コニファー類の<欠点>を教えて頂けますか?
咲
【関東】
2009/12/11(金) 14:40:49
こんにちわ
緑は好きですが、余り時間や手間が掛けられません。
コニファー類の<欠点>を教えて頂けますか?
小田部
【東北】
2009/12/11(金) 15:49:59
コニファーと言いましても様々な樹種が有りますので、こちらのホームページを参考にして見て下さい。
http://hanacobo.com/
咲
2009/12/11(金) 21:26:27
小田部さん、早速有難う。HPとても参考になります。
ある本に「木を一本植えることは、犬一匹飼う位の覚悟をして下さい」とありました。
余り手間・時間が掛からないで美しい庭・庭木・外観をといろいろ考えますが。。。
mao@本末転倒主
2009/12/12(土) 04:37:00
>「木を一本植えることは、犬一匹飼う位の覚悟をして下さい」
わたし自身は、実はコニファー近類にまったく魅力を感じないのですが、そりゃそうだろうなあと思いました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC
こちらのリンクはコニファーのWikipediaですが、ざっくり見ただけでコニファーとひと口に言っても7、8種類あるのを見て、
既にうんざりしています。
多分ゴールドクレストかクリスマスのもみの木を連想するのではありませんか?
そうでなくともやはり「樹木」ですから、相当の覚悟が必要ですよ。
手はかからない方ですが、矢張り手入れは必要ですし。
すみません、アドバイスにもなりませんが。
こちらのWikipedia、それぞれのタイプはその先のリンクを見なければいけませんが、簡単なタイプ別ならとりあえずわかるので、
一見をお勧めします。←何か日本語変。
自分は低木のローズマリーとハイビスカスで、既にお腹一杯です。
ばんざいうさぎ
【北海道】
2009/12/12(土) 14:47:24
簡単に言いますと広葉樹から比べると、コニファー(針葉樹)は根が貧弱と言うのが欠点ですね
広葉樹の樹木(低木を除く)は、根を遮るものが無い所に生えれば地上部と同等の範囲で根も育つと言われます。ですが針葉樹は将来かなり背が高く成ったとしても根が広がる範囲は狭く根は広葉樹ほど深くまで潜らないものが多いです。山で土砂崩れが起こったニュースなどでは針葉樹が植林された所が圧倒的に多く、山間部で河川に土砂が流入する原因とも成っています。現在の植林状況では広葉樹の少ないが為に起きているある意味人災とも言えます
ですので、将来丈が高くなる樹種(例えばモミの木やゴールドクレストなど)だとが大きく育つと台風が直撃すれば幹の途中で折れるか最悪根っこごと抜けて倒れてしまったり、倒れなくても傾いてしまう事も
コニファーの樹形によっては剪定や枝透かしなどで高く伸びない工夫も出来ますが、円錐型が観賞価値になる種では大きさを小さく保つと言うのはマメな手入れが大変で、人がハシゴに載っても届かない高さで先端が傷ついて枯れたりすると樹形が乱れてしまいますので、広葉樹から比べると生育を抑えると言うのはかなり難しいです
高木のコニファーの高さが建物までの距離を超えると根こそぎ倒れた時に屋根を直撃する可能性もあり、コニファーを植える時には将来どのくらい高く成るかは必ず調べてから購入したほうが良いですね。よほど庭が広い家なら心配なく植えられますが、トウヒや松は住宅地では植えない方が無難です
根が貧弱だけあって、移植なども広葉樹から見るとコツがいりますし、基本年々植え替えが難しくなるので容器植えも向きません(何年も植えかえせずにいると性質も弱くなる)
コニファーでも樹形に拘らずに剪定がしやすい種や、あまり大きく育たないものを選べばよいです
また常緑性という性質も考えようによっては欠点に成りますね。コニファーの葉からでる成分は殺菌防虫効果がありますが、コニファーの根がある付近には他の植物が生えづらく、葉が邪魔して日光が根元に届きにくい為に針葉樹林の林床には生き物が乏しくなる性質があります
庭に植える数本程度ならそうでもありませんが日光が当たるとしても針葉樹の根元ではどうしても育たない植物というのが出てきてしまいます
また季節ごとの日当たりを考えて場所を決めて植えないと、木が育ってから季節によって室内に日光が当たらなくなったり、庭で今まで日当たりが良かったのに日陰に成ってしまうこともあるので、土地が広いのでしたら問題は無い事が、庭の大きさによっては問題が起きてしまいます
木というのは一度植えてから数年経つと、何かの都合で植え変えたくとも自分では手に負えず結果プロに頼んで植えかえしたりで思いのほか費用がかさむ上に、運が悪いとどんなに大事な木でも植えかえのダメージなどで枯れたりなどのリスクが付きまといます。広葉樹ですらこれはあり得るうえに地上部に比べ根の貧弱なコニファーならなおさらの事なので、ペットを飼うには最後まで手放さない覚悟、どんな重い病気になっても簡単に諦めずに看病をしなければならないことなどで「犬を買うのと同じくらい」という言葉で例えられているのでしょうね
美しい庭・外観というのはそれだけ人の手が掛けられていることにより生まれるもので手間暇をかけないでの庭づくりというのは現代ではなかなか難しいですね。木も花も生き物ですしその庭々で環境条件は違いますし・・・
手をかければかけるだけ愛情を感じて性をだすからこそ美しい庭が生まれるとも言えます。おそらく普通のお宅(立派なお金持ちの家は除く)で素晴らしい庭というのは大体そこの奥さんやご主人のどちらかが園芸好きというお宅がほとんどだと思います。花や木に愛着が湧いてくるとと「ここをもっと良くしたい」と欲が出てきて、それを目指すのにどんな苦労も厭わなくなるからこそ美しい庭が出来るものです。
庭を手入れする暇がないなどどうしても自分では手入れが出来ないのであれば、ガーデニングデザイナーに庭を作ってもらい定期的に手入れをしてもらえば維持できますが、そうなるとお金がかかりますよね・・・
手やお金・時間をかけずに良い庭を作ると成るととても難しいですね・・・植えるものだけでなく、まず植えるものに合わせての土壌の改良や養分の維持なども関係してきますし・・・
芝のメンテナンス程度の管理くらいは出来るのなら、芝生を植え背の低い樹形を気にしない程度のコニファーをところどころ植え、地面に植える花は一年草主体(宿根草は株分けや枯れ枝の処理など手がかかる)で苗を買ってきて植え(自分で種から作ると結構設備や資材でお金がかかる上に、知識や経験がなければ満足に育ち咲いてくれる保証すらない)、アクセントに鉢植えの宿根草をいくつか置く(鉢植えだと植えかえ株分けが簡単)と言う様な感じになるでしょうか・・・
芝草の代わりにグラウンドカバーを植える手もありますが、植えっぱなしというわけにはいかないので(殖えすぎて逸脱するのが困りもの)よほど植えるものを選ばないと雑然とした庭になります
一年草は咲き終わった花を毎日摘んだり、茂りすぎたら切り戻す、宿根草は植えっぱなしにすると株が老化して病害虫が付きやすくなるなど手間は必然の上、どちらを植えたとしても庭に生える雑草防止の手間はかかりますので(雑草を生やさない工夫にはお金がかかる)、最初から完全な庭を目指すのではなく自分で出来る範囲から庭作りを始め(土質を改良し、庭の造園の大まかなデザインを考え植物を植えるデザインを作り(うちではまっさらな土地に一年草を植えながら土を改良していき、3年かけて庭の大まかなデザインを作ってから4年目に宿根草を定植していきました)、ゆっくりじっくり試行錯誤しながら(いざ植えてみても、如何してもその場所では育たないということも多い)同時に基本的な事から順に勉強しながら庭を作っていくのが誰の真似でもない美しい外観を作るコツと言えますね
京華
【近畿】
2009/12/12(土) 17:22:03
品種によりまして一概に言えませんものの、グランドカバーになる低木種ではない一般的なコニファーについて、後述のような印象がございます。
1.洋風の庭に合いやすく、和風にふさわしいものが少ないように思えます。
2.高木種では強い風を受けた場合、地植えでも根こそぎ倒れたり、鉢植えですと陶製鉢も割れ他の植栽を傷つけたりする心配がございます。
3.花木どしたら蕾や開花に目も心も潤されますが、コニファーには花も実もございません。
4.針葉樹、常緑樹には長所も多いのですが、広葉樹のやわらかさ、萌芽、新緑、清涼な緑陰、紅葉、落葉など、四季折々遷り変わる「彩り」がございません。
こころならずも、コニファーの欠点についてあえて挙げさせていただきました。
兎の耳
【近畿】
2009/12/12(土) 17:41:00
斑入り葉やトウヒなどのシルバー色などコニファーの葉の色も魅力的なものもあり、また自然に樹形ができあがり手間いらずの品種も多くございますが・・・
樹形を整えるうえで、下部から枝枯れしはじめると、株元近くから萌芽させることができない素人では手におえなくなってしまいますが、それが欠点でしょうか。
SHIFT
【関東】
2009/12/12(土) 18:50:15
コニファー全体の話ではありませんが、過去ログにも度々、話題になっていること
として、カイズカイブキなどのビャクシン類は赤星病の越冬用中間宿主になりやすい
ので、赤星病が天敵の梨の産地では植栽自体が条例で禁止されているようですね。
また、ご自身が梨、リンゴ類を育てていらしたら、これらのコニファーは付近に
植えない方が良いかと思います。
咲
【関東】
2009/12/12(土) 19:58:23
mao@本末転倒主さん、ありがとう。
>すみません、アドバイスにもなりませんが。
いえいえ、大変参考になりました。生き物ですからやはり手が掛かりますね。
>自分は低木のローズマリーとハイビスカスで、既にお腹一杯です。
あなたのような方がいらして私も安心しました。
咲
【関東】
2009/12/12(土) 20:00:21
ばんざいうさぎさん、長文レス有難うございました。知らないことが一杯で嬉しかったです。
確かにぶなの木等が年々減少してきて自然問題になってますね。
宿根草やグラウンドカバーは、手間いらずと思ってましたがそうでもなかったのですね。
芝生も手が掛かるので植えないほうが良いと知人に言われてますし・・
>最初から完全な庭を目指すのではなく自分で出来る範囲から庭作りを始め・・
ゆっくりじっくり試行錯誤しながら・・
自分の手間暇・時間・お金・体力・・・等の範囲内で無理せずに焦らずに楽しんでマイペースで良いのですね。
とても勉強になり参考になりました。
咲
【関東】
2009/12/12(土) 20:02:51
[[解決]]
京華さま、確かにご指摘の通りでしょう。ありがとう。
兎の耳さん、SHIFTさん、レス大変参考になりました。ありがとう。
皆様、貴重なレスとお時間・労力・・を頂きまして誠に感謝、有難うございました。o(_ _*)o
初心者用掲示板@園芸相談センター