バテた花の処置
るう
2008/08/31(日) 13:14:52
こんにちは。
私はミニバラ4鉢と、草花5鉢を育ててます。
場所は京都市内マンション9階の真南ベランダです。
今年は肥料が良かったのか、真夏でもジャンジャンミニバラが
咲いて、他の草花5鉢は、花無しで夏越ししている状態でした。
が、先週金曜日に急遽葬儀のために家を空けることとなり
とりあえず北側の屋根のある廊下に置き、ペットボトルに円錐型の
水遣り装置をつけたものを刺して、5日間出かけました。
帰宅後、皆枯れてはいなかったのですが、一部元気がないのです。
明らかに水は足りているのに、ミニバラの一部の枝の蕾が
タランと垂れたままになったり、草花の葉っぱがなんとなーく
タランとしたり。おそらく、水遣り器の刺し場所がマズかったのかと。
こういう場合は、どういう処置をしたらいいのでしょうか?
日陰に置く?(ここんとこ雨で、むしろ日差しが足らなかったような)
蕾は切る?(一部の枝の蕾だけなので、そこだけ切る?全部切る?)
今日はグングン気温が上がって、久々暑いです。
きっとお花たちも暑いと思うので心配です。
よろしくお願いします。
ぶるこ
【甲信越】
2008/08/31(日) 14:38:38
るうさん、こんにちは。
弱っている植物の対応は日陰に置いて、蕾があれば切って様子を見るのが良いと思います。
ぽぽん
2008/08/31(日) 15:45:53
京都の天気はよくわかりませんが、雨が降っていたのであれば、
水のやりすぎではないですかね。水が足りなければ、枯れる
ので、それは違うでしょう。
東京も雨が間断なく降っていて、鉢がなかなか乾きません。
といっても油断していると枯れますけど。雨が降り続く時の
水やりは相当難しいです。
ところで肥料のことについても書かれていますが、今年の夏は
涼しかったからバラが咲いたのだろうと思います。私のところ
もすごいくらいつぼみがつきました。全部カットしましたが。
肥料がよかったのではない、ということです。肥料やりすぎ
じゃないですか。だから、バラ以外の草花には花が咲かないの
です。夏は肥料をひかえるのが普通です。
バラのほうは今からでも乾燥気味にしてやれば回復するような
気がします。
るう
2008/08/31(日) 23:26:46
ぷるこさん・ぽぽんさん、アドバスありがとうございます。
もう少し説明しますと・・・・・
固形肥料をやった最後は、6月初旬ぐらいで、梅雨時にネメデールを
やったり、たまに液肥やるぐらいでした。
あと、京都はこの夏、とても暑かったです。7月の中旬〜8月中旬まで
の1ヶ月
20日間は35度以上、10日間が33〜34度で、夜は熱帯夜続きでした。
室内は36度以上あったので、ベランダは間違いなく連日40度ぐらいは
あったと思います。なので何故咲くんだろ〜?肥料のおかげ〜?と
単純に思った次第です。これには深い意味はありません。
要は「留守にするまでは、元気一杯だった」ということです。
例の「ペットボトル吸水器」は、水が減っていた鉢もあれば
ほとんど減っていない鉢もありました。
帰宅後もバタバタして、留守中本当に水が行き渡っていたのか?が
よくわからないのです。気が付いたら、なんか様子がおかしいのです。
「留守前から天気が悪く、あれだけあった日差しが急になくなった」せいなのか?
「天気が悪く、水遣りに失敗して遣りすぎになった」のか??
昼前、やはりクタ〜と1・2本の枝先&蕾がなったままだったので
水をやってみました。普通なら1時間もしたらシャンとするのに
なかなかなりませんでした。やはり遣りすぎか??と思いましたが
夜見てみると、一応しゃんとしていました。
どう判断したらいいのか・・・・
一応、南向きベランダに置いてますが、直射日光が当たりにくい
簾越しに日が当たる場所に置いてます。
ぽぽん
2008/09/01(月) 07:42:19
よくわからないが、元気がない時は、すべて(水も肥料も)控えめ
にするのが良いと思います。ただし、虫がいたり、病気ではない
ことが前提ですが。
病気でなければ、そのうち回復すると思います。原因については
よくわかりませんが・・・1年草は、水が足りないと、くたっと
しますが、バラはちょっとわかりにくいですね。鉢の大きさとか、
土の構成とか、日当たりの状況とか、人によってかなり違うので、
なかなか原因推定はできにくいです。おでかけの時は、もちろん
日影においていかれたのですよね?
せん
2008/09/01(月) 14:30:43
>例の「ペットボトル吸水器」は、水が減っていた鉢もあれば
>ほとんど減っていない鉢もありました。
実は私はペットボトル水やり装置がうまく使いこなせません。あれは、コツがいりますよね。ペットボトルの口に三角錐の挿し口を取り付ける奴ですよね?
あのタイプの水遣りは、単純に引力で水が減っていくタイプなので、土の湿度を感じて減ったり減らなかったりするわけではないんですよ。なので、留守中、水が減っていなかった鉢に関しては、水切れを起こしていた可能性があります。
水切れ回復の方法としては蕾は切り取り、バケツなどに水を貯め、腰水にして1日ほど日陰でタップリと水を吸わせます。
まぁ、最終的に、夜に見てシャンとしたわけですから、そのままでもよいと思います。
あと、北側に5日間置いた後、急に日当たりの良い高温の南向きに置くと、蕾がうなだれることもあります。徐々に慣らしていくのが理想です。が、これも慣れてくればまた元に戻るので、いまの簾越しの日差しなら大丈夫でしょう。水遣りは朝夕の涼しい時間に行うようにします。
るう
2008/09/02(火) 14:43:30
[[解決]]
ぽぽんさん、せんさん、書き込みありがとうございます。
そうです!せんさんのおっしゃる「自動吸水器」です!
私も「水が減らないor空になる=単に水穴と水圧のバランスが悪い」じゃないかと思っていました。きっと枯れなかったのは、天気が悪く、気温が低くなったせいだったのでしょうね。北側の日の当たらない場所に置いていました。
例のヘタバラは、昨日の朝まではシャンとしていたのですが、暑くなってくるとヘタりました。で、北側に置いてみたところ、シャンとしました。今朝は鉢の土も乾いていたので、水をやって、簾越しの南側に置いていますが、暑くなってきてもヘタらないので、やはり単に「いきなり暑いやおまへんか?!」と文句を言ってたみたいです。
あれだけ連日暑い所で、元気にしていたので、まさか5日間日陰に置いただけで、ヘタるとは・・・・・今後は十分気をつけたいと思います。
みなさん、アドバイス本当に有難うございました!
初心者用掲示板@園芸相談センター