水はけが悪い培養土の改良法

[園芸相談センター]の過去ログです

pomo 【関東】 2011/08/11(木) 15:12:06
園芸本を元に市販の培養土に腐葉土を3割、牛糞堆肥を1割、くん炭を1割まぜた土を作りました。
しかし、水はけが悪く、水やりの度にすぐに水が流れずに、たまってからじわじわ流れていく状態です。
水はけをよくするには何を追加すればいいのでしょうか?

のら 【北陸】 [URL:http://hey.asablo.jp/blog/] 2011/08/11(木) 15:42:34
市販の培養土を10とすると3割の赤玉土を追加するだけでよかったのですが、腐葉土を3割追加したのでそれに見合った7割の赤玉土が必要です。3+7で合計10つまり現在の用土の2/3程度の赤玉土が必要と思われます。

pomo 2011/08/11(木) 21:30:07
ありがとうございます。
早速赤玉土を購入したいと思います。ちなみに大きさは中粒でいいのでしょうか?

また、使用した古い土も、天日で乾かしたあと、土壌改良剤と腐葉土、堆肥、くん炭を上記割合で混ぜました。
こちらも赤玉土をさらに混ぜればいいのでしょうか?

のら 【北陸】 [URL:http://hey.asablo.jp/blog/] 2011/08/11(木) 22:53:09
中粒でいいと思います。

一度使った用土を天日で乾かしてそのまま調整したようですが、フルイにかけてみじんと古い根を取り除いてから用いれば赤玉土を入れる必要はないのですが、調整してしまったのなら赤玉土を混ぜて水はけの改善をはかってください。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2011/08/12(金) 20:46:46
お使いになった培養土自体が元々そのまま使えるタイプだった事はないでしょうか?特に鉢花専用の培養土だったり、すでに肥料や堆肥が混ぜ込まれている土はメーカーに寄って水はけ具合はかなり違って、中には紙や布の繊維くずの様な保水性を高めるものが混ざっているものもあります。そういうものに他の保水性を促す資材を混ぜると保水性が過ぎてしまい水はけの悪い土に成ってしまうことも・・・。
ブレンドに使う土は、出来れば培養土ではなくなるべく堆肥や肥料分の混ざっていない土を使った方がトラブルが少なく成ります。
個人的には10キロや20キロの大袋で売っている土で、堆肥入りとか肥料入りとは一切書かれていない、ホームセンターで200〜300円くらいで売られている黒土などの類を愛用しています。うちではコンポスト堆肥(自作堆肥)があるので、この堆肥と買ってきた土を同量混ぜれば基本の土(ブレンドする場合はベースに使う)で、鉢植えやビニールポット育苗にはこのまま使っています。

使う堆肥もできれば牛フン堆肥ではなく完熟腐葉土の他には、稲わら堆肥・馬糞堆肥・バーク堆肥などの植物繊維の豊富な性質の堆肥を使うのが良いですよ。一番使い良いのは自作堆肥で、台所の野菜ゴミや落ち葉雑草が原料でコンポスト容器や段ボールを使って作ります。買うのはコンポスト容器や堆肥化促進剤程度で、庭や畑があればコンポスト、無ければベランダなどで段ボールで作れます。なるべく水気を入れない様に、動物性残渣も入れないで作れば匂いや不快昆虫も防げ、長い目で見ればお金もあまりかからず、良い質の堆肥がたっぷり使えるようになりますよ。

牛フン自体が元々、牛の胃の中ですっかり植物繊維が分解し尽くされてしまい粘りとなってしまっているので水分を含めばベタベタヌタヌタになります。これが水はけを悪くする原因と成り易いです。でも牛フン以外の堆肥の場合は植物繊維が完全には分解されておらずほど良い保水性なおかつ水はけの性質があるので牛フン堆肥ほど水が留まりません。それに植物繊維は地中の微細昆虫や微生物の住処や食べ物となるので団粒構造になりやすく土環境が良く成ります。特にバーク堆肥だと木の皮ですので植物繊維の塊で、微細昆虫や微生物はかなり豊富。堆肥化する時に少量鶏糞を混ぜる為に肥料分が少しありますので、元肥として与える肥料も少しで済みます。

植物によって好む土質がありますのでベースに成る土を作っておき、植物に合わせてその土に他の資材を混ぜる方法が適していると思います。
どの植物にも赤玉土入りの土が向くわけではなく、その植物の好む保水性・水はけ具合、保肥性、pHがあるので土の種類やその特徴など、堆肥の性質、肥料それぞれの働きの違いなどの基本を覚えて行くと良いですよ。図書館や本屋に「土作り・堆肥・肥料」について書かれている本がありますので何冊か読んでみて自分で解り易い本を一冊ご購入に成り手元に置いて読んでけば、どの植物にはどんなブレンドが向くかが理解でき、慣れていけば自分の栽培環境に合わせて調整した土なども作れるようになり、肥料の偏りを防いだり薬剤を使わずの病害虫予防にも割と役に立ちます。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2011/08/13(土) 12:11:04
こんちは〜♪
別の視点から一言
土作りはかなり難しいものがあります
水は溜まったままではないのですよね?

一応見ている間には流れ出る程度なら
一番単純で簡単なことは
土を下手に改良しようとしないで散水の間隔を長く置いて乾燥する様に調整する!

pomp 2011/08/13(土) 15:48:28
みなさんどうもありがとうございます。
土作りは難しいのですね。
ちなみにこちらのサイトを参考に土を作りました。
http://www.yoseue.com/howto2.html
水は溜まりますが、流れています。
新しい寄せ植えを作ろうと思ったので相談いたしました。
赤玉を追加するのが一番無難そうですね。

ちなみにばんざいうさぎの自作たい肥はコーヒーかすでもできますか?


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター