マメツゲの剪定失敗?

[園芸相談センター]の過去ログです

ぷにこ 【近畿】 2008/10/08(水) 21:52:32
全くの初心者です、マメツゲがあんまり枝が混み合っていてよくなさそうだったので、何もわからぬままバサバサと剪定しました。中の方にすっきり風通しよくしようと思うあまり、気づけばもとの丸い形はすっかり消え、普通の木のミニ版みたいなスカスカした姿になりました。今後、もとのような丸い形に戻していくことは可能でしょうか?その場合、やはり中の方が混み合っていくと思いますが、ギュウギュウだと風通しや病害虫が心配なのですが、丸くしつつ中をすかすにはどうすればよいでしょうか?

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2008/10/08(水) 22:12:26
こんちは〜♪
先ず元の仕立ては、丸い形の玉仕立てだったのですか?
それで又もとの大きさの玉仕立てになるかと言う事ですよね?
それならなると思いますよ小さ目の丸型から再スタートの形ですけど十分なると思います
ただ今後年間3回以上の剪定は必要ですね
イメージに直径の大きさを描きながら其の外周に沿って全て剪定して育てていきます
大きい枝があれば其の枝だけは、やや短めに剪定
>丸くしつつ中をすかすにはどうすればよいでしょうか
コレは透かすという事では慣れていないと難しいと思います
内部を見ながら枯れた枝葉を取り除く程度が無難ですね
病害虫としては先ずハマキムシだけは要注意
春先にハマキ蛾(薄茶色の小さい蛾です)これが飛び始めてると卵を産み付けられる可能性が高いです
先ずはコノ蛾を殺虫剤での処理が望ましいかと思います

ぷにこ 2008/10/09(木) 00:00:01
植木屋園主さん、早速のお返事ありがとうございます!たぶん玉仕立てというのだと思います。まあるい形でしたから。十分なる、と心強いお言葉を頂きホッとしました。丸形をイメージしながらこまめに剪定してみます!すかすということについては、やはり難しいのですね。アドバイスのとおり、内部を見て無理せず枯れ枝だけを切るようにします。それから…ハマキムシが出るんですか、ガーン…。虫嫌い&皮膚弱めなので気が重いですが、がんばってみます!

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2008/10/10(金) 12:21:13
こんちは〜♪
>虫嫌い&皮膚弱めなので気が重いですが
私も虫は嫌いです(^_^;
でも職業柄どうしても接しなければなりませんからね
特にサザンカなどのチャドクガなどは近くを通るだけでヤバイです(^_^;
でもマメツゲには先ず肌が被れる様な虫類は着た事はありません
ハマキムシも付いても人体への被害は殆ど無いのではと思われますが?
どちらにしても早めの防除対策として周りに食用作物がないのなら
持続期間の長いダイジストン粒剤を3月末頃〜4月初旬に散布(土壌混和)されてたらかなり違ってくると思います

ぷにこ 2008/10/12(日) 03:07:46
ハマキムシ、そんなにたちの悪い虫じゃないんですね、ちょっと安心しました!野菜等は作ってないので、是非ダイジストン粒剤というのを入手したいと思います。ところで石灰硫黄合剤を冬にまいとくといい、というのを何かで見て、「それやろう!」と思ってたんですが、併用しても大丈夫ですか?ちなみにあとアセビ、南天、ニワナナカマドを植えたので、それらのあたりにもまいておこうかと考えています。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2008/10/12(日) 12:22:43
こんちは〜♪
>そんなにたちの悪い虫じゃないんですね
人体に対してはそう考える事はないと思いますが樹に対しては酷ければ樹勢はかなり劣りますよ(^_^;

石灰硫黄合剤(高濃度)は近畿地域なら冬場の極寒期
目安として気温15度以下に散布すれば
春先からの害虫,菌等の発生密度が減らせると思います

それとダイジストン粒剤は予防散布という事では間違いありませんが
特性が撒布して樹に薬効成分を吸収させて其の成分を害虫が発生した時点で
樹液とか葉を食わせて効果を出そうとするタイプで、云わば肉を切らせて骨を絶つ種類の物です
今の時期に撒布しても害虫自体の発生密度は減る一方ですから無駄になると言う事です

あくまでも発生初期に樹に薬効成分が吸収される時期の春先が効果はあり
それも樹木に対しては春一番の芽には害虫の発生は未だ少ない(気温が低く孵化していない)ですから
2番目に出る芽に対して気温も上昇して害虫も一斉に孵化しますから其の頃に十分に薬効成分が効く様に撒布するのが理想です
↑を要約すると先ず樹が撒布して根から吸収するのに約1〜2週間掛かります
撒布の目安は最初春芽が約半分ほど伸びだす頃が最初の適期
以後樹種にもよりますが次回の適期が夏芽または秋芽が伸びだす前の撒布でほぼ抑える事が出来ます
>アセビ、南天、ニワナナカマド
アセビにはグンバイムシなど着ますから効果あり♪
ナンテンには害虫は殆ど付かないので少なめもしくは無くても良いかもです

ぷにこ 2008/10/12(日) 22:14:23
[[解決]]
丁寧に教えて下さりよくわかりました、ありがとうございました!冬に備えて薬剤を入手します。できるだけ虫の姿を見たくないので予防にいそしむつもりです。それにしても初めて相談しましたが親切に教えていただけて、とても助かりました。また困ったら相談に来たいと思います。今後ともよろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター