忘れな草の芽がなかなか出ない

[園芸相談センター]の過去ログです

catnip 【関東】 2009/11/15(日) 16:38:23
こんにちは。いつもこちらで勉強させてもらっています。
10月に友人から「家で咲いていた忘れな草の種が取れた」のをいただきました。青、ピンク、白の混合です。自宅にあったガーデニングの本を見たら10月中旬に種まき、嫌光性なので土を2cmかけるとありました。種が沢山あったので10/12に大きめのプランターにばら撒き、土を2cmかけ、朝日があたる東側に置き、表面の土が乾いたら水をやっていました。1週間程で5本位小さな芽が出て喜んでいたのですが、その後ペースが落ちて、1ヶ月経ったのに全体で20本位しか出ていません。だんだん寒くなって来たのにこのままもう芽が出ないのか心配になっています。自分で考えたのは
@ 種苗会社のではなく素人が採取したのでもともとあまり良い種ではなかった?
A いくら嫌光性とは言え、東側に置いたので日中の温度があまり上がらず寒いせい?
Aが原因だとしたら南の日当たりの良いベランダに置く事も考えましたが「嫌光性」なので余計に芽が出なくなるかも?と思います。春にプランターから忘れな草があふれる様に咲くのを楽しみしているので今からでも対策が取れるなら実行したいと思います。方法がわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/11/17(火) 23:09:18
 資料を調べたら確かに嫌光性です。しかし、2cmは厚すぎると思います。好光性のものは覆土せず、それ以外は、種子直径の2〜3倍程度覆土しています。
 9/21と10/1に播き、10日ほどであらかた発芽しました。10月中旬は、遅すぎると思います。
 近隣から果実穂をいただいて採種しました。息で吹いて残ったものなら、完熟しています。
 20本あれば、伸びの良い品種なら、プランター3〜5個に溢れるでしょう。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/11/18(水) 23:29:51
>土を2cmかけるとありました
 2mmか種子直径の2倍 のどちらかになっていませんでしたか。

catnip 【関東】 2009/11/23(月) 16:20:19
[[解決]]
タネツギ様、
御回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。覆土はやっぱり2cmと書いてあり、忘れな草・育て方で検索すると、中には3cmと書いてある記事もありました。蒔き時期が遅かったせいでしょうか。あまり芽が出ていない部分の土を少し削って日当たりの良いベランダにプランターを移してみます。芽が20本出ているとは言え、場所が偏っているので、このまま芽が出てこなければ春に植え替えしてアレンジしてみるつもりです。お世話になりました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター