バラの鉢にコガネムシ

[園芸相談センター]の過去ログです

アイスアックス 2009/10/01(木) 23:33:28
こんにちは。掲示板にはお世話になっております。

大切な鉢植えのバラに、コガネムシの幼虫がいました。
土が極端にフカフカしていたので、あやしんで掘ってみると10匹取れました。
質問は、この後どうすれば良いかです。

鉢は10号、品種は「ラ レーヌ ビクトリア」です。現在幹がグラグラとまではなっておらず、葉もまだ9割残っています。(1割は、ここ2週間の間に黄色くなり落葉しました。枝が1本枯れました。)

1)今の時期、鉢から抜いて土を落とし幼虫発見をするべきか。それとも冬の鉢替えシーズンまで様子見をしてもいいか。

枝の長さが2.5mほどあり、誘引しています。植替えとなるとおおごとで、養生する場所はどうしよう?やり方は?等など迷います。
今まだ葉も多く、非常事態というほど弱っていないように思えるので、できればこのままいけたらいいのですが。
根の様子は、コガネムシに入られる前は地表まで根っこがパンパンでしたが、今は太い茶色い根とわずかな白い根のみになってしまいました(見たのは10センチほど)。

2)様子見の場合、もう一回土を掘ってもいいか
異変発見が夜でしたので、10センチ程度の範囲で見つけられる限りで止めました。完全に取り去ったという自信はありません。
幼虫はどのへんまでの深さにいるものでしょうか?
週末の明るい時に、もう一度深くまで掘るのはダメでしょうか?(とにかく、地上部分が簡単に動かせないので)

3)根がなくなったのに合わせて、上部も、普通に見えてもやはり切ったほうがいいのでしょうか。

4)過去ログを読むとダイアジノンをまくという記事があります。これは、今いるかどうかわからない幼虫に対してでも、まいたほうがいいでしょうか?幼虫以外に、卵がいる可能性もあろうかと思います。薬剤で何か有効な手段がありましたら、教えてください。

上に挙げた項目のうちひとつだけでも構いませんので、アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

みぃな 2009/10/02(金) 01:23:34
窒息作戦がよいと思います。

鉢の部分を2〜3時間、水につけてしまいます。
水攻めです。 これぐらいなら、根に対する影響はあまりないと思います。

その後、ダイアジノンをまいておく(安心料)のはいかがでしょうか。

SAKURA 2009/10/02(金) 07:35:33
2〜3時間では無理です 一晩生きていたことがあります
大きさにも拠るかも知れませんが

R・ひろき 【関東】 2009/10/03(土) 13:31:33
 こんにちは。

 3年位前の初夏のご相談でしたが、似た感じの質問があったことがあります。
 ご参考までに。
http://botany.cool.ne.jp/logb/200607/06070087.html
 常連ぽーさんのバラなので、その後のことや経過も詳しく聞けるのではないでしょうか。

 ダイアジノンは、結構古い農薬なので、たまに効果が無いこともあります。
 その農薬に抵抗性がついているコガネムシの幼虫ですと、死なないということがありますので、もし使う場合でも継続的にバラを観察して、効いていないようでしたら別の手を考えたほうが良いです。
 かといって水につけるのはやりにくいご様子、ほじって様子を見ながら冬につなげてはと思うのですが。

アイスアックス 【関東】 2009/10/03(土) 19:45:07
[[解決]]
コメントありがとうございます。
薬液を灌水するだけで退治できるような方法はないだろうか?と思ってしまいましたが、甘かったのですね。

*みぃなさん
鉢を水責め=何かしらの方法で、やりたいと思います。
思い切って誘引をはずして運んで風呂桶か、丈夫なビニール袋を使う手もあるそうなので狭いベランダでずりずり作業するか、ちょっと考えます。

*SAKURAさん
水漬けをやるなら、長時間ですね。
今手元に幼虫が大小いまして、これで何時間でどうなるか実験してみたら?と一瞬考えてしまいました(~_~;)。さすがに残酷でできませんが。

*R・ひろきさん
リンクの過去ログは見ておりませんでした。とても参考になりました。
ダイアジノンは保険というイメージで捉えたいと思います。後述の通り、誘引を外せないなどと言っている場合ではない状況になってきました。

---
この2日で勢いよく葉が黄変してきました。
ダメージを甘く考えていましたが、水を吸収できる根っこがほとんどないようです。

本日、どうしてもやってみたくて、本格的に土を掘りました。
大小20匹近く出てきました(泣)
底に近くなると、黄色っぽい大きいのがゴロリン「満腹で〜す」のような感じで出ました。まだきっといると思います。
根っこは、太いのと中ぐらいのはけっこうあり、細いものは非常に少ない感じでした。

新しい土を用意できておらず、出した土をダイアジノン粒剤(超特急でこれだけは調達)を混ぜて戻しました。
ひとまず掘ったことで納得し落ち着きました。

枝も少し落としてみました(有効な根の量に対してはまだまだ多すぎると思いますが、こんな場合どこをどう切ればいいのやら…。)

土を掘って戻した時に白根が乾いた感じになったので、メネデール液で水やりをしました。幸いしばらくぐずついたお天気のようで、よく考えて腹を決めたいと思います。
ある意味、ダメージがはっきりして方向性が見えました。
どうもありがとうございました。

アイスアックス 【関東】 2009/10/31(土) 22:56:47
こんばんは。
その後の嬉しいご報告を致します。

翌週に、場所は動かさずに鉢の下からビニール袋をかぶせて、スミチオン液に漬ける作業をしました(あまり上手くいかなかった)。冬の植替え時期にはきちんと全ての土をとりのぞいて、幼虫除去を完璧にやりたいと思います。

枝はこれ以上は切らないで、遮光シートをかぶせて疑似日陰としました。今年出たサイドシュートの先端以外はガンガン落葉していき、2〜3割までに減った時点で止まりました。
しばらく動き無しでした。葉がなくなった枝には新しい芽がふくらんでいるようで、今週やっと「伸びた」と確認できました。とても嬉しいです!
この新しい葉で、少しでも光合成をして栄養を作ってもらいたいです。
私のできた対処が理想通りかどうかはわかりませんが、結果をご報告させていただきました。

ということでお陰さまで、どうにか核心は越えたようです。土の過湿に気を漬けて、引き続き見守ります。とても大事なバラで、本当に良かったです。
応援して下さった方、本当にありがとうございました。

toto 2009/11/02(月) 11:26:57
コガネムシ、水攻め数時間だと十分生きています。私の場合オリーブの鉢でしたが、中に15匹いました。
最初水攻めで1日置いておきました。結局風で鉢から抜けてしまったので、ついでに水からあげて、植え替えてみましたが、そのときは水攻めで死んでいたもの4匹、土の表面付近まで上がってきていきていたもの5匹土の中で生きていたもの6匹でした。
すこしずつ水位を上げていくと、虫も上へ上へと上がってくるので、数日かけて土の表面に追い出す方法では、やはり13匹いた鉢の12匹までが捕獲できましたが1匹は土(水)のなかで生きてました。
水だけでは難しい、と思った次第です。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター