さざんかの病気

[園芸相談センター]の過去ログです

ひろ 【関東】 2008/10/09(木) 17:07:07
20年以上前から日当たりの良い庭の端にさざんかを5本植えてます。
数年前から毎年葉の表面に茶褐色(黒に近い)の斑点状のものが一面にできるようになりました。裏面にも出来ますが裏面はわずかです。5本とも全部どの葉もです。これらの葉は風や手で触れたりすると落ちてしまいます。何の病気かまたこれを防ぐ方法についてお尋ねします。

cactus 2008/10/11(土) 18:31:55
輪紋葉枯れ病かも知れません。発病初期段階であれば病気になっている
葉などを切り取り焼却しますが、現在では家庭で無許可で償却する事は
制限されているので、可燃ゴミとして指定日に出されて下さい。その際
に口は固く結んで病原菌が外部に漏れない工夫が必要です。処置が終わ
ったらトップジンMなどを散布します。
これが末期段階になると薬剤の効果はありませんから、他の樹木に感染
しないように根ごと掘り起こして、先ほどと同じ方法で処分するしか方
法はありません。
予防ですが、山茶花が混み合って植えられていませんか。風通しが悪い
と発生しやすくなり、葉が常に濡れていると発生しやすくなります。
葉が混み合っていると濡れた葉が乾くのに時間が必要で、なるべく濡れ
た葉は早めに乾かすようにします。そのためにも剪定時期に枝を間引く
感じで剪定をしてやります。水遣りの際は葉に直接水をかけないように
します。山茶花にはチャドクガの幼虫が発生しますが、これも風通しが
悪いと多発してしまいます。

ひろ 2008/10/27(月) 16:52:54
[[解決]]
丁寧なご教示を有難うございます。さざんかを生垣代わりにしてますので枝葉が交錯しており風通しは良くないのかもしれません。別の方からはクロヤニ病かもしれないとのご教示も頂きました。思いっきり枝を切り落として来年どうなるか 様子をみてみようと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター