デンドロの葉が落ちません

[園芸相談センター]の過去ログです

緑の葉っぱ 【近畿】 2009/02/10(火) 22:16:06
毎年たくさんの花を楽しませてくれるデンドロです。
今年も花芽がツボミに分化してきました。 
いつもは葉が全部落ちてしまうのに 今年は青々したままで落ちません。
1 葉と花と 同居でも良いのでしょうか? 取った方がいいのでしょうか? 
2 何か管理が悪かったのでしょうか?
3 本によると 前年のバルブに花が付くと書いてありますが 私の物は春に出た新芽が大きくなって花芽をつけます。これで良いのですか?

年末から室内の南の窓辺 午前中日が当たるところに置いています。
水遣りは週一回くらい 霧吹きは1日2〜3回です。

とりやま 【関東】 2009/02/11(水) 00:50:16
こんばんは〜
ノビル系のデンドロなら、普通は前年に伸びた(今、花芽が付いている)バルブの葉は落ちません。
落ちるのはそれ以前に伸びた(花が終わった)古いバルブです。
いつも花芽が付いているバルブの葉が落ちるのですか?
だとしたら寒さと加湿によって葉を落としてしまったのだと思います。
それ以外の理由は私にはわかりません。わかる方がいらっしゃればいいのですが。
ですので、蕾と一緒にある葉は取らないでくださいね。

3ですが、前年というのは今、蕾が出てるバルブが出てきたのが前年(昨年)であるという意味ですので、それで大丈夫です。

ひろし@小南部 2009/02/11(水) 14:08:57
デンドロのノビル系の花芽のつき方は管理方法やバルブの栄養状態で変わりますが、大別して2つのパターンがあります。
葉のついたリードバルブには花芽がつかず、その前のバルブの葉が落ち始めてから花芽がつくもの
葉のついている出来たばかりのバルブにすぐに花芽をつけるもの

原種に近いものは「葉が落ちてから」が多く、交配の進んだ、特に最近多い山本デンドロビューム園さん作出の4倍体種などは出来たばかりのバルブに葉をつけたまま花芽がつきます。
原種の血の濃い(ノビル75%、セッコク25%)のスノーフレークは私の管理では通常葉が落ちてからのセカンドバルブに花芽ができますが、生産者は出来たばかりの葉のついたままのバルブに花を付けさせて出荷しています。おそらく燐酸分の強い施肥(バットグアノなど)など栽培方法に工夫があるのではないかと思っています。

とりやま 【関東】 2009/02/11(水) 16:09:26
>ひろし@小南部さん
こんにちは。
あ、そうでしたね。うちの原種が強いものも葉を落とした前年以前のバルブに花芽がつきます。

緑の葉っぱさんの場合、いつもは前年の新しいバルブ(リード)の葉が落ちて花芽がつくということなので、上のようなアドバイスになりました。
でも最初から2つのパターンを説明した方がよかったですね。
説明不足ですいません。

緑の葉っぱ 2009/02/15(日) 01:10:48
[[解決]]
とりやま様 ひろし@小南部様 ありがとうございます。

それでは私のは 正常に成った という事なのでしょうね。
過湿に気を付けるようにします。

ひろし@小南部 2009/02/15(日) 13:34:25
どちらでも異常ではないですから正常になったといより、「たまたまそうなっただけ」ですよ。栽培方法如何ではまた元に戻ることもありますが、それも異常なことではありません。

緑の葉っぱ 2009/02/20(金) 00:15:00
 折角お書き込み頂いていたのに 見ていなくて 申し訳ありませんでした。
ついでにもう一つ教えてください。
ツボミが大分伸びてきて 上にある葉に当たってなのか 直角に
曲がってしまっています。 このままでちゃんと咲けるのですか?

ルーカス 2009/02/20(金) 12:29:06
??? ちょっとどういう状態なのかがわかりませんが、蕾の付いている茎が横に曲がる、ということかしら?
デンドロって蕾は大抵の場合上に伸びて、ではなく、横向きに咲くと思います。
それとも蕾自体(膨らんでいる部分)が途中で曲がっているのですか?。
弓のように反っている、ということでしょうか?
画像掲示板に掲載してはいかがでしょう?

ひろし@小南部 2009/02/20(金) 13:12:59
デンドロに限らず胡蝶蘭、カトレヤなども、つぼみが膨らんでくると一度下を向いて垂れ下がったようになります。開花と同時に顔を持ち上げるように横向きに咲きますね。
その垂れ下がった状態ではないのでしょうか?

緑の葉っぱ 2009/02/20(金) 21:12:50
画像掲示板にお送りしました。
ごらん頂いて ご診断ください。
下にあるのが正常な物です。 


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター