水仙の分球、掘り上げが、3年に一度というのは本当なのか?

[園芸相談センター]の過去ログです

カーロス・リベラ 【関東】 2010/11/07(日) 13:09:21
 どうもです。いつもおせわになります。
 ずばり、水仙の分球というか、掘り上げが3年に一度というのは本当でしょうか?
 普通は、花が咲き終わったら、花を摘み取り、葉が枯れて、黄色くなってきたら、掘り上げて、乾燥させて保存するようですが、水仙は、3年に一度掘り上げで、1年目、2年目は、葉が全部枯れたら、みずやりをやめると本にかいてありました(庭植えの場合、雨はしかたないとはおもうのですが)。つまり、1,2年目は、最悪ほったらかしにするということなのでしょうか?
 ご回答、よろしくおねがいします。

たちつ 【近畿】 2010/11/07(日) 14:51:59

単純に考えて、好きなようにすれば、それなりに咲く。

営農でない限り、花が咲けば納得する趣味の園芸の範囲を考えて、多くの場合には、植えっぱなしになりがちである。ほったらかしでは、都合が悪い。そこで3年毎には、植え替えたらどうですかという、ことです。毎年ほりあげて、植え替えても良いし、永遠にほったらかしでも良いということです。

植え付け⇒開花・・・・・球根の栄養分を使いきり球根はカスカスになる。
開花⇒葉のみになり、葉により開花済み球根に栄養分が補充される。分球し子供球根が肥大する。大抵の子供球根は未成熟で半円形になっている。半円球根は、花芽ができにくい。
夏場に葉が枯れる。この時期には、地温が高温になり、花芽下地細胞ができ始める。
秋〜冬場に、球根内部で蕾が生長する。年末から初春にかけて、花茎が伸びて開花する。

ここで問題となるのは、花芽下地細胞ができるか・できているかどうかということです。
そこでいろいろ研究した結果、趣味の園芸としては、まん丸で、1球根あたりの重さが35gあれば、ほとんど咲くであろうということです。
そのためには、ほりあげて、選別するとか、株分けするとか、球根が肥大するスペースを確保する必要があります。この期間が、3年毎で良いだろうということです。
球根販売の営農家なら、花芽分化促進処理(販売した球根を確実に咲かせる技術)として、堀上選別処理・高温処理・燻煙処理・低温処理などいろいろする必要がある。
ここが、商売と、趣味の違い。

ここで、園芸書とかネットでは、短絡的に、3年毎に植え替えないと花が咲かないと解説される。
正月過ぎから、当園芸相談でも、日本水仙に花が咲かない。なぜかという相談が増えてきます。
その他花後に邪魔になる葉を束ねても良いか、切ってもよいかという相談もある。

開花のポイント
充実している重い球根を植える。まん丸で35g以上で球根が硬い。
12月上旬までに植えつける。
栽培環境として、冬場に陽だまりなど、強い季節風に当たらない暖かい場所を選ぶ。できれば、排水の関係で、やや傾斜した南東向きが好ましい。
茎葉が短くて、花を咲かせたければ、浅く植えたほうがよい。球根の1/3程度埋めるとか。但しこれは3年毎開花となりやすい。

と簡単に、私は割り切っています。

尚西洋ラッパ水仙は、相対的に開花時期が遅いので、気温が高くなり水分蒸発が激しくなり、大気湿度が低くなると蕾枯れの蕾が開かない場合がある。蕾を早く咲かせるとか、日覆をすれば防げるかもね。

スーパーで買ってきた玉葱を芽が出るまでほっておいて、半分に割るなり、観察すれば、良く判る


ゆゑ 2010/11/08(月) 09:38:22
ものすごく簡単に言います。
庭植えの場合、基本植えっぱなしでよいが、球根が分かれて増えることがあるのでそのうちキュウキュウに詰まり、十分に育たなくなって花が咲かなくなるので、そのときはほりあげて、隙間を開けて植えなおす と言うことです。

花が咲いた後、翌年に備え光合成をして球根を太らせるが、時々分球して一つの球根が複数に増えることがある(毎年ではないけど)。
これが成長するに従い球根が大きくなるので、植えたときの球根の隙間がなくなり、一つ一つの球根が十分育たなくなります。こうなると花が咲きにくくなります。
たくさん植えられているのであれば、今年は花の咲かない株が多いな、と思ったら葉が枯れたらほりあげて、十分隙間を開けて植えると良いでしょう。小さな球根も数年したら咲きます。増やしたくない場合は大きなものを残して処分します。
なお、ほりあげた場合は乾燥させて風通しのよい涼しい場所に保管し、秋に球根の三倍くらいの深さに植えたほうが良いです。
ほりあげると球根に傷がつきやすく、直後に植えると梅雨で腐りやすいからです。
鉢植えの場合、土の養分を一年で使い果たしてしまうこともあり、葉が枯れたらほりあげて秋に植えなおすほうが良いです。
葉が枯れた後も植えっぱなしで水を止め(休眠しているので水はいらない)てもいいのですが、土の中でいつ球根が根を伸ばし始めるかが分からず、土を変えるタイミングが見極めずらいです。根は一旦傷むと、他の植物と違って回復しないので、さっさとほりあげて乾燥させてから秋に植えるのが管理しやすいからです。

カーロス・リベラ 2010/11/09(火) 11:40:28
[[解決]]
ありがとうございました。

カーロス・リベラ(追記) 2010/11/09(火) 12:55:48
 追記なんですが、水仙についてはわかりました。ちなみに、ひやしんす、チューリップ、あねもね、フリージアは最悪ほったらかしにするとどうなりますか?とくに、ヒヤシンスは栽培が難しいと着ているのですが?

カーロス・リベラ(追記) 2010/11/09(火) 13:03:44
 たびたびすいません。あと、百合もほったらかすと、どうでしょうか?

ゆき 【甲信越】 2010/11/09(火) 13:04:49
ヒヤシンスは放っておくと年々発色が悪くなり、最終的には濃い紫になります。花付きは場所次第ですね。

花梨 【関東】 2010/11/09(火) 13:16:45
カーロス・リベラさんは実際にご質問の植物を栽培していらっしゃるのでしょうか?
ずっと庭に植えっ放しだけど、このままで大丈夫かということを聞きたいのか、
それともこれから植える予定だけど、放ったらかしでも大丈夫かということを
知りたいのでしょうか?

前者だとすると、現在の栽培環境をもっと詳しく書いていただいた方が栽培環境に
見合った回答がつくと思います。

後者だとすると世話が出来ないのだったら植えない方がいいのではないかと思いますが。

カーロス・リベラ(追記) 【関東】 2010/11/09(火) 22:31:52
 花梨さんへ。ぼくは、ただ、水仙の話の流れから、ヒヤシンスや、百合に話が発展しただけで、好奇心というか、もし、万が一、ほっぽといてしまうとどうなるかききたかっただけです。確かに、それなら、実際植えてほおっておいてみろということになりますが。
 ぼくはこれでも、真剣に花等の世話をするつもりで、少しでも失敗しないように、少しでも、いい方向にせいちょうしてくれるようどりょくしています。「それなのに、世話ができないのなら植えないほうがいい」なんていわれるのは、心外です。これでもまじめにやっているんです。もっと、掲示板の流れを読んで、発言には注意してください。正直、杓子定規な発言で、傷つきました。

花梨 【関東】 2010/11/09(火) 23:10:27
こちらだけでなくここ数日間のカーロス・リベラさんのご質問と皆さんからの丁寧な回答、
またそれに対するカーロス・リベラさんの返信を読んだ上で、先の私の発言となったのですが。

「もし、万が一、ほっぽといてしまうとどうなるかききたかっただけです」とのことですが
こちらの掲示板はどうしたら植物が生き生きと育ってくれるか、何故枯れてきたのか、
もっと花を咲かせたい、そのような悩みに対して経験者の皆さんから回答を寄せられる
掲示板だと考えていますし、私も以前は何度もこちらで助けてもらいました。

今育てていて何らかの事情で世話が出来なくなっているなら、回答者も
なんとかして
いい手だてはないかと考えるでしょう。
しかし「放っておいたらどうなるか」となるとどうでしょうか。
環境によっても変わってきますし、自然消滅するかもしれませんし、野生化するかもしれません。
それは栽培ではなく放ってあるだけですから、おそらく答えられる人はいないのではないかと思います。

カーロス・リベラ 2010/11/10(水) 13:00:40
[[解決]]
わかりました。しばらく頭冷やして考えます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター