パーライトの粉

[園芸相談センター]の過去ログです

バラ美 【近畿】 2011/03/14(月) 22:44:14
パーライトの粉は、混ざらないようにふるいにかけるべきですよね!

R・ひろき 【関東】 2011/03/15(火) 06:44:35
 こんにちは。
 ふるいにかけずに使っています。
 とくに問題はないです。
 赤玉土はふるうという話を聞きますが、パーライトは聞いたことは無いです。

 私の家にあるパーライト小粒の袋には注意書きがありました。
 今は買っていないので、手元に袋がなく確認できませんが、パーライトの粉じんを吸い込まない様にというようなことだったと思います。ふるうとどうしても粉じんが舞い上がります。
 
 ふるう、ふるわないの前に、まず、パーライトの袋を見て、取扱の注意があれば、それに従ってください。マスクが要るパーライトもあります。 
 パーライトの粉じんはなるべく吸い込まないようにしたほうがいいと思います。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2011/03/19(土) 11:52:35
昔セントポーリアの用土を作るのによくパーライトを使っていました。これ単体でふるいにかけるととても細かい粉がキラキラと飛んで、そのまま吸うといかにも体に悪そうだったので、混合する時には必ずマスク着用で、そのまま他の土に混ぜて使っていました

ふるいにかけなくても混合した用土自体の水はけが良いのであれば、パーライトの粉は植え替え後初期の数回の水やりによって鉢穴から流れ出てきます。それが底皿に溜まるので溜まった水を捨てる時に湿った状態で鉢皿から拭って処理すれば飛んでいる粉を吸う心配はありませんよ
もちろん、その粉の含んだ水をそのまま捨ててしまえば乾燥すると再び粉としてまた飛んでしまうので、湿っているうちに拭った紙や古い布と一緒にビニール袋などに入れ口を縛りゴミとして収集に出すのが一番です

ひまわり 2011/03/19(土) 12:26:40
スレ違いかもしれませんが、バーミキュライトも同じような問題を抱えています。

篩うと粉が舞います。おまけに篩うと、大部分が落ちてしまい、少数しか残りません。
最近は、篩うのを止めています。大粒のバーミュキュライトがほしい。

gardenfan 2011/03/19(土) 21:53:11
パーライトを篩にかけようとお考えなのが理解出来ません。

細かい粉がある方が保水性が保持されますので、無理に除去する理由は分かりません。(基本的には排水性と細菌の居場所が目的ですが)

なおパーライトは鉱物の焼結物なので、吸い込んでも発がん性などの心配はありません。勿論吸い込まない方がベターですが。

バーミキュライトについては、アスベスト含有の可能性を指摘される方も居られますが、化審法上でアスベストが含有されているとなると製造や販売は禁止されますので、現在販売されているということはアスベストの心配は無いということだと思います。(アスベスト含有のバーミキュライトは日本では販売されていないという意味です)

R・ひろき 【関東】 2011/03/20(日) 06:54:45
 パーライトの粉塵は吸うより吸わないほうが良い(ベター)程度というふうに、万一、誤解される人がいるかもしれませんよ。掲示板のログは長い間残りますし、安全に関することなので追記をします。


 「パーライト 粉塵 マスク」で検索すると、上の方に、パーライトのMSDS(化学物質安全性データシート)が出てきます。
 呼吸器への炎症を引き起こす可能性がある、目に炎症を引き起こす、等々の要約が書かれています。
 その他、粉塵が発生する作業ではNIOSH認定防塵マスクを着用とあります。

 なかに濃度に触れた部分があり、「パーライトが無害である条件は、その大気中濃度が一貫して15mg/m3又はそれ以下」とのことです。
http://www.pqj.co.jp/MSDS/industry/filler/tyuku/CMC-20_MSDS.pdf


 ばんざいうさぎさんも書かれておられますが、粉塵がなるべく立たないようにする必要があるかと思います。
 発がん性については、今のところ対象外と書いてありますが、他に炎症等のことが書いてありますので、粉塵の立つ作業はしないように、吸い込まないようにしてください。

 ※私が買っていたパーライトも同じように防塵マスクを必要とするタイプで、かなり粉塵がでやすい小粒&粉を含んだもので、マスクうんぬんと細かく書かれていました。
 商品によってはそれほど粉塵が立たないものもあると思いますが、それでも篩うとかなり粉塵が出ることが予想されます。(篩わないでくださいね。)

gardenfan 2011/03/21(月) 19:55:26
R・ひろき様

いつもの沈着冷静なあなたの回答とは思われません。残念です。

> 「パーライト 粉塵 マスク」で検索すると、上の方に、パーライトのMSDS(化学物質安全性データシート)が出てきます。
 呼吸器への炎症を引き起こす可能性がある、目に炎症を引き起こす、等々の要約が書かれています。
 その他、粉塵が発生する作業ではNIOSH認定防塵マスクを着用とあります。

 なかに濃度に触れた部分があり、「パーライトが無害である条件は、その大気中濃度が一貫して15mg/m3又はそれ以下」とのことです。
http://www.pqj.co.jp/MSDS/industry/filler/tyuku/CMC-20_MSDS.pdf

------------------------------------------------

ご指摘のパーライトは工業的用途の極めて特殊なガラスビーズについてのMSDSであって、園芸用土のパーライトのMSDSではありません。

「パーライト MSDS」で検索すると普通のパーライトのMSDSが沢山ヒットしますが、作業暴露についての危険性について書かれているものはないのではないかと思います。つまり労働安全衛生法に該当するような園芸用土のパーライトはないと思っています。
これがまたgardenfanさんの独自な解釈といわれると何も言えませんが。



篩にかける意味は理解できないし、そういうことはしていませんのでマスクは取り扱う場合はした方がベターですが、無くてもそんなに問題ないと思っていますし、普通のMSDSでもそういう取り扱い方です。

また私が指摘したかったのは、アスベストのような発がん性はないということで、バーミキュライトについてはその危険性が少しはあるという指摘です。

gardenfan 2011/03/21(月) 20:16:53
追加です

>なかに濃度に触れた部分があり、「パーライトが無害である条件は、その大気中濃度が一貫して15mg/m3又はそれ以下」とのことです。

これは作業環境での規制値であって、常に(24時間ということではなく労働条件というか、1日に8時間週5日などの暴露条件での話)その状態に暴露されている方についての基準であつて、たまに取り扱う園芸ファンについてもそれ以下でないといけないというものではありません。
特殊というか労働者への基準を、普通の方についても適用されるような記述には反論します。

それと前言についてですが誤解されると困りますので
ひろき様のご指摘の濃度基準はアメリカの労働環境の基準であつて、パーライトを取り扱っている方への基準としては正しい値です。

マスク無くても風上で用土にブレンドする程度なら多分10分間程度かなとおもっていますのでベターと書かせていただきました。
リスクに対する考え方は人によって1万倍程度の違いがあると言われています。ここに私とひろき様の違いがあるのかと思います。

R・ひろき 【関東】 2011/03/21(月) 21:34:38
 こんにちは。

 MSDSの訂正ありがとうございます。


 園芸用がすべて大丈夫かといいますと、そういうことではないのです。 
 上のほうにも書きましたが、園芸用で販売されていたパーライトで、明確に防塵マスクが必要と書いた大袋がありました。
 その袋を捨ててしまいましたので、なんとも引用できずに残念です。

 ある植物用の一番細かいパーライトです。(バラ用ではありません。)
 どこの製品化かは覚えておりますが、ここに書き込むのも良くないかもしれません。
 各自、手元の袋を確認するなり、メーカーに問い合わせしたほうがいいです。
 

>つまり労働安全衛生法に該当するような園芸用土のパーライトはないと思っています。
>これがまたgardenfanさんの独自な解釈といわれると何も言えませんが。

 防塵マスクのいるパーライトが、園芸用として流通していないとは、現状では断言できないと思います。

 実際にある以上、園芸用パーライトのすべてが大丈夫(ベターという表現)と思いこまず、やはり基本は「袋に注意書きがあったら、それに従う事」をお勧めします。


 ずっと作業する労働者と同等に考えるのは私も大げさと思いますが、人間には個人差もありますから、作業時間が少しだから大丈夫との断言もまたできないと思います。

gardenfan 2011/03/23(水) 00:06:46
R・ひろき様

今回あなたにコメントさせていただいた理由は

>なかに濃度に触れた部分があり、「パーライトが無害である条件は、その大気中濃度が一貫して15mg/m3又はそれ以下」とのことです。

と許容濃度の基準だけを書かれたことです。普段なら誤解のないように、こういう前提があることを説明された上でこういう基準がありますよ...というような誤解を与えないような配慮をされる書き方をされていますので、今回は驚きました。
パーライトの粉も粉じんですので、当然吸入しない方が良いに決まっていますよね。塵肺の恐れは必ずあります。

でも作業環境の許容濃度の基準は、「労働の場以外での許容限界値として適用しない」という考え方が一般的ですし、「労働衛生についての知識と経験を持った人が利用すべきもの」とされていますので、その基準だけをなんの前提も無くて書かれていましたので書かせていただきました。

パーライトの篩作業は理解できない⇒しないで下さいという意見です。

でもバーミキュライトの方がアスベストが0.1%以下ですが混入されている危険がありますのでもっと気を付けないといけないですよ...という指摘をしたいと考えての書き込みでした。

農作物の放射能汚染や残留農薬の基準なども、その基準が設定された理由を書かないで報道されて基準値の数百倍超過などと書かれて国民を不安に陥れていますが、基準値を書く場合はその規制理由も明確に書くことがこのような掲示板にも求められているのかと思います。

私も前前言では化審法でのアスベスト含有の閾値0.1%以上という記載をしていませんでしたので同罪ですが。バーミキュライトの篩作業は微量のアスベスト被爆の恐れがありますので決してしないで下さいということに訂正させていただきます。する場合は必ず防塵マスクを着用して下さい。

gardenfan 2011/03/23(水) 00:23:29
>なおパーライトは鉱物の焼結物なので、吸い込んでも発がん性などの心配はありません。勿論吸い込まない方がベターですが。

私のこのコメントは、発がん性についてであって、多分パーライトの粉じんについて発がん性の指摘のあるMSDSは無いと思います。
それと塵肺のリスクとは全然違いますが、

>パーライトの粉塵は吸うより吸わないほうが良い(ベター)程度というふうに、万一、誤解される人がいるかもしれません

というひろき様の危惧も理解できますが(そういう配慮は尊敬しています)私にはそういう配慮が欠落しているという批判は甘んじて受けます。


バラ美 【近畿】 2011/03/25(金) 22:54:09
パーライトに限らず、赤玉土をはじめ、用土を作る時、私はアレルギー、特にぜんそく体質なので、マスクを重ねて作業しています。
私の質問は、パーライトの粉状のものが、土にまざった時の、植物に対する影響を知りたいなと思ったからです。
赤玉土の粉のように、水はけに影響があるとか、ないとか?
ご回答、ありがとうございます。扱い方、とても参考になりました。

R・ひろき 【関東】 2011/03/26(土) 06:14:55
 こんにちは。

 上にも書きましたが、植物への影響は無いですね。
 私は篩わない派で、篩ったことはありませんが、赤玉の粉のように支障が出たことはありません。パーライトを篩わなければ支障が出ると書いた本も見たことがありません。

 gardenfanさんも「細かい粉がある方が保水性が保持されますので」と書かれています。



※例えば、網戸を2枚重ねて口と鼻を覆っても、普通のマスク1枚には敵いません。
 普通のマスクを二重にしてかけても、規格の通った防塵マスクには敵わないのです。メの粗さがぜんぜん違います。お手持ちの袋に防塵マスクと書いてありましたら、普通のマスクを二重にしてかけてもだめですから、気をつけてください。
 もし防塵マスクを二重にしているとしましたら、呼吸がしづらく、呼吸器に負荷がかかりますので、それもやめたほうが良いと思います。



>パーライトの粉は、混ざらないようにふるいにかけるべきですよね!
 この質問方法では、質問の意図が汲み取れません。
 次回からもう少し詳細に書いてください。

バラ美 2011/04/01(金) 00:02:23
[[解決]]
R・ひろきさま ありがとうございます。
赤玉土の粉を除く時は篩うので、同じように連想して、「粉を除く」イコール「篩にかける」という言葉を使ってしまいました。
「粉は除いた方が良いでしょうか?」と質問するべきでしたよね。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター