よく増える植物について

[園芸相談センター]の過去ログです

nemu 【関東】 2011/05/11(水) 09:04:11
こんにちは、よく増える昼咲月見草やおかめツタ等は、地下茎で増える
らしいので家屋の周囲の花壇には植えない方が良いでしょうか?
下記のサイトを読んで心配になりました。

▼これだけは庭に植えてはいけない 花・草・木 2本目▼
http://2ch.ac.la/read.php/engei/1057110073/290n-

>929 花咲か名無しさん 投稿日:04/05/23 15:21
私、昼咲き桃色月見草が大好きで、わざわざ種まきして家の周りに
ぐるっと植えた。去年はぽつぽつとしかなかったのが、現在
昼咲桃色月見草だらけに。地下茎で増えているみたい。
綺麗だけど、ちょっと怖くなってきた。

>766 花咲か名無しさん 投稿日:04/05/05 01:18
オカメヅタに家を壊される所でした。
根っこの方の幹は、直径3センチくらいありました。恐ろしい。

>767 花咲か名無しさん [sage] 投稿日:04/05/05 01:57
ヘデラ系って凶暴化すると、けっこう太くなるよ。
うちに、地植えのゴールドハート(葉がわりと小さめの種類)あるけど、
やっぱり地ぎわで太さ3センチぐらいある。

ふみと 2011/05/11(水) 13:12:51
いずれもグランドカバーによいといわれるものですよね。
丈夫で手入れが必要ないのが、美点ですから、反面として、
いらないところに生えてくる、(この二つは、遠くに、いつのまにか、っていうことは無いと思いますけど)というのはあると思います。

でも、庭のほかの場所には、きっと、もっと手をかける植物をうえるでしょうから、手入れをするときに、昼咲き月見草が生えていても抜くことが出来るのではないでしょうか。いずれにしても雑草をむしることになるでしょうし。

昼咲き月見草は、かわいい花が咲いてくれる雑草とおもってはやしておいてあげればいいのではないでしょうか。

環境が変わると生えてこなくなったりする、というのもあると思います。日当たり、がすきですから、日陰では元気がなくなるはずですし。

どくだみやへくそかずら、やぶがらしのようには困らないと思いますけどねー。

おかめづたは木ですから太くなりますよね。いつも、きれい、丈夫と言う点で優れた植物ですよね。でも生えすぎると迷惑、はみ出たところを切るのが大変かもしれません。こちらはそだてたことはありません。ヘデラはあります。きれいな葉で地面を覆ってくれて、邪魔になればむしればいいし、あまり憎たらしくはなりませんね。

いずれにしても、ほっておいて植物が思い通りになる、っていうことはないので、考えながら、お付き合いしていく必要がありますね。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2011/05/11(水) 13:42:47
花壇に植えるのは良くないでしょうね。一緒に植えている他の植物が弱ったり、アレロパシーで枯れたりもすることがありますので
でも工夫しだいでは植えられますよ。植えたい場所の周囲に仕切りを作るんです。根が浅い植物なら30センチ幅くらいに切ったアクリルの波板を埋めて仕切ります。よく芝生と他の植物の植栽の境目にする方法です。根を閉じ込めれば管理は容易に成り地上部がその仕切りを乗り越えようとしていればその部分だけ切り取れば大丈夫
ただ、生育が旺盛ですので植えっぱなしにはせず数年毎に掘り上げて株分けするのが良いですね。毎年の手入れとしては春に出てきた芽で込み合ってたり必要なさそうのは適度に抜いて間引くことです

家の周り(特に軒下)にびっしりと生やす場合は、株元が虫の住処に成り易いのでご注意くださいね。ダンゴムシやムカデなどが住みつきやすく床下などから室内に入ってくる事もあります。軒下は何も植えないか虫が嫌う類のものを植えるのが良いです

ツタ類は確かに怖いですが、それは特に壁面に這いあがると壁の塗装が傷んだり虫の住処になって夏などに開けた窓から室内に入ってくるというのもありますね。壁沿いにツタが這わない様工夫する事でそんなに怖い事もありません

殖えすぎる事が怖いのなら、最初から鉢などに植えて規模を制限したり仕切りを設けたりするか、生えて込み合ってしまった場所の部分部分を透いたり取り除いたりの手間がかかるだけです。思いもしない所に生えたり殖えて欲しくないなら植える時にまず仕切りや工夫などで逃げない様に対処する事で、それを面倒に感じるか面倒では無いかの違いで、旺盛に殖えていく植物を怖いと感じるか怖く感じないかなだけとも言えますよ

ちなみにうちでは殖えすぎる事では悪名高いミントを地面植えしていますが仕切りもせず生やしています。春に芽が出てきたら生えてほしくない範囲は地下茎ごと掘り捨て、伸びてくる茎も込み合っている所からひっこ抜いてもっぱら食用にしてます。スミレ各種も種子が飛んだりアリに運ばれたりで逃げて殖えている事もありますが、場所に都合が悪ければ掘って欲しい人にお分けしたり、閉鎖花が伸びたら刈り取ったり、種子を広めない様に採種して同好の方にお譲りしたりで殖えすぎるのを防いでいます。その植物との付き合い方によるもので、うまく付き合えば怖い物とも思わないです

nemu 2011/05/11(水) 19:36:41
ふみと様、アドバイス有難うございます。
>昼咲き月見草は、かわいい花が咲いてくれる雑草とおもってはやしておいてあげればいいのではないでしょうか。
確かに可憐でかわいく優しい感じが好きですし、地下茎で増えても日陰に入れば生きれませんから家の中までは
侵入できないないと思うのですが。

ばんざいうさぎ様、アドバイス有難うございます。
>植えたい場所の周囲に仕切りを作るんです。根が浅い植物なら30センチ幅くらいに切ったアクリルの波板を埋めて仕切ります。
アクリルの波板を埋めて仕切る・・・・なるほど。。。掘るのも大変ですが、それは良い方法かも。

>家の周り(特に軒下)にびっしりと生やす場合は、株元が虫の住処に成り易いのでご注意くださいね。ダンゴムシやムカデなどが住みつきやすく床下などから室内に入ってくる事もあります。軒下は何も植えないか虫が嫌う類のものを植えるのが良いです

虫は嫌ですねぇ。ダンゴムシやムカデなどが住みつきやすく床下などから室内に入ってくる事もあります。。。。(汗)
軒下は何も植えないか虫が嫌う類のものを植えるのが良いです ← 参考にさせて頂きます。
どちらにしても手間がかかるということですね。

>オカメヅタに家を壊される所でした。
↑は、オーバーな話であり得ないことなのでしょうか?多分、伸び放題にしたのでしょうね。
庭が広ければ、なかなか忙しくてこまめに時間をかけられないでしょうから・・・

ふみと 2011/05/12(木) 10:00:04
2チャンネルでは、人をびっくりさせて喜ぶようなかきこみは普通ですね。そういう人って、よくいるでしょ。

真に受けないほうがいいですよ。あまり親切な書き込みはなく、こっちがちゃんと書き込みしてもちゃんと読んで書いてくれる人は少ない。普通は書く側も人にわかるように書いていない、のが2チャンネル。
よくのびて、かべに張り付いて取れなくなったり、とか、にくたらしくなることはおかめづたではよくあるでしょうけどね。家をこわされるって、壁に気根がはりついただけでも、「こわされる」って言う人だっているでしょうし。

どこにうえるか、手入れをどうやっていたか、どのようにしたいか、
で、どうにでもなります。

手入れをせず、きれいな葉や花がさいてくれることを期待したいなら、この2つはとてもよいと思うのです。しかしひっこぬいたり、切り取ったりする程度の手間はすこしはかけなければいけない、ということだと思います。

nemuさんのご質問も、家の周りの花壇としかかいていないので、どの程度恐ろしいことが予想されるか見当つきません。(書いていただいても実は私は詳細なコメントはできませんけど)

いろいろすごいことってありますよ。実家ではあじさいの根が下水に入り込んで、下水をつまらせました。コンクリートの管を割って入り込んだんでした。

nemu 2011/05/12(木) 21:03:43
うわー、凄い―――!!
生きてるものの力って凄いですね!
昔、お墓にやはり木の根っこが入って良くないことがあったとか・・・
中学の先生に聞かされた記憶がありました。

私の場合は、軒下に花壇があり昨年、そこにおかめツタとハツユキカズラを前面に植えたばかりです。
奥行き90cm位で仕切りをしてないのでコンクリートや基礎・土台などに広がると脅威です。
順々におかめを別のものに変えていこうと思ったり。昼咲き桃色月見草はOKのようですが、
虫の棲家になるのは困ります。やはり、軒下は植えない方が良いみたいなので様子を見ながら、
いろいろ考えて変更していこうかな?・・・と思案中です。

何も植えない軒下の花壇では、猫のトイレにいたづらされるのでつぶして他の用途に使った方
が便利かもしれません。花壇があると不思議と何か植えたくなってしまいます。
いろいろ有難うございました。アドバイス、参考にさせて頂きます。

ふみと 2011/05/12(木) 22:46:40
軒下だって、虫がついても、家に入ってくるわけじゃないと思います。
家によりますでしょうけど。

軒下の花壇は、水遣りをまめにやらなければいけない、だろうから
いろいろと大変だと思いますし、そちらのほうが問題だと思います。

うーん、おかめづたは水遣りに関してはかなり楽なほうかもしれません。けれど、家に這い上がらないように(這わせるのが嫌いなら)いつもチェックする必要があるでしょうね。
大掛かりな都会のビルの植え込みなんかに良く使われていますよね。
自分で育てたわけじゃないですが。

軒下の花壇、私は、水遣りが
楽で、花もきれいで、虫もつかない植物を教えてほしいです。

昼咲き月見草、は水やりはどうでしょうね。虫は大してつかないと思いますけど。。。

ということで、つぶすのは簡単だと思いますが、せっかく作ったのであれば、どうやりたいか、考えながら植物を決めてはいかがでしょうか。

nemu 2011/05/13(金) 17:35:54
こんばんわ
>軒下の花壇、私は、水遣りが楽で、花もきれいで、虫もつかない植物を教えてほしいです。
↑ 私も同様です。

昼咲き桃色月見草は、昨年少し頂いたのを東西の2箇所の花壇に植えました。今は、茂りに茂り
よそではもう咲いているのに背が高くなってまだ咲きません。花壇の1/4を占めています。凄い
勢いです。地下茎で増えるそうです。

nemu 2011/05/13(金) 21:10:17
それから増える植物は、地下茎で増えると記されていますが、
普通の植物とどのような違いがあるのでしょうか?
全て仕切りをしないと駄目なのでしょうか?

ふみと 2011/05/13(金) 21:35:48
地下茎でふえる、というのは、土の中で、茎のようなものがのびて、離れたところに芽が出てくる、ということです。

自分の予想どおりじゃないことが起こるたびに動揺するタイプの人には耐えられないかもしれませんね。

うーん、質問者さんがそういう方でなければ、地下茎で増えるのがどういうことなのか、体験されてから、ふたたび植物を選ばれてもいいのではないでしょうか。

仕切りをすれば、そこからは出ないでしょうけど、そこまでして、増やしたくないなら、そだてなくてもよいじゃないですか?第一仕切りが見えれば、みっともないじゃないですか。土も掘りにくくなるし。

自分だったら、竹を植えるなら、仕切りを入れようと思います。
ばらの間にラズベリーを植えてしまい、地下茎でバラの間に出てきますが、バラも枯れたりしませんし、てきとうに引っこ抜いて、ラズベリーの実もバラも楽しんでいます。

結局いやになったら引っこ抜けばいいのですから、好きになさればよいのです。それも体験だと思いますよ。

地下茎で増えるけど、とても重宝な、便利で、困らない、美しい植物もあると思いますよ。 アルストロメリアとか。

ライラックだって地下茎で増えます。仕切りはしないと思いますが。

nemu 2011/05/14(土) 14:45:24
こんにちは
>地下茎でふえる、というのは、土の中で、茎のようなものがのびて、離れたところに芽が出てくる、ということです。
成る程。納得です。ご教示ありがとう。
コンクリートの下などの地面にも伸びますか? おかめ等ブロック塀に気根でがっちりと這って伸びていきますが・・

>754 花咲か名無しさん 投稿日:04/05/03 22:39
メドウセージ(サルビア・ガラニチカ)が花壇を占領してしまったので
今日除去作業をした。

巨大な芋がゴロゴロ出てくるわ、これは何のケーブルですかー?
っという地下茎は縦横無尽にのたうってるわ・・・・二畳くらいのスペースの
植え込みからゴミ袋3杯ぶんのメドーセージを除去しました。

・・・・恐ろしい植物です。いやマジで。ミントより恐ろしい。

>756 花咲か名無しさん [sage] 投稿日:04/05/04 05:47
地下茎の凄さを見てやっと
「上だけむしるんじゃ駄目なんだ」
ってことを思い知りますな

↑ 上だけむしっても根や茎が残っていると又、出てくるということでしょうかね・・・(汗)

>結局いやになったら引っこ抜けばいいのですから、好きになさればよいのです。それも体験だと思いますよ。

確かにそうかもしれませんが、当方単身の高齢者ですが緑やお花が好きなので、人に頼めばいろいろ気を使うし面倒なので、出来る間は自分の管理可能な範囲に納めたいのでご相談しています。
いろいろ頂いたアドバイスを参考に、それぞれの条件・環境・好み・・・等々で決めるしかないようですね。
アルストロメリアは、切花も植栽もほんとうにきれいですね。ライラックも地下茎でしたか。。。

あっこ 【近畿】 2011/05/15(日) 00:10:27
2ちゃんねる読みました 本当にその通りだと思います。
書かれている物はやめられた方が無難ですよ。 手間がかけられないのなら尚更です。
鉢植えにしておいても底の穴から 根っこが逃げ出してしまいます。
丈夫=繁殖力がすごい です。
では 何を? と言われると 
結局季節のポット苗を植え替えていくのが 一番簡単できれいなのかなと思います。 
こぼれ種で増える物はいいですね。 小さいうちなら簡単に抜けるので

ばんざいうさぎ 【北海道】 2011/05/15(日) 00:34:59
どうしても育ててみたいものなら長方形のプランターや、箱型や円形で高さが低く口の広いプランターなどに植えて地面の上に置いて並べるのも手ですが、それは鉢の形を統一するとか並べた側面をじょうずに隠すとか、最初から外観を考慮に入れて計画的に作らないと見栄えが悪くなりますね。それとも、大きくても50センチ角か直径くらいの花壇風に、それ専用の仕切り(木をワイヤーなどでつなげてあり外観が丸太を並べて作った様に見える、継ぎ足せばサークル型の他に自由な形の花壇に仕立てられるものなど)の下を少し埋めて設置し、小規模の段を作って中に土を詰めたらその中にだけ植えれば、もし絶やしたい時には仕切りを撤去し土を崩せば掘るよりはまだ楽に根っこごと除去できます。地下茎が深く潜るものはダメですが根が浅く広く張るクリーピングタイムや芝桜みたいな感じのものだと管理が比較的楽ですね。場合によってはその上にテラコッタの鉢でも置くか、少し埋めて少し背の高く成る花でも植えて咲かせ、ちょうど二段のデコレーションケーキみたいな感じに高低差を利用して2種類が楽しめ単調になりがちな庭に変化も出ます。

軒下に植える比較的虫が住みつかない植物の事ですが、うちでは軒下の通気口から野ネズミなども入る為そういう物が近付かない物を植えています。そういうものだと少しは虫が付いても住みこむほどは居付かないと思われます。うちで軒下に生やしていて案外よかったのが小型のアリュームの‘モーリー’(ネギの仲間ですが幅広の葉で星型の黄色い花が可愛いです)や水仙の類でもあんまり存在感がきつくないミニ水仙など。‘テータテート’はシラー・シビリカ(これは虫除けネズミよけではなく他の場所から種子が逃げて自然に居付いたもの)との対比が可愛くて気にいってますし、‘スィートネス’は背丈の割に花が派手でなく香りも良く壁面の色に似合っているのが良かったです。あと、たまたまそこに生えるオオボウシバナ(ツユクサの栽培品種で何倍も大きい)も虫は全く付きませんでした。これはこぼれ種子で殖えるものの一年草ですので余分な芽を抜いたりの制限次第でほとんど問題ないです。真夏に真っ青で縁にフリルの入る姿が涼しげです。軒下の土質や植えるのに問題が無ければドイツスズランも良いですがこれは有毒で他の植物を駆逐する事もある為スズラン単体で植え、実を子供などが誤食しない様に花後は花茎を全部摘むなどの手入れが必要です。
将来私のやってみたい事はこれもネズミや虫除けで一応有毒のクリスマスローズのガーデンハイブリットを東側の軒下に列にして植える事です。これは株を買うと結構高価なのと花色が違うと統一感が無くて五月蠅くなりそうと思ってましたが、去年大株のから大量に採れて育苗箱に取り蒔きしてあった地味めの花色の芽が早春にごっそりと芽をだしたのでこれが3年無事に育てば実現できそうです。蔓延る性質のものではないですがネズミにも荒らされず(近くに生えてた近縁種の‘ノイガー’の方だけが何故かネズミ害に遭い、花を咥えて引きずっていくのを現行犯で目撃したことが・・・)
土質が合えばタイムの香りも虫が付きづらいのではないでしょうか。ハーブの中でも這う性質で香りが強いものならそんなに酷く蔓延らず大丈夫なものもあるはずです。ローマンカモミールを芝生風に生やせるとか、悪名高いミントの中では珍しく地表近くを這うペニーロイヤルミントも土質しだいなら虫除けにもなり花も可愛いので軒下に向くかもしれません

植物栽培は失敗も上達に必要と思います。経験こそが一番その地にあう植物、自分がうまく育てられる植物を見つけられる方法です。植えてみてこの植物はこのくらいの日陰には向かないんだなとか、この植物は痩せた土地が好きなどが理解できて、本などで読んだ事こそが絶対では無い事も、余所の土地では常識でも自分の住む所では例外もあったりと、何でも経験する事が大事で、人の話に惑わされたまま尻込みするのはあまり上達できません
失敗すれば、その時はその時と割り切って、何でも試しに植えてみましょうよ。私の所では当地で栽培実績の無い種類の植物を高価な値段でいくつも買って植えてみても寒さで絶えてしまう物は毎年十何株も出てきます。それでも懲りずに欲しくて越冬可能そうな植物を注文してしまいます。それが無事に越冬出来て、しかも沢山殖えてくれた時には本当に嬉しくて「蒔かない種子は生えないとよく言うけれど、植えない株も何時までも花は咲かないんだよなぁ。何でも試しに植えてみるもんだ」と思うんですよ。最近も北海道では株の状態では越冬のできない宿根性の野菜が、秋に種子さえ蒔いておけば早春に芽が出る事を発見したばかりで、案外逞しいもんだなぁ。これで来年以降は心おきなく沢山食べられる!と感動したばかりなんですよ。

nemu 2011/05/15(日) 16:22:37
[[解決]]
あっこ様、ばんざいうさぎ様、深夜遅くまで有難うございました。
分かりきったことですが、生き物は何でもそれなりに手がかかり、土・
肥料・剪定・植え替え・消毒・・・・・等々の世話をしないと美しくなりません。

せっかく頂いた月見草なので、お花が咲いたのを見てから、自分の
ガーデニングに掛けられる時間・手間・体力・・・等々をよく考え合わせ
無理や負担にならないように整理・調整していきたいと思います。
皆さんのアドバイスを参考にさせて頂きます。o(_ _*)oアリガトォ

nemu 2011/05/15(日) 19:21:50
夕方、昼咲き月見草を引き抜きました。地下茎が一杯出てきてこれはダメだと実感しました。
お隣にも飛んでいました。正に驚きの繁殖力!!。。。
来年までそのままだったら大変なことになっていたでしょう。綺麗なお花なのに残念です。
でも又、出てきそうな感じもします。弱い右肘が痛み出しました。人間の方も病気になったり、
長い人生、いろいろあるので、植物や木の方が圧倒的に長いスパンで元気なようですね。(笑

あっこ 【近畿】 2011/05/15(日) 22:02:20
そうなんですよ。 本当にすごおいでしょ。
あと ポリゴナム(ヒメツルソバ)も ツルニチニチソウも ダメですよ。 もっとすごいですよ。 
私は“もっとすごいこと”になってしまいましたよ。

nemu 2011/05/16(月) 15:17:45
あっこさん、こんにちは。
>結局季節のポット苗を植え替えていくのが 一番簡単できれいなのかなと思います。 
確かに、そんな感じがしてきました。いつもいつも手入れが出来ることばかりではありませんからね・・・
今日、見たら取り残した昼咲き月見草がチェリー・セージやタイムの根の中にも混じっていて・・・来年も出てきそう。。。

ヒメツルソバもピンクのお花が可愛いのにねぇ。。。本当にすごおい!

>675 花咲か名無しさん [sage] 投稿日:04/04/20 00:26
挿し木スレにカキコしたけど、ヒメツルソバ(5cmぐらい)を
水挿ししたら1日で根が出てきますた。
ミントよりパワフルだよ、これ。(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
この人を庭に植えたら危険ですよね?
      
>591 花咲か名無しさん [sage] 投稿日:04/03/30 17:06
ふふふふふ。ツルニチニチはねえ、一旦庭に広がっちゃうともう何処に
地雷が埋まってるかわからないようになるんだよー。
コンクリやレンガの隙間、植木鉢の下も潜って行って根絶不能状態に
なる前に取ったほうがいいよ。

うち、もう5年戦ってるもん。

>791 花咲か名無しさん [sage] 投稿日:04/05/08 03:35
(ツルニチニチソウ)
余所の家のアイディアですが あんどん仕立てにするリング支柱を立てた鉢で上に誘引して枝垂れさせてるのが素敵だった。
あれだったら蔓延る前にカット出来るし、サワヤカで綺麗だった。 実は真似しようと思ってる(w

nemu 2011/05/16(月) 15:26:11
ガーデニング初心者は、防衛策として↓

▼これだけは庭に植えてはいけない 花・草・木 2本目▼
http://2ch.ac.la/read.php/engei/1057110073/290n-

↑ を読んでからスタートする方が後悔しないカモ・・
想定外のことが起きて振り回され、ガーデニング嫌いになるよりはましカモ・・

>993 テンプレ、こんなのは? 投稿日:04/05/24 09:20

園芸ブームで何も知らずになんでも庭に植えてしまう。
でも落とし穴が待っています。

第1種指定:他の植物を駆逐する無限の増殖力を有する種。
第2種指定:予想以上に病害虫が多く、近所からも苦情が殺到する種。
第3種指定:庭の面積に対して木が大きくなりすぎ、自宅および近隣の日照権に影響を及ぼす恐れのある種。

庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を話し合いましょう。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター