しおれたラベンダー(デンタータ)の復活法
でんた
【東北】
2012/06/30(土) 10:28:54
知人からラベンダー(デンタータ)の株が送られてきました。
高さ約50cm、根元の茎が直径1cmぐらいある大きな株です。
ただ根がほぼ完全に露出した状態だった為か
届いた時にはすでにしおれていました。
アクアフォーム・ピートモス・ココナッツピートが混ざった土を使い、
鉢(外側に釉薬あり)に植え替え、水やりをして一晩経った所
もっとしおれてしまった様に感じて焦っています。
昨晩は室内に置いていましたが、ベランダの日陰に置いています。
東北なのでベランダでも涼しく風通しはよいと思います。
ただ、水が足りなかったかと思ってすでにもう一回水やりもしてしまいました。(後から乾燥気味の方が良さそうな話を知りました…)
全ての枝で葉が完全に下を向いている状態です。
もっと状態が悪化するでしょうか?
一部でも残せればと思っていますが、この状態で挿木など有効でしょうか。何かいいお知恵を頂ければと思います。宜しくお願い致します。
たちつ
【近畿】
2012/06/30(土) 15:17:38
・
どうでも、良いことですが・・・・
ラベンダー(デンタータ)とは、品種名というより、大まかな形状の名前。 黒人か白人の区別とか、春に咲く花と秋に咲く花の区別とか
ラベンダーの語源は、気分をすっきりと洗う(アロマ) とか、傷口を洗う紫蘇系の薬草。
デンタータの、デントとは、歯・凹凸・女性の性器ワレメの隠語。
つまり、葉にギザギザが有る品種。フリル・フリンジとか系。
これに対して、ギザギザが無い系をコモン系(一般的・普通)と言うようです。
尤も、名前など、適当なものですが・・・一般的な品種名。系統分類?
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/lavender2.htm
ラベンダーは、外国の雑草ですから、もともとは、丈夫なものです。
品種改良もほとんどないし、原種の性質が強い。
というものの、凍結・高温多湿の日本では、時として、環境が合わない場所も有る。 高温多湿に弱い。・・・根腐れ
レース系は、茎葉が薄いので、寒さにも弱い。 凍傷壊死。
と言うことで、潅水して、半日以上経っても、穂先の新芽がシャキーっとしなければ、根が腐っているのかもしれません。花茎は、時間がかかるか、戻らない。
とりあえず、茎を切って、沢山挿し木すれば、甦生するかも知れませんね。
このようなものと思っています。
・
たちつ
【近畿】
2012/06/30(土) 15:35:41
・
なにでも、根が傷んだら、復活しにくいものです。
又、根の故障というものは、見えないだけに、手遅れになる。
歯でも、グラグラしたり、歯が急に長くなるように、歯ぐきがやせたら、もう終わり。未だ虫歯や歯欠けなら、数年は日持ちする。
高野マキとかキシリートールで、歯磨きすれば、元に戻るとか、都市伝説が、ひそかに流行っていますが・・・・
葉には、根の健康。 歯には、歯神経が命。 いずれも見えにくいし、症状が感じられたら、もう手遅れが多い。
このような実感を持っています
・
ばんざいうさぎ
【北海道】
2012/06/30(土) 15:36:45
ラベンダーを植える土としてはかなり不適な配合と感じます。
ラベンダーの好む土は、水はけ良くアルカリに少し傾いている土。そして水分が留まらず日当たりの良い傾斜地や土盛りをした条件を好みます。なのに、お使いに成っているココピートやピートモスはかなり水持ちが良い土です。さらにピートモスがpH調整のされていない物であれば酸性の方に傾いてしまっています。さらに水やりも欠かさなければラベンダーにとっては最悪の条件・・・。
土に植え替える時は何でも同じ土に植えず、まずどんな性質の土を好むのか、どんな配合の物が良いのかお調べになってから植えてあげて下さい・・・。
はたして今から植え替えても助かるかどうかは解りませんが、好む配合を調べて植え替え、半日陰で1週間ほど養生させてあげて下さい。
とりあえずは検索すれば育て方も土の配合もヒットしますので、すぐに調べて必要な物をすぐ用意してあげて下さい。
ぶるこ
【甲信越】
2012/06/30(土) 18:09:14
こんばんは。
送られてきた苗ということで
いきなり植え替えてしまったのも問題の一つでしょうか。
暑く蒸れ蒸れのダンボールで運ばれることが多く
到着後は先ずは日陰で1週間は養生
更に水遣りはバケツにポットごと入れて
充分に水を吸わせてあげる必要がありました。
まぁ、今更な話ですが。
植替えをして
バッサリ剪定し(わき芽を確認してから)
更に挿し芽を行うのが良いでしょうね。
ばんざいうさぎさんの仰るようにラベンダーには不向きです。
土の配合も排水性の良い土がベストですからね。
とりあえず、何らかの形で残すことは難しくありませんので
頑張って下さい。
のら
【北陸】
[URL:http://hey.asablo.jp/blog/]
2012/06/30(土) 20:45:20
私ならこうします。
水を吸えないほどののダメージを受けているとすると、地上部を最低限に整理して株の温存を図るほかないと思います。
大株ということなので基部は木質化していると思いますが、若く元気な青々とした茎が出ていませんか。出ていれば2・3本残してあとは全部切り捨ててしまいます。
同時に水はけのよい赤玉土単用に植え替えて明るい日陰で様子を見ます根は整理しないでできるだけ小さな鉢に植えつけます。7月中には結果がでるでしょう。
当然、切り捨てた枝は挿し木して新しい芽吹きを期待します。
初心者用掲示板@園芸相談センター