たまちゃんさんがご覧になったとおぼしきサイトを見てみました。
電子レンジとホットプレートを利用する方法ですよね。
以下のサイトには電子レンジだけを使ったもう少し簡単な製茶方法が紹介されています。
http://www.alit.city.iruma.saitama.jp/07tea-museum/17try1.html
100グラムの生の葉からだと20グラムのお茶ができそうですね。
ベランダで100グラムの葉を用意するのは大変でしょうから、可能な範囲で栽培し、できた分量だけのお茶を作ればいいのではないでしょうか。
あまり厳密に考えずに、収穫量に応じて加熱時間を加減すればいいでしょう。
「自家製茶」で検索すると、もっとたくさんの情報が見付かると思います。
せっかく興味をお持ちになったのですから、ぜひ栽培を検討なさってみてください。
花もきれいで香りがよく、観賞用に栽培しても楽しいですよ。
ホームセンターなどではいろいろな栽培品種が手ごろな価格で販売されています。
それぞれの品種の特性を調べてから購入なさるといいでしょう。
またチャドクガが付くこともあるので、事前に十分に調べることをお勧めします。
ハルカ
【東海】
2012/07/05(木) 16:24:39
実家が農家で自家用茶の栽培をしています。
ベランダで育てるなら飲み茶用としては、Aquiyaさんが仰るように「とれただけ」作ってみるでいいのではないでしょうか。
話は違うのですが、私のお勧めは、新芽の天ぷらです。
これがおいしい。でも本当に短い期間しか食べられないので、育てている場所に住んでいないとダメなんです。新芽の天ぷらは、緑茶の生産地で評判のよい定番調理法です。
私自身も実家を離れているので、もう長いこと食べたことがありません。とても懐かしいです。
花を楽しんだり観葉植物として葉を楽しんだりするように、葉っぱも食べてみて下さい。
通行人A
2012/07/07(土) 23:33:59
電子レンジか なるほど なるほど
天ぷらか フムフム
天ぷらなら サクラ餅の天ぷらも サクラの香りが口に広がって 大うけだそうです
初心者用掲示板@園芸相談センター