バラのマルチングに

[園芸相談センター]の過去ログです

けろ 【関東】 2011/04/05(火) 22:50:03
病気予防に鉢植えのマルチングをしたいのですが
アイビーやラミウムなどを植えても効果はあるでしょうか?

R・ひろき 【関東】 2011/04/06(水) 21:04:24
 こんにちは。

 マルチングのご質問というか、コンパニオンプランツのお話も含めてですね。
 純粋に雨の跳ね上がりを避けるためだけなら、マルチングではなく、みっちりと茂って鉢土を覆い隠すような植物でも効果はあると思います。
 ただ、マルチングにしても、それだけで完全に黒点病などを防げるわけではないです。風が吹けば胞子が飛んできますから、真下からの跳ね上がりだけを避ければ病気にならないというわけではありません。同様に、そのマルチングがコンパニオンプランツに代わったとしても、完全に黒点病などを防げるわけではありません。

 ではなぜマルチングにしているかですが、私個人の場合、マルチングではハダニが越冬することはあっても、そこで増えることはないからです。(越冬はマルチングを捨てれば防げます。)植物は生きているので、そこに何らかの虫がつくことがあります。

 絶対ハダニがつかない植物があればいいのですが……でも仮に、絶対ハダニがつかない植物があったとして、それをコンパニオンプランツにしておけばいいかというと、その植物にはつきませんが、バラにつくことは考えられます。バラは大きくなりますし、ハダニは全盛期には糸を吐いて飛ぶこともありますから、バラにだけつくこともあります。
 そのほか、バラの根元に植物が茂っていると、よくカミキリムシにやられることもありましたので、マルチングにしています。
 (個人的には、バラを虫からも病気からも守る魔法の草のようなものはないと思っています。あくまで個人的にですが。)

 でも見た目を考えれば、殺風景なバラの根元に他の植物があるのは良いことですし、このへんはメリットとデメリットを考えながら自分の庭にあったほうをとればいいかと思います。
 あまり虫やハダニが気にならない環境でしたら、マルチング代わりに植物でもいいかと思います。

けろ 【関東】 2011/04/07(木) 02:09:56
ありがとうございます。
いろいろ検索してみたところ、跳ね返りの水で黒点病…と言う
話がたくさんありましたので、それさえ防げば良いと思ってしまいました。
植物を植えれば管理も大変になるので、腐葉土にすることにします。

我が家はハダニは少々ですがスリップスが毎年すごいです。
マルチングを捨てることによって
越冬したスリップスもまとめて始末できますか?

けろ 【関東】 2011/04/07(木) 02:11:31
ありがとうございます。
いろいろ検索してみたところ、跳ね返りの水で黒点病…と言う
話がたくさんありましたので、それさえ防げば良いと思ってしまいました。
植物を植えれば管理も大変になるので、腐葉土にすることにします。

我が家はハダニは少々ですがスリップスが毎年すごいです。
マルチングを捨てることによって
越冬したスリップスもまとめて始末できますか?

gardenfan 2011/04/08(金) 22:36:46
私の失敗談ですが、線虫に効くといわれるマリーゴールドをバラの下に植えましたが、ハダニの避難場所になってしまって失敗したことがあります。
それ以来、年末にマルチ材と地表は全てバーナーで焼却処分としていますが、それ以後はハダニの発生はほとんどありません。
芝生の焼却と同時処理をしています。
マルチにはイナワラを使っています。
焼却することによって灰となってカリ分が追加されます。

>いろいろ検索してみたところ、跳ね返りの水で黒点病…と言う
話がたくさんありましたので、それさえ防げば良いと思ってしまいました。

跳ね返りの水で黒点病...というのは疑問です。
ツルバラなどの黒星病の罹患状況を見ると、地面からの跳ね返りではなくてそれ以外の感染経路があることは確かです。
マルチさえしていれば黒星病が撲滅できることはありません。

でも単身赴任の高層マンションの14階でほとんど薬剤散布していませんが病気にならなくて管理出来ていますので、周りの環境での病原菌の汚染状況によるのかとも思います。

高層マンションでのベランダでのバラ栽培を薦めています。

けろ 【関東】 2011/04/09(土) 01:36:33
ありがとうございます。
やはり、毎年処分できる材料でマルチングすることにします。
経験談、大変参考になりました。

R・ひろき 【関東】 2011/04/09(土) 10:02:40
 こんにちは。

 スリップスのほうは、近くの雑草等でも越冬し、種類によりますが成虫のジャンプ力は一飛びで5mとの情報もあります。バラ周辺だけ気をつけても、花の咲くころにはやってくることが多いです。
 別名アザミウマというくらいですから、周辺の雑草とその花を取り除くと少しはいいかと思いますが、風に乗って移動ということもあるとのことです。
 (スリップス用粘着シート等を花の前に吊るして置くと、飛び始めの時期がわかります。)

けろ 【関東】 2011/04/09(土) 12:26:57
[[解決]]
ありがとうございます。
簡単にはいかないのですね。
少しでも良い環境になるよう努力してみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター