根腐れしそうな鉢、対処法教えてください

[園芸相談センター]の過去ログです

とも 【中国】 2008/12/20(土) 13:09:04
12月初めに室内に取り込んだマンデビラとゲンペイカズラの鉢です。
両方とも、今まで2回冬越しして、あんどん仕立てで70センチ高さくらいまでに成長していました。マンデビラの鉢は22センチ位のテラコッタ、ゲンペイカズラの方はプラ鉢です。
冬は、乾かしぎみにしたほうが良いとは分かっていたのですが、暖かい日が続き、乾かしすぎてちょっとしおれてしまったので、多めに水をやりました。受け皿に水はたまっていなかったのですが、どうも、鉢内の水分が多すぎたようで、その後、しおれた後の回復が思わしくなく、黄変しながらばらばらと葉が落ち続け、葉の量が上部3分の1くらいになってしまいました。
どうも、根腐れさせてしまったようなのですが、回復させることが出来るでしょうか?

cactus 2008/12/21(日) 09:58:50
ともさん、植物と人間では寒さの感じ方が違います。例えば冬場の晴間
の時に、今日は暖かいなと感じたとしても、植物には寒いとしか感じま
せん。人間のように年間を通して活動しませんから、休んでいる休眠期
には十分に休ませるようにして下さい。

葉が黄色くなるのは根に異常が生じている事が多いのですが、他にも寒
さも大いに影響します。双方とも10℃以上で越冬をしますから、その
気温が近くなる前に室内に入れるようにし、また10℃以下にならない
ような場所に置く事も必要です。深夜に暖房を切ると10℃以下になる
場所には置かない事です。
暖房を使用すると湿度不足になるので、暖房器具使用中は定期的に窓を
開放して空気を入れ替えたり、定期的に霧吹きで葉水をして湿度を高め
る工夫が必要です。湿度不足も葉が黄色くなる原因になります。

のぎ 2008/12/21(日) 16:02:22
環境の変化でそのようなことが起こることがあります。
冬は室内に取り込む植物などでは、室内に入れたとたんに葉を落とすことがあります。今までの屋外の環境と日差しや風通しが変わったので、植物も適応しようと自ら葉を落とすのだと思っています。
ある程度落葉が止まったら、日当たりの良い室内ならば葉が出始めます。

土が乾くのが遅くなったのは、葉が少なくなってしまった事によるので、乾くまで待ち水遣りをすればよいと思います。室内に取り込んだときに、急に暖かくなったので水が欲しくなったのに水が少なく、葉を自ら落としたのでは?と想像しました。落葉を回避するためには、室内に取り込む際にある程度剪定しておくと、落葉しにくくなります。
>冬は、乾かしぎみにしたほうが良い
これは、活動が鈍くなるため必然的に水遣りが少なくなりますが、基本は乾いたら水遣りで大丈夫です。

植木屋 園主 [URL:http://diary.jp.aol.com/upzgun/] 2008/12/21(日) 20:20:38
こんちは〜♪
両種ともに詳しい方ではありませんが参考程度に(^^ゞ
>乾かしすぎてちょっとしおれてしまったので
夏場の乾燥による萎れは暖かいので回復も早いのですが
冬場の乾燥は弱り目に祟り目ってところになり致命傷になりがちです!
>鉢内の水分が多すぎたようで
全ての原因がコレ根詰りではと思いますが?
●これは鉢替えはされていますか??
根と土の状態が間違いなければ多目の水分をやっても下へ抜けるのが本当です!

とも 2008/12/21(日) 22:49:08
cactusさん、のぎさん、植木屋店主さん、こんばんは。お世話になります。
いままでも冬に室内に取り込み後は葉が少なくなって、2月頃はかなり弱りながらも、なんとか冬越ししてくれていたので、今年もなんとかなるだろう〜くらいに思っていたのですが、まだ12月というのに、残っている葉までしおれたような絶不調の状態にしてしまったので、質問させていただきました。

置き場所は、日中は日当たりの良い廊下だったので、特に加温はせず、夜に窓辺のカーテンを引くくらいのことしかしていませんでした。
大きくなるのが嬉しくて、のぎさんの言われるような、取り込み前の剪定もしていませんでした。(どこを切るのかもよくわからなかったので。)
また、過湿よりは乾燥ぎみの方が良いと思い、しおれる手前くらいで水遣りしていたようなところがあったのですが、植木屋店主さんから、冬のそんな水遣りは致命傷になるとご指摘があり、全然違うことをしていたのに愕然としました。
また、植え替えはしていませんでした。というか、春になったら一回り大きな鉢に鉢増しをしていたので、自分としては植え替えと同じことをしたつもりでいたので、「根詰まり」というのは思いもしませんでしたが、これが弱った一番の原因だったかもしれません。ショックでした・・・

弱った鉢は、暖房のある部屋に置いたほうが良いのですね。cactusさんの言われる10℃は、ちょっと無かったような気がします。
また、湿度を保ったほうが良いということですが、部屋に置くと霧吹きしてもすぐ乾燥するし、葉の部分をビニールで覆うのはどうでしょか?
今の時期、もちろん植え替えはできないですよね・・・・・・
もし、この先残っている葉が全部落ちても、春に生き返ってくれることがあるでしょうか・・・・・落葉樹ではないから無理でしょうか?

せん 2008/12/22(月) 11:52:53
マンデビラだけ手元で育てたことがあるので。
剪定はツルのどの部分を切っても基本的には大丈夫です。剪定した下の節辺りから成長期にはまたツルが伸びますので。で、剪定は冬の間室内に置いておくのに邪魔なので剪定していますが、大きく育てたい場合、植木屋園主さんがお書きのように、地上部に見合った大きさの根(鉢)が必要になります。大体これは、ほとんどの植物で応用できます。

特にマンデビラは細い根がなく、イモ状の貯水タンクが根についています。(ちなみに、このイモを植えても芽は出てきません)
これがガッツリ鉢にまわりますので、根詰まりがしやすい。70cmの行灯なら30cm直径以上の鉢は欲しいかも。鉢を大きくできない場合には、秋のお彼岸ごろに根を少し小さく切り詰め、同時に地上部も半分くらいにして、11月下旬には取り込みます。

現状、どうしたらよいかは悩みますね。
日当たりの良い廊下なら、私は充分越冬できると思いますが、温度が低い場合は落葉するでしょう。この場合、落葉=枯れたということではないので、春に芽吹く可能性はあります。現状の残っている葉が全てしなびているというのが、根を傷めてのことなら厳しい…。試しに、何本かあるツルの1本を切ってみてください。健康な状態なら、白い樹液が出てきます(触るとかぶれる人もいるので、注意してください)。別の植物で「冬は室内で」といわれているものを屋外で越冬させた時、同じように葉が干からびて全て落葉しましたが春に芽吹いたものもありました。5℃を下回るのなら、関東の屋外とそう変わらないので、全て落葉してしまうかも。その場合にはビニールを使うなども有効かもしれません。

もしかしたら、今の植物を回復させることは出来ないかもしれませんが、今後のご参考までに。

とも 2008/12/23(火) 23:25:04
[[解決]]
せんさん、こんばんは。お世話になります。
マンデビラは成長が早いのですね。茎がだんだんがっしりしてくるし、結構遅くまで花が咲くしで、なかなか恐くて剪定が出来ませんでしたが、どこを切っても大丈夫とのことなので、もしなんとか冬越しをしてくれたら、来年の秋は、すこし小さめにして取り込みたいと思います。大きなあんどん仕立てで葉がないと、かなり惨めな姿を冬中さらさないといけませんものね。
この冬をなんとかやりすごしてもらうために、ビニールをかけたり、温度を保ったりして気をつけてみます。
みなさま、ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター