ラナンキュラスの植え方
まな
【近畿】
2011/04/22(金) 22:44:23
昨年秋 ラナンキュラスを植えたのですが今も芽が出ていません
植えた娘に聞いたところ、30センチ程掘ってそこへ 球根を植えたそうです 私が思うには 深すぎるように思うのですが。このままでも 芽は出るでしょうか。
たちつ
【近畿】
2011/04/23(土) 03:14:26
・
1個を、丁寧に、掘ってみれば良く判る。
深いと言えば、深いし・・・・
芽がでるかどうかは、ラナンキュラスに聞いてみないと解らない。
ラナンに関しては、深さウンヌンというより、土の湿度によるところが
多い。
乾物球根(ミイラ) →乾物を優しく戻す(死者をよみがえらせ
る。) →根が出る →芽が出る →葉がでて花が咲く →枯れる
→ 土を乾燥させる →球根を掘り返す →乾燥ミイラにして保存。
ここで、ラナン独特の特性ですが、球根を埋める前に、乾物ミイラをポ
ッチャリと生き返らさなければならない。ここで失敗すると、球根が
水ぶくれ爆発して、腐ってしまう。・・・・・蘇生(甦生)の問題で99%
が決まる。
甦生の仕方は、人により色々ですが、通常は、プランターの土を半分とか、2/3程度と少なくし、土の上に置くなり、1-3mm差し込んで、ほって置く、とか、その上に、新聞紙を被せて置いておくとか・・・
土&新聞紙は、洗濯の生乾きのように、心持湿っているかなぁー程度。
従って、球根を濡らさない事。 絶対に潅水しない
と言うことは、雨の関係で、直接地植えにはできない。芽が出てから
植え替える。
アネモネ・・・上下を間違えずに埋める。これも植え付け時には、潅水せずに、自然に任せる。ほりあげても、ほりあげなくても良い。
凹・ハートのように埋める。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/31/29/e0033229_18541935.jpg
ほりあげた状態(ワンストロ=1茎が1株 2茎なら2株で1株毎に分ける。)
http://mizuumi.way-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/06/2007106_017.jpg
左がラナンミイラ 中央上は2株が絡まっている 右はアネモネ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/089bb9cfcad4c5290d3306bc4bed3276.jpg
これが、正常に戻った状態(埋めていない・地面蒸発水分と大気湿度で
ミイラからよみがえった状態) その後に土を被せる。
正しい植え方
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/31238fbeacf690d77b12e3195f1230c2.jpg
上下逆さまの悪い例 これでも、花が咲くことは咲きますが、頭と足が逆さまというか、ややこしい。http://jiji1109.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2010/12/09/img_0778.jpg
球根は、何でも 埋め込んでも1-2週間は、水やりしないこと。
すぐに水をやるのは、ユリ程度。ユリには、茶色い鬼皮がないので脱水死亡しやすい。
根の宿根草と種は、すぐにやる。
じゃー 地植えにして、枯れた後も、ほったらかしておいたらどうなるか。土の排水・保湿状況・品種にも拠りますが、年々少なくなり、2-3年で全滅する。
球根の植え付けに関する ●初心者向けの絶対条件●
名札を挿しておく。枯れたら解らなくなる
植え付け時には、すぐに潅水しない
上下を間違わない。
浅く植えて、土増しする。
ユリは、直ちに植える。
慣れれば、好きなようにすれば良い。
このようなものです。
・
たちつ
【近畿】
2011/04/23(土) 03:23:33
・
補足
>左がラナンミイラ 中央上は2株が絡まっている 右はアネモネ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/089bb9cfcad4c5290d3306bc4bed3276.jpg
>これが、正常に戻った状態(埋めていない・地面蒸発水分と大気湿度で
この上の例も、上手く甦生させいてますが、間違い? もったいない例
2x2=4株 で、植えるときに、株分けしていない例。
来年には、6株にしかならない、本来なら、8-12株になる。
・
たちつ
【近畿】
2011/04/23(土) 03:26:28
・
概ね、花の数が、来年の球根の数。
・
まな
2011/04/29(金) 18:34:54
[[解決]]
ラナンキュラスは大変難しいものですね 教えていただいた事をお勉強しながら もう一度 挑戦してみます 有難うございました
初心者用掲示板@園芸相談センター