玉咲サクラソウの夏の越し方

[園芸相談センター]の過去ログです

北海道 2008/08/25(月) 12:40:47
こんにちは、玉咲サクラソウが何株かあります。春が終わったと同時に花が終わって、夏になると葉が殆ど黄色になってしまいます。
適当に枯れた葉を切って何とかもたせているのですが、結構場所をとるし何か良い方法をご存知ありませんか。早春に咲くサクラソウはとても可愛いので大切に夏越しさせてあげたいのですが。宜しくお願いします。夏の間西日は当たりますが木の葉の影に隠れています。

リトっぷ 【九州】 2008/08/25(月) 16:28:24
こんばんは、玉咲サクラソウ=デンテキュラータですよね。
花が終わると株の横に子株が出来てしばらく成長すると中心にはウズラの卵くらいの芽を残して葉が枯れて夏休みに入りますよ。(こちらでは...)
夏越しの注意点ですか?

北海道 2008/08/25(月) 22:37:33
リトっぷさま
アドバイスありがとうございます。次の芽が出てきているか明日良く見てみます。根を育てるのでやたら葉を切ってはいけないというので、なるべく葉を大事に少しでも青々とさせたほうがいいかな、と思っていました。枯れた葉は、まーつけていてもどうしようもないのですが。
とにかく明日見てみますね。

リトっぷ 【九州】 2008/08/26(火) 07:25:13
おはようございます。中心の開花した株とその横に子株が出来て増えます。この時,葉はまだ大きな状態です。暑くなってくるとそれぞれの中心の葉が育たない代わりに小さなハクサイの様に卵型に丸くなり始めると葉は古くなって(老化)枯れてしまいます。私が購入した時は卵だけの状態でした。(北海道だと卵の状態が長いのかも...と言うのもこちらでも葉が開き始めるのはずいぶん暖かくなってからでヤキモキした覚えがあります。)
卵を大きく育てる為に葉をなるべく傷めない様にはした方が良いと思います。早く傷む原因としては
(1)ハダニ
バケツにまるごと浸して葉を1枚づつ指で洗うと一掃出来ます。
(2)水切れさせない
気温が上がると根がゆっくりしか水を吸い上げないので萎れさせると回復が困難です。大袈裟に表現すると一旦水やりしたら2日位は乾かない場所とそれに合わせた用土が最適です。
(3)なるべく涼しい環境に置く(北海道と言う地域ゆえの限度が解りませんが...)

どさんこ 2008/08/26(火) 09:17:34
え〜と、北海道ですから地植えなのでは?^^;
夏越しは今年初めてですか?
夏越し経験があるなら特に心配いらないと思いますが・・
道央や盆地など夏の気温が比較的高い地域の場合多少気をつけなければならないでしょうが、風通しの良い木陰などで乾燥しすぎないように適宜水やりすれば大丈夫でしょう。

今いち質問の意味がわからないのですが・・
>結構場所をとるし
>根を育てるのでやたら葉を切ってはいけないというので、なるべく
>葉を大事に少しでも青々とさせたほうがいいかな、と思っていました。

夏の間葉がじゃまなので切ってしまいたい、ということですか?
リトっぷさんが仰るとおりで葉が緑の間は切らないほうがいいです。完全に枯れたものは取り除いてかまいません。

本州以南の栽培に不適な地域ではなるべく葉が緑の期間を長くするために色々な工夫が必要なのですが、北海道で地植えなら自然のサイクルにまかせていいのではと思います。暖地の場合はあまりに早く葉が枯れてしまい休眠中にも暑さや乾燥で芽が死んでしまうことがあるので高山植物のように特別扱いしなくてはならないんですね。

余談ですが一般の栽培本は一般暖地基準に書かれている場合が多く、北海道とはかけ離れている場合が多いです。道内の園芸について書かれた園芸本もありますし、近隣の栽培状況や植物園、緑の相談所のようなところに相談されたほうが適切な助言が得られると思います。道外の方は想像でしかお答えできませんし、私の経験から道外の方に北海道の気候風土を理解してもらうのはけっこう難しいものです。

北海道 2008/08/26(火) 21:42:02
リトっぷ様、どさんこ様
ありがとうございます。今、葉は黄色、もしくは枯れた状態でねじれていて それを切ったら、何も残らなくなってしまいそうです。卵形の新芽というより株が増えているといった方が、、、。2度目の夏越しで、去年も試行錯誤しながらでした。葉を切ったり切らなかったり。
今春は花も貧弱で小さかったです。白いタイプは出てきませんでした。
邪魔なので切るわけではなく、殆ど枯れた葉っぱで土の上に広がっていて、ところによっては、3苗並んで植えているのは、かなりのスペースです。でも葉っぱに いやサクラソウにとってはそれが大事なのでしょうね。良くわかったような、わからないような。複雑な気持ちですね。

どさんこ 2008/08/27(水) 09:18:24
ちらとしてもますますよくわからないのですが・・・^^;

ご質問の主旨は、うまく夏越しさせて来春きれいに開花させるにはどうすれば良いか?ということですよね?
具体的な回答としてはすでにリトっぷさんと私がお答えしていると思われますが。

>去年も試行錯誤しながらでした。葉を切ったり切らなかったり。

「試行錯誤」とは具体的にどのような工夫をされたのですか?最初から何度も読み返してみたのですが・・葉を切ったり切らなかったりすることが夏越しの工夫と考えていらっしゃるのでしょうか?葉を切る切らないは人間側の都合で、それが直接夏越しの成否につながるとは思いません。ただ枯葉が地面を覆うことで地温の上昇を抑える効果はあるかもしれません。自生地では誰も葉を切ったりしませんからね。リトっぷさんと私が書いたように、葉はなるべく緑の状態を長く保つよう、しかし気温が上がって葉が枯れてきても根元に充実した芽が残れば大丈夫ということです。

地植えの植物は植え場所の環境が一番重要で、環境が合っていればあまり手を入れなくても維持できるはずです。まずは環境の見直しを。もっと夏涼しい場所に植え替えるか、夏の間遮光してみる、マルチングで地温を下げる、等。今の場所は木の陰ということですが、低く覆われているようだと日陰すぎて早くに葉が枯れて(蒸れて)しまうのかもしれません。空間を持って上の方の枝葉で木陰になるように、周りの植物も整理してあくまでも風通し良く。

北海道を離れて十数年になりますが自分の記憶経験から玉咲サクラソウの地植えは問題ないと考えていました。やはり温暖化の影響なのでしょうか?

リトっぷ 【九州】 2008/08/27(水) 13:17:31
こんにちは、過去の栽培日誌を読んでも私にもモヤモヤっと釈然としない物があります。表現が難しく日本列島の両端の環境の違いもあり上手く説明出来ないのですが...
※こちらの株が休眠に入り変化が少なくなるなら,卵は肥大してなくて明らかに来年は咲きそうにない。
これは肥培の失敗なのか...だとすると肥培の時期はどの段階で。花後直後のお礼肥?
ちなみに夏を越したようですが当家の株の葉は辛うじて働いているようで冬に購入した時と同じ状態ですが違う点は卵が小さい事です。
ネパール原産の植物ですのでアドバンテージは北にあると思われます。(暖地では真冬でも成長するのかも...)
開花が終わると葉が傷み始めるのは気温より生理成長の転換期と言う感じがします。(もちろん、気温も関係しますが)
北海道さんのもやもやは似た感じではないでしょうか?
購入当時、栽培方法をかなり探してみましたが無いんですよね(-.-;)で,調べた範囲で何となーく育てて枯れなければOKと思って...


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター