クマゼミに困っています。

[園芸相談センター]の過去ログです

かんちゃん 【中国】 2008/07/27(日) 22:17:33
こんばんは。
困ったときにはいつもお世話になっています。
以前にも一度相談したことがあるのですが、我が家のシマトネリコにクマゼミが集まりすぎて困っています。
今日は3m程の樹に33匹もいました。
クマゼミは大きいので泣き声も羽音も大きく、急に飛び立ったりすると恐怖を感じます。
狭い庭なのに、最近ではバラやライラックにもクマゼミが止まっていておちおち庭にも出られません。
もう風情を楽しむレベルではなくなってしまいました。
いっそのこと、細かく切り落として抜いた方がいいのかも・・・と考えることすらあります。
ほかに何か良い方法がありましたら是非教えて下さい。お願いします。

ひろ子 2008/07/28(月) 21:52:54
私もセミの大群が一気に飛び立つときの音にドキッとしたことがあります、
40匹位いたと思います、ババッバッバ!って凄い音でした。
近くに公園や森林でもあるんでしょうか、クマセミは鳴く音がすごいし
お困りですね
調べましたが、クスノキ、イチョウ、クルミの木はあまり寄り付かないみたいです。クスノキは大木になり家のすぐそばでは、家の土台を持ち上げる程、根を張るそうですので、家からだいぶ離れてないとダメですが・・・
あくまで提案としてですが、実験的にこれらの苗木をシマトネリコのそばに置き、セミがとまらなければこれに植え替えるのがいいんじゃないでしょうか。
それか、幹にアルミ箔のようなツルツルの物を巻きつければセミのツメも掴めないですよね(今思いついた)夏の時期だけかっこ悪いですけど・・・?

かんちゃん 【中国】 2008/07/29(火) 19:32:41
ひろこさん、ありがとうございます。

クスノキやイチョウの木にはあまり寄り付かないんですね・・・。
シマトネリコは樹液が吸いやすくてクマゼミが好むらしいと知ったのですが、逆に寄り付きにくい木もあるなんて思いつきもしませんでした。
今日は2mのライラックの苗木に8匹、ヤマボウシの直径5mmほどの枝にも数匹、なんとツルハナナスのつるにまで器用に留まっていました。
セミ達は食事中なのか休憩中なのかよくわかりません。
小さな庭がクマゼミ王国状態です(泣)
近くに公園や森林はないのですが、私の住む岡山は山に囲まれているのでどこからともなく飛んでくるのだと思います。
カブトムシが飛んでくることもあるんですよ(笑)

アルミ箔はいい方法かもしれませんね。せみが少ないときは狙ってまいてみようかと思います。

パタリロ 【四国】 2008/07/29(火) 19:50:21
我が家の約5mのオニグルミの樹にはクマゼミが数十匹ついています(数え切れません)。写真でみるとアブラムシのようにびっしりと。クヌギや栗の樹よりも沢山います。毎年です。もちろん毎朝 眠りを破られます。夏の風物詩と思っています。騒がしいのは7月20日頃からお盆までですから。楠木は樟脳を採る樹ですので虫はほとんど来ません。

たちつ 【近畿】 2008/07/30(水) 00:36:34

物は試しとして、クリスマスツリーのように、ナフタリンか電池式の蚊取りでもつるしておけば良いかも。
クマゼミは、12時前後に昼寝して、鳴き止みますから、それに合わして、こちらも昼寝するとか・・・
雨に日にも、鳴き止みますから、鳴き出したら、小忠実に、霧水散水するとか

とにもかく、蝉の恋路を邪魔するより、短期間のことですから、暖かく見守ったほうが良いような感じがします。
今後もクマゼミは増え続けることでしょう。特に都心部。
理屈は、土壌が硬くなってきた。温暖化・局所豪雨一般少雨の影響かも・・・大型のクマゼミのほうが、体力があり、幼虫が孵化した後に、地中に潜りやすい。中型の油蝉や小型のニイニイゼミやヒグラシ・ツクツク法師には、過酷な環境になってきた。
従って、競合する他の蝉との生活環境が独占できる。
そのうちに、病気とか蟻が増えて、自然減少するかも。産卵した後では、鳥がいくら食べても追いつかないし、鳥も余り食べないかも。
最近は、飽食時代なのか、蝉の死骸(抜け殻ではない)は、蟻も食べない。冬まで死骸が残っている。 (・・?

しかし、蝉・鍬形・カブトムシは、害虫であっても、害虫扱いされない 徳の有る虫ですねぇー。 カミキリムシや蝶々とどえらい違いですねぇー。


かんちゃん 【中国】 2008/07/30(水) 22:16:31
パタリロさん、たちつさん、レスありがとうございます。
オニグルミの木にもクマゼミが沢山集まってくるんですね。
クスノキ・・・。ムシが寄り付かないのはとても魅力的ですが、我が家の小さな庭には植えられそうもありません。
ナフタリンをぶら下げるのは試してみようと思います。

クマゼミは鳴き声だけならまだ我慢できるのですが・・・。
なんというか正直気持ち悪いのです。子供の頃、セミにぶつかってこられたことがあってクマゼミが飛び立つたびに自分の方に飛んでこないかビクビクしています。
こんなですから、最近は水遣りも庭の外からホースで遣っています。

死骸も気持ち悪いので庭内で死んでしまうのはもっと嫌なんです。
卵なんて産まれたら・・・7年後のことを考えただけで失神しそうです。

シマトネリコはやっぱり抜いた方がいいですよね・・・。

吉べえ 2008/07/31(木) 09:47:45
シマトネリコは抜いたほうがいいか、という質問には誰も答えられないですね。
ご自分が我慢できなければしょうがないです。一年のこの時期だけ我慢できるなら抜かない、ということでしょうね。
ただし、トネリコ抜いたら今度はライラックに、、、なんてことも無いわけではありません。
クマゼミの来襲を防ぐ手立ては、今のところないようで、お気の毒です。
あまり大きくない樹なら、この期間だけ、すっぽりネットで覆ってしまうという手もありますね。
それに合わせて少し短く剪定する、ということもできるかもしれませんが・・・・。

かんちゃん 【中国】 2008/07/31(木) 09:58:08
[[解決]]
吉べえさんありがとうございます。
吉べえさんのお答え、ごもっともだと思います。
私自身、今朝、子供のアサガオにまで留まっているクマゼミをぼんやりと見ながらトネリコを処分したところで劇的には減らないかもしれないと思いました。
隣家と裏がわの家に囲まれた小さなわが庭は天敵の鳥からも狙われにくくせみにとって居心地がよいのかもしれません。
何より、我が家で一番の大木となったトネリコを抜いてしまうのもかわいそうな気がします。
来年はセミが飛来する前に思いつく限りの対策をとって様子をみてみようと思います。
みなさん、相談にのっていただきありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター