おススメは?

[園芸相談センター]の過去ログです

ゆうくん 【関東】 2009/06/15(月) 21:26:30
先月、子供が誕生しました。そこで記念樹を植えて育ててみようと思っています。初心者にも育てやすいお勧めのものは何でしょうか?
できれば、実のなる木がいいです。
さくらんぼがいいなと考えているのですがどうですか?

りっこ 【関東】 2009/06/15(月) 23:16:01
まずはお子様の誕生おめでとうございます。健やかな成長願っています。
さて、露地植えなのか鉢植えなのか、露地植えならどれくらい大きくできるのかなどの栽培環境がわからないと難しいですね。関東でも北関東なのか暖かいほうなのかによっても育つ果樹も違ってきます。関東以北とか関東以西などとちょうど分岐点になっている果樹が多いからです。さくらんぼが希望ということですが、市販のさくらんぼならかなり高度な技術が必要で、温暖化により更に適地は北のほうになっています。休眠期の積算温度が高すぎるのです。特に佐藤錦は難しいですね。北海道なら簡単ですが...一番育てやすいのは金柑です。金柑といってもスーパーで販売しているごく当たり前のあまり味のない金柑ではありません。自分で栽培すればとても大きく甘くなりますよ。宮崎特産のタマタマ金柑(糖度18度)まではいかなくても15度近くにはなりますし大きくなります(大実金柑はだめです)。寧波金柑(タマタマ金柑はこの選抜種です)ですが市販の金柑の苗はほとんどこれの系統です。栽培も比較的簡単で害虫はアゲハの幼虫とアブラムシ程度です。剪定も枝をすくくらいで大丈夫です。ほかにはザクロもいいですが結構大きくなりますね。もう少し候補を挙げてもらえればいくつかお勧めができるかもしれません。どのくらい面倒ができるのか、また果樹を育てた経験がお持ちなのかによっても違いますが...
果樹ですから大なり小なり栽培管理が必要ですが育てやすい順に列記してみます。受粉樹が必要なのもありますが..

キウイ:紅妃、イエロークイーンが美味しい
イチジク:どれを植えても市販ものよりかなり美味しい。収量が圧倒的に多いのは桝井ドーフィン。1個か2個ほどしか食べれないほど甘いのはロードスやヌアールドカロンなどの糖度30度になる品種
枇杷:関東で寒い地方なら田中種でこれも美味しい、糖度は13度ほどになります
柑橘:美味しいのは晩成種(隔年結果になりやすい)の温州みかん、なかでも寿太郎、実が小さい黄金柑、育てやすいのは宮川早生、無難なのは金柑
杏:ハーコット、ゴールドコット、美杏などが生食できて美味しい
柿:太秋、甘秋、貴秋などの完全甘柿がおすすめ(スーパーでは販売がまずない、新秋はハウス栽培向き)
ぶどう:デラウエア、巨峰などの欧米種、高級品の欧州種は栽培が難しい
スモモ:秋姫、ケルシジャパン、紫峰、貴陽、李王などの高級品
桃:育てやすいのは早生種で晩成種は病気にかかりやすく難しい。照手水密は花も実も楽しめる
梨:都会なら難しい(庭木のカイズカイブキなどのビクシャン類があると赤星病にかかります。りんご、ボケも赤星病になる)
プルーン:スモモと同じように高木になりやすくコガネムシ類の被害が多いが美味しい
ブルーベリー:育てると品種が多すぎて次から次と苗を求めてエンドレスに陥りやすい、むしろアントシアニンがブルーベリーよりかなり多いアロニエ(メラノカルバ)チョコレートベリーがジャムにすると美味で健康的で育てやすい
それでもどうしてもさくらんぼを希望ならさおり(1本でも結実し美味し)

これくらいでしょうか...

かに 【九州】 2009/06/16(火) 16:50:23
こんにちは♪
果物として流通する「さくらんぼ」とは違いますが、暖地でも育つ
暖地桜桃(暖地さくらんぼ)という種類があります。味は売ってる
さくらんぼには到底及びませんが、早春に花を咲かせ、5月頃には
小さなさくらんぼが収穫できます。食べるというより、カワイイ花や
実を見て楽しむのがメインですが、網袋をかけて、真っ赤に完熟させて
収穫したら、そこそこの味です。私はグミよりは好きです。暖地桜桃の
収穫は、我が家の春の風物詩になっています。

実のなる木で注意をしたいのは、鳥や害虫がたくさん来ることです。
鳥はまだいいにしても、我が家の暖地桜桃には、年にもよりますが、
イラガ(デンキムシ)が大量発生することがあります。袋をかけていない
実には、これも数は年によりますが、カメムシが汁を吸いに来ます。
暖地なら柑橘も手軽ですが、毎年芋虫青虫の類がたくさんつきます。
柑橘は、子供さんのアゲハチョウの観察には、必須アイテムです。
いずれも木が小さいときはこまめに見てまわって割り箸で取るなど
したほうがいいと思いますが、ある程度大きくなれば、ほったらかし
でもある程度は花が咲き、実がなります。農家なら収量確保のために
薬剤で防除する必要があると思いますが、家庭なら幼苗時にこまめに
捕殺することで十分だと思います。この秋にでも植えれば、お子さんが
小学校で昆虫観察の宿題を出される頃には、ある程度立派な木に
なっていると思います。よいおやつにもなることでしょう。

あと、植物は生き物ですので、不幸にしてカミキリムシなどにやられて
処置が遅れて腐って枯れてしまうことなどもありますし、環境によって
生育の適不適もありますので、場所が許すなら、数種類を植えられたら
いかがでしょうか?万一ひとつが枯れても、「○○は枯れてしまった
けど、△△は元気に育った」ということで、記念樹がなくなってしまう
ことを少しは防げると思います。

ゆうくん 【関東】 2009/06/16(火) 20:26:28
りっこさん、かにさんありがとうございます。

さくらんぼ難しそうですね。どうしてもという訳ではなく、なんとなく思いついただけですので。
ちなみに我が家は、北関東にあります。露地植えを考えていました。2,3mくらいの大きさまでなら大丈夫です。ある程度の面倒見は可能で、果樹育て経験は無しです・・・

アゲハチョウの観察いいですね。数種類を植えるという手もありですね。
お二人の意見を参考に、“キウイ”と“金柑”にしようかなと思いました。こちらの栽培に関して注意点はありますか?

りっこ 【関東】 2009/06/17(水) 14:50:23
昨日投稿準備中で送信を直前に近くで落雷があり一瞬電源が落ちてしまいました。幸い障害はありませんでしたが、愚犬が雷と花火の音が大嫌いでパソコン操作中の当方の右腕の下に鼻をいれて跳ね上げ、抱っこ抱っことまつわりつきます。(体重43kgほどあります)おかげで中断せざるを得ませんでした。
さて、キウイと金柑ですが結構難しい選択にも思います。北限に当たる可能性があるからです。キウイは早生、晩成種などがあり市販でよくある緑肉のヘイワードは収穫は11月中旬くらいです。早生種でも10月下旬頃からでしょう。目安は柿で柿のなかの富有柿は晩成種でキウイと同じ頃の収穫となります。9月、10月の気温が低いと甘柿は美味しくなりません。キウイも追熟しますが、収穫時期(硬い)に糖度が低く、デンプン成分が少ないと追熟しても糖度がでませのでおいしくなりません。ネットメロンと同じです。
お近くにキウイの栽培があり、美味しいなら大丈夫ですが...
一方、金柑もお近くにみかけますか?本ゆずは金柑より耐寒性がありますので対象外です。金柑の耐寒性はおおよそー5度ですがたとえー3度でも数日続くと凍害をうけますので防寒対策は必須です。当方は関東暖地の九十九里海岸沿いの中間ですが露地植えの金柑(樹高2.3m)の最上部での実は凍害を受けます。ビニールハウスの中で回りは防虫ネット、上部のみ雨よけですが、ここの金柑(樹高1.8m)は凍害をうけません。収穫時期は黄色になってくる12月からできますがあまりおいしくありません。やはり3,4月の収穫が甘く大きくなります。
まずは秋口の平均温度と落葉樹の越冬温度がどれくらいかによるでしょう。

ゆうくん 【関東】 2009/06/17(水) 16:02:22
りっこさん返信ありがとうございます。
キウイは近所の方から頂いたことがあるので大丈夫だとは思うのですが。棚?を作らないといけないと聞くのですが大変なんでしょうかね。金柑は鉢植えでよく見かけます。私もお手頃な鉢植えも検討してみたいと思います。鉢植えの場合のお勧めって何ですか?
北関東といっても県南で比較的暖かいところに住んでいます。千葉県との境目あたりです。

ひろし@小南部 【東北】 2009/06/17(水) 17:09:23
キウィフルーツなら北国青森県でも栽培可能ですから、関東南部なら早生種を選べば熟期の問題は無いと思います。ただ、大面積を必要とし蔓の伸びが凄いので棚を設けても剪定の手間が大変です。記念樹としてはお勧めしにくい気がします。
柑橘ついてはは茨城県南部なら、「ふくれみかん」というご当地ものの小振りの蜜柑の品種があるのはご存知でしょうか?こういったその土地在来の品種を記念樹とすれば品種の保存にもつながるように思いますがいかがでしょう?
http://www.kasumigaura.net/usr/mizukusa/Kasumigaura/page/A0130.html

ゆうくん 【関東】 2009/06/18(木) 21:39:11
[[解決]]
みなさんありがとうございました。
いろいろな意見を参考に柑橘を一種とその他これからじっくり考えて何種類か植えてみたいと思います。
樹を選ぶのにこれほど苦労するとは思いませんでした。
育てていくのはもっと苦労すると思いますが、子供のためにも頑張りたいです。本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター