夜の葉水や水やりについて
藤
【関東】
2009/09/24(木) 21:04:04
夜寝る前に葉水をしてたら友人に、
「夜植物に水をやってはいけないっておばあちゃんが言ってたよ」と
言われました。
年寄りの言う事だから何か根拠があると思うのですが、
なぜダメなのか分かる方いませんか?
本当にダメなのでしょうか。
mao
【関東】
2009/09/25(金) 01:08:55
葉水はどうかわかりませんが……
1.夜の水遣りは、ナメクジを引き寄せ易くする。(これは別の所で先輩に散々言われました)
2.植物は日中太陽を浴びて光合成を行い、夜生長をします。
したがって、夜水を遣るのは、空気をすおうと思っている人を大量の水の中で溺れさせるようなもので、その生長する時間に湿っていると生育が遅れ、根腐れの原因になるようです。
人づての又聞きなので、理論上の正確さは外にお譲りします。
藤
2009/09/25(金) 20:38:31
maoさん、レスありがとうございます。
植物が日中、光合成をする事は知ってましたが
夜に成長するとは知りませんでした。
分かりやすい解説で勉強になりました。
たちつ
【近畿】
2009/09/30(水) 00:55:42
・
別段趣味の範囲なら、水やりは、昼でも夜でもどうでも良い。
但し注意事項としては
夜の潅水
1)気温が暖かければ、害虫が夜。気温が低ければ、低温凍結障害もある。
2)足元手元が暗いと危ない、(転倒する・夜行性の害虫に噛まれる刺される) 潅水の量がわからない(土の湿り具合)
3)茎が徒長する。
昼間の潅水
1)夏場なら蒸れる・根腐れの原因になる。
通常の植物は、極論として、乾燥に強く加湿に弱い。短期間なら、乾燥しすぎても、みすぼらしくなり株は極端に弱っても、枯れることは少ない。過湿ならすぐに根は腐る。
簡単に考えて、春分秋分を境にして、昼夜(朝夕)潅水時期を切り替えるのも一つの方法である。
もし、夜の潅水がダメとなれば、梅雨や夜の雨で枯れることになる。
熱帯などは、乾季でも昼間より、夜の方が良く雨が降る。
高山などは、雲で、夜でも葉水となる。
今は少なくなった、夜露(葉水)ということもある。
要は、気温・地温・大気湿度・大地湿度・日照時間(地熱の蓄積)と根の耐久性等の関係か。・・・環境との適合性
ちなみに私流は、思いついたときが、水やり時・葉水時・シンカー時です。・・・・春夏秋冬・屋内・屋外・鉢植えも同じ。
最近は横着になって、夏場の潅水労働節減のため、雑草により、蒸散防止と地温低下と雑草の植物体からの逆還流で、潅水回数を少なくしている。・・・ただ単に草取りをサボっているだけ。(^_^;)
殆ど枯れることは無いし、地中湿度(広葉一年雑草がまず萎れる)も良く解るので便利。そのうちに雨も降るだろう。(^^♪
・・・欠陥は汚らしい。近所からクレームが来る。蚊も発生する。塵も投げ込まれる。消毒がしにくくなる。害虫の巣にもなる。(^_^;)
中には、サツキ系・ヒース(エリカ)のように、乾燥に弱い植物もある。
・・・・全滅
ついでに、5月の潅水不足は、その後半年間は、致命傷といえる。
水やりの気使いは、5月だけでよいと簡単に割り切っています。
冬は、寒い冷たいですから、暖かい時間。夏は暑いから、涼しい朝か夕方。夏場の夜は蚊が多い。夜中なら10時前後が蚊も少ない。
このようなイメージです。
・
初心者用掲示板@園芸相談センター