老木ヒラドツツジを元気にするには

[園芸相談センター]の過去ログです

みーたん 【中国】 2012/04/18(水) 15:11:28
50年以上経っているヒラドつつじが元気がありません。
管理は特別していません。
花が終わったらお礼の肥料を与え刈り込み剪定をしています。
毎年剪定をして高さ(1m)を抑えています。
樹は太くなっていますがコケがかなり付いています。
昨年も少し新芽が少ないと感じていました。
今年は枯れている枝もあります。
この様な樹が5〜6本あります。
これから一番にする作業は何でしょうか。

たちつ 【近畿】 2012/04/18(水) 18:34:13

根に遮光・断熱・・・・砂と鹿沼土の混合土を敷きその上に、腐葉土や藁などでマルチングして、鹿沼土の雨風による流失を防ぐ。
サツキツツジの枯れる原因のほとんどは、夏場のカブもとに直射日光による高温乾燥です。
根が浅いからです。
だから、盆栽でも、薄い植木鉢でも育てられる。

葉が変色すれば、ほとんど、快復できない。
と言うことは、弱れば、葉が少なくなるので、直射日光がカブもとの地面に、当たるようになり、高温乾燥で、根が傷み、マスマスと加速度的に、枯れだす。

>花が終わったらお礼の肥料
はしないか、専用の固形粒を一株数個程度。(アブラカスと骨粉を練りこんで乾燥させたもの)
肥料は、腐葉土と雨水で十分です。多肥は、枯れさす大きな原因です。
水が肥料で、水で育てるものと簡単に割り切ることです。
花数は、花後に樹冠をバッサリの剪定で、決まる。それ以外は刈り込みをしない。しても、飛び出し枝(徒長枝)の摘み取り程度。

以上のカブもとの保護と剪定方法の2点だけです。
細かく言えば、害虫駆除(葉ダニ・チュウレンジ・蕾新芽齧り越冬虫)と冬風季節風(蕾が死ぬ)の保護程度。

このように思います。

取って置きの方法もありますが、なれないと、枯らすことにもなる危険行為ですが。
根をいためないようにして、鹿沼土・庭土・少量の腐葉土の混合土を根周りに透き込む。・・・土の再生・地力快復。


みーたん 2012/04/19(木) 14:42:01
たちつ様有難うございます。
これからする作業は混合土と腐葉土を根元にかける事ですね。
ひらどツツジは全体は落葉しませんが落葉した枝は今年は芽吹いても
翌年は枯れます。
冬は積雪30〜50cmくらいあり老木になるとつらいのかな。
根元のコケは取り除いたほうがよいのでしょうか。
緑のコケ以外に白いコケも付いています。

50年くらいの老木と思っていましたが伯母に聞くと60年以上は経っているそうです。
寿命はあるものでしょうか。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2012/04/20(金) 12:33:04
こんちは〜♪
>落葉した枝は今年は芽吹いても翌年は枯れます。
たぶんネキリ虫では?
または根元付近にテッポウムシの食い入った穴はありませんか?
>根元のコケは取り除いたほうがよいのでしょうか
コケ自体から栄養を取られることはないので余り深く考えなくてもいいかと思いますが
苔の生える環境が問題ですね
過湿気味か?風の通りが悪いなど樹勢低下の一因になります!
>寿命はあるものでしょうか。
まだまだ大丈夫です
ツツジ系統はかなり樹齢は長く数百年と云う物もあります
ツツジ系統は根が細く大きく張る根が無いので周囲の土を固く踏み込まない事!
根元周囲を柔らかく腐植質の堆肥など投入されて細根が張り易くすれば樹勢は旺盛になります

みーたん 2012/04/23(月) 16:30:15
アドバイス有難うございます。
樹の周りを見ると古い?穴が沢山ありますが樹クズのようなものは解りません。
確かに過湿気味かも。
2Mくらいの板塀の内側に植わっています。
環境が悪いのでしょうか。
何とか元気にしたいと思います。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2012/04/24(火) 22:11:11
こんちは〜♪
>樹の周りを見ると古い?穴が沢山ありますが
たぶんコガネムシ類幼虫などによる根を食い荒らされての樹勢の衰えだと思います

対処法としてスミチオン乳剤1000倍溶液を根元周囲に土壌潅注が効果あると思います
●潅注専用の器具は無いと思いますので
根元周囲に水が溜まるように周りに土盛りをして、
その中に静かに溶液を注ぎ込み無くなればまた補充して十分に根の深部にまで浸透するように!
処置をしてから梅雨時期頃までに根の周囲(半径50cm程度?)を軽く解しながらバーク堆肥(完熟)などを混和されれば次第に樹勢は回復してくると思います。

みーたん 2012/04/25(水) 15:34:41
植木屋園主様 
こんな簡単な方法で消毒が出来るなら明日にでもやりたいと思います。
この方法はどんな樹でも効果がありますか。

庭にこぶしの樹があります。かなり大きい樹です。
これから葉が茂り6月ごろ沢山の虫がつき大変な状態になり困っています。
樹に消毒をしなくても根元にスミチオンを掛ければよいのであれば助かるのですが。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2012/04/25(水) 22:01:29
こんちは〜♪
>この方法はどんな樹でも効果がありますか。
樹は選びませんが根を食害に遭い弱った樹に対しての対処法です
>これから葉が茂り6月ごろ沢山の虫がつき大変な状態になり困っています。
スミチオン剤自体は接触(ガス効果あり)毒であり
害虫に直接掛からなければ殆ど効果は得られません

対象樹種がコブシならたぶんコブシハバチでしょう?
ご存知の様に6月頃には樹全体に大量に発生し目に付きますよね!
●この害虫は新葉が展開した5月中旬頃からほぼ樹の下枝地上部から1m〜2m程度になる部分の葉の裏に最初卵を産み付けられ孵化後しばらくは葉の裏一枚に群生しています!
この時点で見つければ葉一枚取り除けば薬剤も何も使わなくても対処は簡単です!
この後放っておけば徐々に上部に食害も進み樹全体に害虫が大量発生したようになります
コブシハバチの孵化し食害中の葉の早期発見方法は
葉の裏から食害していますから葉が薄く透けたように一部分がなっています

みーたん 2012/04/26(木) 14:00:39
[[解決]]
植木屋園主様 
ここで同時に2つの事を知りました。
有難うございます。
ヒラドツツジは腐葉土を買ってきましたので天気の良い日に作業をしたいと思います。
こぶしの樹は毎年大変な思いをして消毒をしていました。
虫の名前も解りチェック時期も解りこれからしっかり観察したいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター