虹色スミレの発芽について
ヤヲ
【関東】
2011/09/30(金) 00:08:47
9月1日に、サカタのタネの「虹色スミレ」の種をまきました。種まき用の用土にまき、ずっと明るい日陰に置いてあります。30粒まいたのですが、今日現在、5本しか発芽していません。まいてから1ヶ月経っているわけですが、残りの発芽はもう望み薄でしょうか? それとももう少し待っていれば、まだ可能性あるでしょうか?
たちつ
【近畿】
2011/10/01(土) 19:22:28
.
>残りの発芽はもう望み薄でしょうか?
11月まで、待ってみないとどうしょうもない。(時として、3月まで)
理由は、スミレは、日本語が話せないからです。と言って、種が小さすぎて、生死休眠の状態が、判別しにくいからです。
苗数が不足しているのなら、もう一度蒔くとか、苗を買えばよい。
スミレの発芽率は、余り良いほうではないし、種の寿命・耐久性も短いように思う。一説では、1週間とも巷では、ささやかれています。
そこで、自然界では、自然の調和とでもいうことでしょうか、蟻が種を巣に運び込んで、種の生存延命に必要な、最適環境を確保しました。
更に、宿根性と閉鎖化と種を弾き飛ばすという、裏技も編み出しました。
市販の種は、商品ですから、色々と研究して、消費者が納得するように、選別加工管理されています。
更に、種の消費者も、この気難しい性質のために、色々と工夫しています。 そこで、色々なサイトで、その方法を紹介しています。
スミレも、人気が有りますし。
概ね、8月に種を蒔く習慣は、極最近のことで、営農家の影響と考えられます。それをHPで紹介したところから、爆発的に広まった。今では、真夏に蒔かないと、ダメということになってしまった。
発芽温度は、サカタのHPでは、
発芽適温20℃前後、発芽日数7〜10日。
生育適温15〜20℃
詳しくは、下の栽培を参考に。
http://www.sakataseed.co.jp/product/search/id1889.html
必要株数は、平均発芽率(袋に書いてある)を参考に。
と言うことで、販売店の種の管理状態や売れ残り品などにも拠る。
蛇足
低温短日期でもよく開花します。高温期のポット栽培でも徒長しにくく、シリーズのそろいがよいので、出荷ロスが少なく市場性にすぐれています。
の意味をよく理解しないと、どうしょうもない。
基本的には、
冷涼な気候を好む耐寒性一年草のため・・・
と言うことですが、 難しく考えても仕方がないし、安易に考えては失敗する。 生えるときには、バカみたいに沢山生えるし、生えないときには、全く生えないと言うことです。
この違いは、一寸した機転や起点による運しだい。 と言うことです。
慣れた人なら、こんな簡単なことがなぜ生えないのか というし
失敗した人なら、難し過ぎるといい、 中途半端な人なら、去年は、腐るほど生えたのに、今年はなぜ1本も生えないのか という。
纏め
種の寿命は、短く、管理環境しだいで、延命する
発芽温度条件には、制約があり、品種別のみならず、1個1個異なる。厳しいと言うことです。
・
又機会がありましたら、種の発芽の仕組みやスミレの植えつけ方や正月明けの突然死について、解説してみたいと思います。
・
ぶるこ
【甲信越】
2011/10/02(日) 15:57:25
ヤヲさん、こんにちは。
虹色スミレは好きな品種で今年も育てています。
要はパンジーですね。
大切なのは発芽適温である20℃前後をキープすることです。
タネを蒔いてからの気温はどうでしょう?
適温を維持していれば数日で発芽してくれます。
流石に1ヶ月も経ってしまうと休眠に入ってしまっているか
または死んでしまっている可能性があります。
発芽率としてはそんなに低いものでもないですので
管理の状況が悪かったのでしょうかね。
ヤヲ
【関東】
2011/10/03(月) 23:44:11
[[解決]]
たちつ様。
くわしい解説、感謝いたします。何度も読み返させていただきました。
追加種まきしようかと悩んでいたんですが、実は質問投稿後の2〜3日の間に、新たに2本発芽してきたんですよね。なので、今はもう少し様子を見ようかと思っています。お答えの中にある11月…までは待てないかもしれないけれど、せめて10月半ばくらいまで待ってみようかと。それで欲しい本数にかなり足りなかったら、もう一度まくことにします。
「正月明けの突然死」というのがあるんですか。ひえ〜なんかコワイですね…(笑)。
ぶるこ様。
親身なお答えありがとうございました。
上のたちつさんへのお返事にも書いたのですが、この2〜3日で、新たに2本発芽してきましたんです。生きててくれた種があったみたいで。なので、あと2週間くらい、様子を見てみようと思います。30本は無理でも、せめて12〜13本出てくれればなあ…。
温度管理についてですが、9月上旬にまだ暑い日があったので、思えばあれがマズかったかなという気がします。直射日光の当たらない、家の周りでいちばん涼しそうな場所に置いといたんですけど…なかなか難しいですね。
初心者用掲示板@園芸相談センター