ブドウの葉に黄色の虫

[園芸相談センター]の過去ログです

アポジイ 【近畿】 2009/06/12(金) 19:15:56
ブドウの葉に直径1ミリ〜5ミリの円形穴が無数に開いています。一枚の葉の裏にほぼ一匹の虫がいます。今のところ長さ5ミリ程度の黄色のウジ虫に似た形です。よく見ると細く長い毛が全身にあります。退治法を教えてください。実は昨年もこの虫にやられました。最終的に虫のサイズは1センチにもなり、ブドウの葉はほぼ全滅しました。今年は2週間前にオルトラン300倍液を散布したのですが・・・宜しくお願いします

あさと 【近畿】 2009/06/13(土) 19:34:44
アメリカシロヒトリ↓ではないでしょうか。
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/051.htm

防除情報「アメリカシロヒトリに注意しましょう」(大阪6月11日)
http://www.jppn.ne.jp/osaka/H21nd/chuuui/amesir/0611amesiro..html

農薬はアディオン水和剤が使えるようですが、この虫はごく小さい頃には1カ所に集団でいますから、ぶどうの木が少ないなら、5月頃からこまめに見回って、その枝だけ切り取って捨ててしまうのが一番効果的な防除です。大きくなると散らばってしまいます。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/06/13(土) 21:49:45
次の画像部第6行のBC欄と同じ虫でしょうか。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg06.htm
参考書や県のサイトに見当たりません。
プロの方に名称を照会中です。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/06/13(土) 22:49:55
「ブドウの葉を食べる幼虫」で検索したら、見つかりました。ブドウスカシクロバとのこと。
http://www.jpmoth.org/Zygaenidae/Procridinae/Illiberis_tenuis.html
http://norinorinonorimaki.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_38be.html
県サイト等に記載がないのは、被害の甚大なブドウスカシバやブドウトラカミキリへの防除農薬散布により、慣行農法では発生を見ないからなのでしょう。

アポジイ 2009/06/14(日) 10:16:02
あさとさん、タネツギさん、有難うございました。ブドウスカシクロバに間違いありません。昨日(6/13)は葉をしらみつぶしにチェック&捕殺しました。5ミリ程度のものが多く薄手袋の指で処分しました。レンズで拡大観察するとまさしくご指摘の幼虫写真の通りです。今朝も少し捕殺しましたが、5ミリ以下の成長途中のものは見落としてますね。薬剤を調べてみます。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/06/14(日) 21:13:08
 例えば、最も一般的な
http://www.nichino.co.jp/products/regist_info/05042.html
 を
>ブドウスカシバやブドウトラカミキリへの防除農薬散布
 として使い、結果としてブドウスカシクロバ被害をなくすのが、農薬取締法に抵触しない使い方だと思います。
>5ミリ以下の成長途中のものは見落としてますね
 あとは、新葉の穴を頼りにつぶしていけば、面積によっては農薬なしに対応できるでしょう。 
 

アポジイ 【近畿】 2009/06/16(火) 21:51:00
[[解決]]
タネツギさん、有難うございます。
連日、コマメ(のつもり)に見つけては処分続行中。途中でオルトランを400倍くらいに薄めて散布。スミチオンをご紹介頂きましたが取りあえずこれしか無いし・・・。今年は虫に気づくのが私としては早かったし、これで何とかしのいでやろうと思います。先ずは御礼まで。

タネツギ(解決後) 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/06/16(火) 22:19:42
オルトランのような浸透移行性の薬剤は、食用作物には使いたくないです。独特の臭みが食用部に残った経験から、敬遠しています。

アポジイ(解決後お礼) 【近畿】 2009/06/21(日) 23:28:48
タネツギさん、有難うございます。
気軽に考えていました。一般に収穫のどの位前までの散布で臭いが残るのでしょうか?また薬成分は果実部に蓄積されるものでしょうか?

タネツギ(解決後) 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/06/22(月) 18:44:48
「オルトラン」で検索すると、水和剤で1週間前まで、他は当日まで散布できるので、臭いも同様と考えるべきかと思います。個人差の問題かもしれません。
ただ、ブドウには適用がないので、法的には使えないということでしょう。ご自分でも検索してみてくださいますか。

アポジイ 【近畿】 2009/06/22(月) 18:57:44
[[解決]]
お手数おかけしました、研究します。
有難うございました

あさと 【近畿】 2009/06/22(月) 21:59:36
解決後ですが、ちょこっと補足を。
オルトラン水和剤↓にぶどうの適用はあります
http://www.greenjapan.co.jp/orutoran_s.htm

今回の虫が対象ではないですが、ぶどうのチャノキイロアザミウマ等に使えます。その内容は1500〜2000倍で、収穫30日前までですから、ぶどうでは結構残留する薬剤ということがわかります。
逆に言えば、1500倍でも収穫するまで30日未満なら残留している可能性があるということで。
300倍散布はちょっとまずかったですね。確認を怠ってすみません。
こういう期限や濃度は、お手持ちの農薬に必ず記載がありますから、安全性や匂いが気になるなら必ず読んでくださいね。
医薬品と同じで、使用上の注意をよく読んで用法用量を守ってお使いください。

タネツギ(解決後) 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/06/23(火) 07:57:01
 あさとさん ありがとうございます。同じページを見たのですが、見落としていました。

アポジイ 【近畿】 2009/06/24(水) 22:49:59
[[解決]]
あさとさん、タネツギさん、追跡調査有難うございます。享受するのみでお恥ずかしい限りです。アドバイスに従いひっ捕まえてやっつけます。出勤前のつかの間、探すとやっぱり居ます、数は少ないですが元気に成長しております・・・・
三度目の解決欄にチェックします、お世話になりました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター