シクラメンの花の落下について
ちょび子
【近畿】
2011/01/29(土) 09:31:15
ミニシクラメンについて、同様のご質問がありますが、我が家のシクラメンについて相談させてください。
毎年、ミニではない普通のシクラメンをいただきます。
置き場所は室内、南向きの窓から50cmほど離して。
水遣りも、底面給水の水がなくなったら足す感じで、緩効性の粒の肥料を3つほど置いています。
つまり、毎年同じ環境で育てていますが、今年に限って、まだ花がとてもきれいなのにポロリと落ちます。花びらも少しも萎れておらず、軸もピンとしているのに。葉は例年と変わらず元気です。
今まで、ピンクが多かったのですが今年は白にしました。
色によって、花持ちが悪かったりしますか?
頂いた方に伺うと、今年は予算は同じですが購入した花屋さんが変わったそうです。関係があるでしょうか?
落下の速さに、開花が追いつかないのでスカスカしてさびしい感じになってきてしまいました。
このようなご経験をお持ちでしょうか?
シクラメンにも、当たり外れがあるものなのですか?
ばんざいうさぎ
【北海道】
2011/01/30(日) 14:11:40
あくまでも、原因の一つなのでもしかすると今回は当てはまらないかもしれませんが・・・
もしかするとシクラメンの品種によっては、受粉しやすくて花弁が落ちやすいのかもかもしれません
シクラメンは、元々いくつかの原種を異種交配させ、それを元にいろんな組み合わせが交配されています。こういう改良が進み過ぎた園芸品種には不稔(花粉を作れなかったり受精不可能な雌蕊が出来る)なものも出てくる傾向があります。中には何らかの理由で相性が悪く種子が出来ない組み合わせというのもあります。例えばチューリップの園芸品種の場合には改良の結果実を付ける働きがなくなった品種が多いのだそうです。もしかするとシクラメンにも結構あるのかもしれません。人為的に受粉してあげないと受精しづらいというものもありますし
その中で、たまたま雌蕊に花粉がつきやすくて受精が容易に出来る系統の株があったとします
植物の中には、受精してしまうともう虫を誘う目的の花弁は必要ないと判断し(養分を実の方に多く使いたい為に)すぐ花弁を付け根から切り離すものも多いんです。例えばツツジあたりがそうです。シクラメンの花弁の根元は筒状でくっついてるのは一か所で離れやすいので、それが原因でその鉢のは花が取れやすいのかもしれませんよ。またシクラメンは実が育つにつれ花茎がクルクルと渦巻き状に丸まります。この動作がし易い用にと花を落とすのかもしれません
シクラメンの園芸品種の系統は沢山あり、生産者によって系統や品種が違う事が普通です。なので今までのはたまたま受精しづらい系統の品種だったのが今回購入場所が変わった為に簡単に受精しやすいシクラメンをいただいたのかもしれませんね
もしこの原因で花が落ちるのなら予防するには花が開いた時に先の細いピンセットで花の中央の雌蕊を折り取ってみて下さい。雌蕊の先端に花粉が受粉出来なければ花もちは良くなり、花弁は落ちづらいと思います。シクラメンの受粉は虫に頼る事もありますが、花粉が沢山で落ちやすい為に動かしてしまうと揺れて自家受粉してしまうものも多いものです(開花中鉢を動かしたり、開花した花茎が何らかの理由で揺らされることで起きる)。
あと、花が終わって萎れ出した花茎は速やかに取り除くのも予防に成ると思います。実が付いた花茎が多くなれば球根は種子を作る方に専念する為に残りの花の寿命を短くする事もあるかもしれません
受粉させて実を育てても園芸種の場合は種子から育てるのは大変で、いろんな性質が隠れている為親とは同じ花が咲くとは限らないので種子から育てるなら市販の種子から育てるのが無難です
もしかするとこういう原因ではないのかもしれませんが一応こういう事もあり得るという事で参考になさってみてください
ちょび子
2011/02/01(火) 12:19:13
[[解決]]
ばんざいうさぎ様
いつもいつも、本当にありがとうございます。
今年のシクラメンは生命力旺盛なタイプで、子孫を残そうと懸命なのかもしれませんね。
雌しべを取り除こうとトライしてみましたが、逆にまた花びらがぽろっととれてしまいました(涙)
ガサツな私にはとても無理なようです。
どうせなら、種を作らせて蒔いてみようかとも思いましたが、毎年夏越しさえ失敗している状況ですので、多分無理でしょう。とにかく花びらが落ちたものはさっさと茎から摘み取って、残りの花が少しでも長持ちするよう祈ります。
ありがとうございました。
初心者用掲示板@園芸相談センター