育った環境の違いを考慮してますか?
けんちゃな 。
【東北】
2008/07/23(水) 19:55:48
いつもお世話様です。
えーと、ですね、実はうちの庭&花壇は、
花の色カタチで判断し配置や地植えか鉢かなどレイアウトしていました。
しかーし、よく育つ物と、そうじゃない物、また、
買ったときには青系統だった紫陽花はいまやピンクに赤紫とアルカリ土壌を謳歌しています。植物の特性をあまり考慮せず見た感じで庭作りをしているからです。
で、いま悩んでいるのは、、、。
酸性orアルカリ性
肥沃or痩せてる
乾燥or湿り気
方角、日の当たり具合などを、
どのくらい気にされて庭作りされているかどうかです。
本来持ってる力を十分出し切れないで、
いるような、また紫陽花なんかは色の好みも調節したくて、
庭の事を考えると頭の中がめちゃくちゃになっています。
秋に一斉配置換えをする予定です。
同様の作業をされた方々、区分の仕方や、植え込みコツなど、
何でもいいので、なにかアドバイスいただけますか?
よろしくお願い致します。
いま現在はアルカリ性を好むハーブ類と酸性を好むブルーベリー類など、
めちゃくちゃになっています。。。
ねこ丸
2008/07/24(木) 09:28:05
私は過去に庭の模様替えをした際は、カード方式で考えました。
画用紙に通路等書き入れて台紙とし、手持ちの植物の名前を書いたカードを置いては、ああでもないこうでもない、とパズルのように。
カードには名前の他、強光好き、半日陰好き、酸性好き、冬は枯れてなくなる、花は○月で○色等、特別に条件があれば記入しておきます。
夏冬で日当たりが変わる部分、水はけ具合もざっと台紙に書いておきます。
これでOKと思っても、しばらくどこかに貼っておいて、時々眺めるのが肝心です。後から、この方角は同じ月に同じ色の花が咲いて終わってしまう、とか冬に何も生えてないぞ、と気がつくことがあります。
けんちゃな 。
2008/07/24(木) 18:46:03
ねこ丸さん、ありがとうございます。
好きでこそ出来る手間ですね。ほんとに、、、。
一人でやってるから、悶々としてしまって、、、。
まいにちじーっと眺めて、少しずつ変えていくしかないかな?
急がば回れですかね〜。
あ”〜。
ありがとうございます。
水瀬葵
【関東】
[URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/]
2008/07/25(金) 01:25:58
植物も適応力というものがあります。ハーブはアルカリ性土が好き・・・とよく言いますが、ラベンダーやローズマリー、タイムあたりは一度適応してしまえば平気で育ちます。
ブルーベリーは酸性土壌と言いますが、日本の弱酸性土壌は問題なく育ちます。(しいて言うなら水はけが良いほうがいいですが)
アジサイの花の色はご存知の通り。
一番単純なのは、育ててみてうまく育たなかったものは考えてみる。育ってるものはとりあえず「まあいいか」でも良いのです。まずは育てているものの特長を体験して覚えることですよ〜。
そのエリアの中心になるもの(主役)を決めて、それを中心に周りに植えるものの性質を合わせていく感じで考えていけばある程度はまとめて考えることが出来ると思います。
けんちゃな 。
2008/07/25(金) 18:07:52
水瀬葵さん、ありがとうございます。
そうですね。うん。メインになるものを決めるってことは大事な事なんですね。
なるほど、、、気がつきませんでした。ありがとうございます。
うんうん。そうかそうか。イメージも膨らまして、少し頭がすっきりしました。
n'Guin
2008/07/25(金) 21:43:08
けんちゃな 。さん
私は、場所によってテーマを決めています。
色別(ホワイトガーデン、ピンクガーデン)はわかりやすいと思います。
私はまだまだ初心者なので、色とりどりにはしないようにしています。
最近、良く思うのは、テクスチャの取り合わせです。 何かが大きく育つと、
当然、その陰になるところは日陰になります。 そうなると、必ずしも花が咲く
とは限りません。日陰の葉っぱの形が様々あると、きれいに見えます。
斑入りの葉っぱ。 とがっている葉っぱ。 小さな葉っぱの組み合わせだとか。
クリスマスローズの大きな葉っぱの隣にシダがしげっていたりとか。
バラの根元にツボサンゴだとか。
合間に鉢で、ニューギニアインパチェンスをいれたりすると、とてもステキに育ちます。
私の庭は多年草主体ですが、その合間に鉢で一年草を指し色として入れてあげると、
本当にきれいです。
私のような初心者(&バラ好き)は、どうしても花に目がいきますが、葉っぱの良さに、
気がついてみると、フウチ草の良さに気がついたり、ヤブランのすごさに気がついたり・・・
いつのまにか、日本古来の植物を使った洋風ガーデンになっています。
とりとめのない書き込みですみません・・・
けんちゃな 。
2008/07/26(土) 05:30:30
n'Guin さん、おはようございます。
『何かが大きく育つと、当然、その陰になるところは日陰になります。
そうなると、必ずしも花が咲くとは限りません。』
そうなんです。そもそも植えていないところにこぼれ種で、フェンネルがどんどん伸びてて、フェンネルは移植ができないし(嫌う)脇にあった、チコリと競争し合って変なエリアになってるです。育った環境の問題では無いのですが、配置換えのとき計算上のガーデン(ぱりっと、きりっと)にするか、自然風にするかそれもまた考え中です。配置は育った姿を想像予想できればいいですよね。
『とりとめのない』、、、いいえとんでもないです。
ヒントになります。
何気ない話はいがいにいいものですー。
グリン
2008/07/26(土) 05:49:19
庭自慢も結構ですが・・・質問者は「育った環境の違いを考慮してますか?」とお聞きです。日当たりや土壌の性質でお悩みのところにテクスチャ云々など、さらに混乱される元だと思いますがいかがでしょう。
ここまでのやりとりを見ますと、回答にそうそうと反応していらっしゃいますが、具体的に何をどうするというようなことは書かれていません。頭でわかったような気になっても、庭に向かえばさらに混乱するだけではないでしょうか。
頭の中を整理するためには、まず目に見える形にすることです。(質問者はやってみる気がないようですが)カード方式というのも良い方法と思います。上手な絵など描く必要はありません。ご自分が分かれば良いのですから。とりあえず簡単な庭の見取り図を描き、ざっと日当たり日陰に区分けしてみる。庭にある植物やこれから植えたい植物をリストアップして日陰向き日当たり向きに分けてみる。これだけでもかなり頭がすっきりするでしょう。庭用のノートを用意して気がついたことやこうしたい、これを植えたい等記録し見返すこと。
それと、漠然としてまとまらないのはテーマがないからです。「ハーブなど収穫を楽しむ」「ピンクの花」「道行く人々に楽しんでもらいたい」「手のかからない庭に」など何か中心となるテーマを決めると、植える場所や全体の配置などもおのずと決まってくるでしょう。例えば、「道行く人々に楽しんでもらいたい」なら道路から見える部分を華やかに、「手のかからない庭に」なら宿根草中心に、等。
以上簡単ですが、実際にやってみてください。とにかくなんとなく頭で考えるだけでなく具体的に、そして行動することです。
庭は自分を映す鏡とも言います。庭主に「変わろう」「向上しよう」という気持ちがなければ変わらないでしょうし、まぁそれでいいのかもしれません。
グリン
2008/07/26(土) 06:06:11
しつこいようですがもうひとつ、
植物も生き物ですから、人の子供と同じでこちらの思ったようにはなかなか育ってくれません。どうしたら機嫌よく美しく育ってくれるか、日々観察することも大切です。
長々と失礼いたしました。
けんちゃな 。
2008/07/26(土) 08:13:41
[[解決]]
ぐりんさんへ。『質問者はやってみる気がないようですが』?
あらーしつれいな。毎日毎日庭のあちこちを手入れして、
ご近所さんにも『飽きないね〜』なんて言われる毎日です。やる気満々です。
質問とは違う内容に反れてもそこから最終的には得た答えで、
案外答えになってる、いいものだろうと考えていました。
庭いじりをしていれば自慢もしたくなるのが人情、
そうゆう事も同じ庭作りしている人なら分かってもらえるといいです。
まずはカタチにするのは秋に根の痛みにくい時期にするので、あれこれ考え中です。
みなさんの意見はプリントして取ってあります。
『カタチにしていく』『テーマを持つ』グリンさんの意見も参考にさせていただいてます。
皆さんありがとうございました。秋の大移動までいろいろ悩んで、勿論生態をある程度考慮して、図解して、メインになるものやテーマ選んでやってみます。
枯れるものも出てくるんだろうな〜うー。がんばります。
けんちゃな 。
2008/07/26(土) 08:42:54
(訂正)自慢したくなるのが世の常。(笑。
n'Guin
2008/07/27(日) 12:37:30
けんちゃなさん、こんにちは。
返事が遅れてすみません。
> 育った環境の問題では無いのですが、配置換えのとき計算上の
> ガーデン(ぱりっと、きりっと)にするか、自然風にするか
> それもまた考え中です。配置は育った姿を想像予想できればいいですよね。
予想しても、結局外れてしまうのが現実ではないかと。
日当たりが良いはずと思って植えても、実際には、他の植物に負けて、
日陰になってしまったり・・・。
こういうときに、花が十分に楽しめなくても(数が少ないなど)、
葉が楽しめれば良しとしてよいのではと、思っているわけです。
前の書き込みで、葉のテクスチャにふれたのは、そういう理由です。
植物の好みの環境を十分に考えて植えていますが、数年たつと、
その環境から外れてきてしまう・・・ なんてことの繰り返しを
ずっとしています。
水瀬葵さんがお書きになったように、メインになる植物が決まっていると、それに合わせて、組み合わせを決めるのは、意外にやりやすい
と思います。
そして、うまくいかなければ、また移植してあげればいいじゃないですか。 植えてみてわかることもたくさんありますし。
最近、やっと失敗しなくなったのは、夏と冬の日の高さの差です。
夏にプランをたてると、冬に陽がささなかったり、
冬にプランをたてると、夏に時間が短かったり。
そういう違いを植物が吸収してくれることも、よくありますよね。
> 乾燥or湿り気
のほうは、土壌や水やりで、かなり改善できます。
こっちは、場所のほうを、改善させています。
初心者用掲示板@園芸相談センター