芝生に埋める球根について

[園芸相談センター]の過去ログです

yuri 【関東】 2011/10/05(水) 17:23:45
雑誌のビズで水仙の球根を芝生の下に埋めて水仙の迷路を作るというのを見ました。
芝生から初春色々な球根の花が立ち上がるのは素敵だなと思い、やってみたいのですが、植えっぱなしで良い球根もそういった環境では掘り上げなければいけないでしょうか?
芝生は初めてで考えが及ばず、去年根止めをせずに花壇を作ってバラを植えてしまい、負けてしまったバラを先日鉢上げ救済したばかりです。
球根はそういう心配はないでしょうか?
初歩的な質問ですがレス頂ければ助かります。

たちつ 【近畿】 2011/10/05(水) 19:42:04

>根止めをせずに花壇を作ってバラを植えてしまい、負けてしまったバ
>ラを先日鉢上げ救済したばかりです。

芝生の適正管理の一つに、エアーレーションと言う作業があります。
簡単に言えば、土を耕して、排水と通気を良くし、土をフカフカにし
て、根の発育を促す事が目的です。
http://shibafu.enjoy-gardening.com/air/
同じように、薔薇も、植え付け時には、大きく(広く深く)掘り返すこと
が必要です。更に、無機質たる土は、絞まると言って、雨のたびに土が
硬く固化する性質が有りますから、腐葉土などを混ぜ込んで、この耕し
た土のフカフカ感を長く持続させるという目的もあります。
従って、薔薇の傷みは、これによるところが大きいかと考えます。
更に、芝生がテッポウムシがバラの株元(茎に卵を刺し込む)に、産卵す
るのを天敵から目隠しする役目も有ります。株元10-20cm程度は、芝生
を避けるなどの配慮も必要かもね。
良い点としては、夏冬の寒暖乾湿を緩める働きもあります。

芝生の根の多くは、地表10cm以内に集中しています。
草花なら、喧嘩(競合)するより多くは、住み分け共生します。
芝生の手入れにで、一番面倒な作業に、除草があることからも良く判り
ます。除草の一番楽な方法は、芝刈りです。刈れば刈るほど雑草は、少
なくなってきます。刈り取れば、雑草の種ができない、芝生が雑草の発
芽成長を抑える。

さて、球根についてですが、球根と言えども、嫌地連作障害が有ります
から、3年毎には、堀上移殖が望ましい。これは、どの土・場所でも同
じです。芝生に負けると言うより、連作障害・分球混雑の意味で。
アネモネ・洋水仙(大杯系)やチューリップが望ましいかも。・・・春
鉄砲ユリ・受けユリ(草丈が低い)・・・・夏
サフラン・ヒガンバナ・・・秋
のリレー咲き

ムスカリ・オキザリスなど、繁殖力の旺盛なものには、注意が必要。
芝生とネジバナは、相性が良いですが、見つけ次第、一ケ所に集めない
と、芝刈りで、花が無い。

球根・宿根草の最大の欠陥は、休眠期に、地上部が無いということで
す。そこで、レンガとか名札をつけて、目印をつけておかないと、忘れ
る・踏みつけると言うことです。 これは、面倒で目障りなものです。

この程度でしょうか。


たちつ 【近畿】 2011/10/05(水) 19:57:55

>薔薇も、植え付け時には、大きく(広く深く)掘り返すこと

補足
芝生を掘り返すときに、20-30cm角に、古い包丁とか、平・角スコップで、切り取って剥がし,再び植え込むなどが楽かも。
直径30cmの穴なら、2-3倍の60-90cm以上剥がす。 掘った土の置き場所と芝生の土泥汚れ。シートを敷いても良いですが、使い終わった後の保管場所もシートのゴミ捨ても面倒です。
深く掘れば、石も雑草やその他の腐蝕物も、穴の一番底に埋められる。
但し、地盤の自然沈下凹30%は、見込んで、凸山高にしなければならない。見込むこと。

手芸のパッチワーク方式。

10月の風 2011/10/06(木) 18:02:23
雑誌のビズを見ていないので、迷路の意味がわからないのですが、
芝生から出る水仙の花を見てみたいというのでしたら
私なら、水仙の球根を植えたら、西洋芝の種を蒔きます。
関東でしたら、作業は今月いっぱいでしょうか。
芝は種を蒔いてから2週間もすれば青々とします。
水仙の花が終わり、葉が枯れ夏になれば、芝の管理もうまくやらなければ夏に枯れてくれます。
水仙の球根はそのままで、秋になったら叉芝の種をまかれたらいかがですか。

yuri 2011/10/09(日) 23:51:38
[[解決]]
たちつさん的確な返答ありがとうございます。
隣のバラが元気だったのと弱っていたバラの根に芝生の根が絡んでいたのでそう思い込んでしまいました。
この休日に来年に向けて土を耕しました。ガーデニング1年目は失敗ばかりの年でした。土がこれ程大事とは・・・鉢植えでこじんまり育てていた頃には知る由もない事でした。冬までに土を耕して来年はもっと植物が元気に育ってくれる環境を作ろうと思います。
球根はどれでも連作障害が出るんですね。植えっぱなしでOK!とか毎年移植してください、とか色々説明が球根ごとにあるので、植えっぱなしでOK!というのは込み入ったら(分球)手を入れるくらいで、全く移動させなくていい球根なのだと思っていました。

芝生の下に植えるといってもやはり上を歩くなんて駄目なんですね。当然ですね・・・人の足の入らない端の方でやってみることにします。
分かり易い方法をありがとうございました。


10月の風さん返答ありがとうございます。
西洋芝だとそういう事ができるんですね。我が家は高麗芝の庭なので、方法としては高麗芝を剥がして戻して、という作業になりそうです。
思わぬお返事で今後の参考になります。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター