オダマキが弱ってしまいました

[園芸相談センター]の過去ログです

ぴー 【関東】 2011/05/14(土) 17:13:38
初めてオダマキを育てていますが、日に当てすぎたのか、弱ってしまいました。
今は日陰に移動し、水遣りは控えています。
肥料は与えた方がよいのでしょうか。他にできることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

花梨 【関東】 2011/05/14(土) 18:15:45
苗を購入されたということでよろしいでしょうか?
購入したのはいつ頃でしょう?

半日陰で風通しのよい場所であれば、他にすることはありません。
株が弱っている時の肥料は厳禁です。
下記のヤサシイエンゲイさんの「オダマキの育て方」に基本的な栽培方法が紹介されていますので参考になさってください。
http://www.yasashi.info/o_00001g.htm

たちつ 【近畿】 2011/05/14(土) 22:07:45

オダマキは、大きく分けて、日本深山オダマキ(青系)と西洋オダマキ
(赤茶系・黄色系・白花)があります。日本系は深山ですから、山麓〜
上・北方系の植物で、冬(寒さ)に強く夏(暑さに)に弱い。比較的西洋系
は、交配雑種で、暑さに強い。
いずれにしても、環境依存性の根か環境適応性の根かにより、数年に渡
りよく育つか、ひと夏で枯れるかに分かれます。(根では、判別できな
い) ここに、栽培者にとって、簡単に育ち大株になりよく増える・す
ぐ枯れるに分かれます。比較的、日本深山系は、育てにくく、西洋系
(赤系・黄色系)・日西洋雑種(青系)は、育てやすい。そこで、宿根そう
ですが、開花すれば、終わりと考えたほうが良い。(越年2年草)
そこで、西洋系C郡は、普通の花壇でよい。西洋系B郡は、開花すればハ
ン日陰に移動。深山系A郡は、ハン日陰で涼しく育てる。
花苗(開花株)より、幼苗か、種まきしたほうが、育てやすい。
種の寿命は短く、鞘が弾いたらすぐに撒く。2年後に咲く。
開花までは、良く育つ。開花後半以後に枯れやすい。開花予定株(実生2
年株)は、病害虫により、枯れる。1年株迄は、少々横着でも耐える・強
い・移殖も適当でよい。

この場合の、ハン日陰とは、半日カゲ(午前とか午後とか)でなく、ほぼ
終日に木漏れ日の当たる(半日でも良い)
風通しのよい、日当たり良く涼しいところ。木陰のようなところ。

私の勝手な分類で(内側の花びらが筒状に残るか平たいかと花の向きが
横から下向きか、上向きか)花の開花の経過により筒状のままか平たく
なる場合もありややこしい。イメージで、

深山系A郡 (青系・下向き・平たい)・・・主に平たいで区別
http://www.hanakotoba.name/archives/images/odamaki2.jpg
西洋系B郡(赤・青・黄・白系・上向き・筒状)・・・主に青系筒状と青
以外系で平たいで区別
http://farm1.static.flickr.com/8/12305957_45621cc5b1.jpg
http://www.geocities.jp/heartfullunch/flower/img/2007/200705/img989_070508.jpg
西洋系C郡・・・主に筒状上向きで区別と通称八重咲
http://nandemo-zukan.net/plant/img/2009/04/08/6182.JPG
八重咲(完全性?)は、育てたことがないので、良く判らない。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201102/11/97/f0054197_6593637.jpg

このように思います。


たちつ 【近畿】 2011/05/14(土) 22:13:35

花茎が、短いか、長いかでも、区別できるものの、大株や矮化処理もある。大抵は、西洋系は、花茎が長く花茎も多い=花数も多い。花茎の枝分かれもある(スプレータイプ)


ぴー 2011/05/15(日) 08:40:45
[[解決]]
開花した小さい鉢を3月に購入しました。
赤系の花で、たちつ様の仰る西洋系B群だと思います。

葉はぐったりしていますが、新しい蕾が伸びてきています。
半日陰で、このまま様子を見ようと思います。
また、肥料も厳禁とのことなのでやめます。

花梨様、たちつ様、丁寧なアドバイスをありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター