ミヤマオダマキの種が発芽しましたが・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

だぶまま 【関東】 2010/06/12(土) 23:36:48
今年の春に植えたミヤマオダマキに種ができ、5月下旬にそれを取って鉢にパラパラと蒔いておいたら、今日小さな芽がいくつも出ていました。
ここまでは本で読んだとおりなのですが、そのあとの手順や作業については特に書いてなかった(ような気がする)ので、このあとどうすればいいのか分かりません。粗忽なことでした。
園芸初心者の私に、どなたか教えてください。

リトっぷ 【九州】 2010/06/13(日) 04:16:14
こんばんは。
どのくらいの大きさの鉢(黒いポリポット?)にどれくらいの苗が発芽していますか?
混み合っているようでしたら本葉が1枚から1鉢づつに植え付けると成育が良くなります。
ただ本葉1枚だと根も貧弱で不慣れだとダメにするかもしれません…
鉢を水中でひっくり返し,土をお手玉し優しく根を切らないように分けます。
これを黒ポットに斜めに土を入れた状態にし,苗を置き土を乗せます。芽が埋まらない様に調整して下さい。
基本的には秋でも同様にします。
こちらはリスクが少なく,多少根が切れても外葉を数枚取ってあげれば根とのバランスも保たれ,かえって早く成長を開始します。
※植え替えた後は日陰で水切れに注意して下さい。
そうすれば大丈夫です。
私も最初は83本発芽して5本だけでした…
※土は市販の園芸用土に半分程の軽石を混ぜた物や小指程の赤玉土と鹿沼土に日向ぼら土か軽石の等量配合など園芸用土は過湿になり易いので水管理が難しくなり,山野草の土は乾き易いので安全ですが乾燥に注意が必要です。一長一短ありですね。

だぶまま 2010/06/13(日) 16:46:19
リトっぷさん 早速にありがとうございました。
鉢は、たまたま手許にあった直径30センチくらいの素焼きの鉢です。
今のところ15本くらい出ていますが、目を凝らすと今にも頭をもたげそうにしている小さな緑色があちこちに・・・結構混み合っている感じです。
ポリポットではないので水中でひっくり返すことができない・・・どうしましょう。最初に種を蒔く鉢からして間違っていたのでしょうか。

リトっぷ 【九州】 2010/06/13(日) 17:24:53
こんばんは。
そうすると,植え替えによる根傷みは免れませんね。※移植を想定するならやはりそれなりの鉢(ポット)が適当かと…オダマキはキンポウゲ科中でも植え替えが大嫌いなので

30cmの鉢だと植え替えなくても
勝手に強い苗だけ生き残り,植え替えない方が来春は咲くと思いますけど…
開花を見たく,それぞれを植え替えるなら秋が適期ですね。
最も、安全なのは休眠期間です。ただこれだと休眠中に花芽を作ってますのでよほど成育が良くないと翌春の開花に影響が出やすいです。宿根草ですから来年まで待つのも良いですが。
※去年の5月9日に発芽させた7.5cmポットの密集した状態でも6ポット中3苗が今年は開花しました。
ちなみに、発芽は秋と来春にも次々と発芽します。

だぶまま 2010/06/13(日) 23:31:40
[[解決]]
植え替えをしないで混みあった状態でも開花の可能性はある、ということですね。根を傷めてダメにするよりは、そちらを選びたいです。強い苗が生き残って来春咲くのを楽しみに待ちます。
用土についても知識が少なくて、山野草の土でいいかなと思っていたので、アドバイスが参考になりました。
どうもありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター