チューリップは分球後は最初の年ほどの花は期待できないって本当?
カーロス・リベラ
【関東】
2010/11/08(月) 13:02:53
どうもです。いつもお世話になります。水仙の時の質問を投稿し終わってから、思い出したのですが、また質問します。
チューリップの場合、掘り上げ、分球した球根を植えた場合、最初の花よりも期待できないというのは本当でしょうか?それって、最初よりも花が小さく、花の色が、鮮やかでないということでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。なにぶん素人なモンで。
ご回答宜しくお願いします。
どんこ
2010/11/08(月) 13:26:53
はい、一般的に売られている花の大きなものはその通りです。
理由は大きく3つほどあります。
チューリップなどは花が終わってからせっせと光合成をして球根を太らせ、来年の開花に備える必要があります。
しかし元来温度が高くなると休眠する性質があります。
日本の平地を例にとると、花後急激に温度が上がるので十分に球根が太る前に休眠に入ってしまうと言うことがあります。
また、花をより大きくするため改良を重ねていますが、生産するときにはつぼみのうちに花を取って咲かせず、養分を使わないようにして球根を太らせてから出荷しています。こうして養分を蓄えた状態できれいに咲くように改良され育てられています。
最後に、チューリップはウイルス病に罹患しやすく、これは一度かかったら直りません。罹患した株は花や葉に模様が入ったり、ねじれたりしてしまいます。特に日本の太平洋側のように冬乾燥する地域ではかなりの確立で発生します。
以上から、人によっては1年で使いきり、と割り切る人もいます。
比較的改良が進んでいない原種系、と呼ばれるものはそうではなく、毎年同じような花を咲かせることが出来ます。
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2010/11/08(月) 15:41:30
何十年も繰り返し使って開花してくれています。方法は次に述べてあります。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg04.htm#5
どんこ
2010/11/08(月) 17:05:29
はい、使いまわしも可能です。
ただし質問の主旨が、最初の花ほど期待できないか、というものについて、ほぼ同じように咲かせるのは、今の改良種では難しい、のでそのように答えています。
昔の花は比較的使い回しがしやすいと思います(花の大きさ等から考えて)。
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2010/11/08(月) 18:22:27
言葉不足でした。
「何十年も繰り返し使って開花してくれています。」の前に
「品種により違います。ダーウィン・ハイブリッド系のを」
を加えさせてください。
カーロス・リベラ
2010/11/09(火) 11:48:18
[[解決]]
ありがとうございました。
カーロス・リベラ(追記)
【関東】
2010/11/09(火) 12:45:18
どうもです。すいせんの掘り上げの件でのご回答、どうもありがとうございました。ちなみに、チューリップは無理らしいというのは、りかいできましたが、ヒヤシンス、アネモネ、フリージア、百合あたりは、最悪ほったらかすとどうなってしまいますか?
くだらない質問ばかりですいません。こんかいもどうぞ、宜しくお願いします。
カーロス・リベラ(追記)
2010/11/09(火) 13:01:14
どうもすいません。こちらのミスで、上記のけんは、「水仙の分球、掘り上げ・・・・・・。」の法に回しましたので、回答は結構です。 あらためて、チューリップの件なのですが、分球後の花は、最初の年よりも期待できないということで、それは、分球後の球根も前の年よりも小さくなるということですよね?
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2010/11/09(火) 15:46:27
>分球後の球根も前の年よりも小さくなるということですよね
そうなる場合が多い、ということです。私が栽培している3品種は、無肥料に近いのに、球は大きさを何十年も維持しています。分球を少なくする方法も述べてあります。次を加えました。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg11.htm#7
カーロス・リベラ
2010/11/09(火) 17:22:36
[[解決]]
たびたびすいませんでした。ありがとうございました。
初心者用掲示板@園芸相談センター