長寿高齢ラベンダー、自身で摘心、、、?

[園芸相談センター]の過去ログです

けんちゃな。 2008/06/06(金) 21:16:20
ここ一週間、毎朝の光景です。
決まって10本そこそこ、花芽がカックーンと、
空芯菜のように断面折れ?しています。
ラベンダーの寿命からすると古い木(12~3年以上)です。
花芽を負担に思い自分で摘心してるのでしょうか?
実に不思議です。

リトっぷ 【九州】 2008/06/10(火) 18:49:49
こんばんは。レスが付かない様なので想像力を膨らませて考えてみました。
株が成長を続け地植えでありながら根詰まり傾向で充分な水を吸えずに水切れを部分的に起こしているのではなかろうかと...
降雨の後や数日は如何でしょうか?充分に水が行き渡れば症状が変化するとか...
ラベンダーの茎はダリアの様に空洞なんですか(?_?)
※スレ上げ程度にお読み下さい。m(__)m

けんちゃな。 2008/06/10(火) 22:51:40
リトっぷさんありがとうございます。
えー詳しく説明しますと、植え替えて3年目。
樹齢は12〜3年で、今年はじめての症状です。
花芽のした最初の葉からやんわりと折れていき、
時間が経つと完璧に切れ折れています。
切り口は、なんだろ、時間が経った空芯菜。空洞です。(ダリアもそうなのかな?)
折れてつながっている部分以外(切れ離れているところ)は外側に丸まっています。
(ストローの端を花びら状に切り込み入れてそれぞれ花びらのように外側に丸まってる感じ。)とにかく不思議で、ココ何日か切れ折れる前に私がはさみで摘心しました。
その日は無いんです。
それから2〜3日するとまた、カックーンと、折れてるのが10数本、、、。
やっぱり負担が?

けんちゃな。 2008/06/10(火) 22:55:13
水切れまたは、あげ過ぎは考えられません。
よほどの気候以外自然に任せてきました。
なんでだろー♬なんでだろー♬なんです。

horiday 【北陸】 2008/06/11(水) 01:31:37
うちにも10年以上たつラベンダーがあり、同じ状態です。折れたものの中には起き上がってくるものもあります。原因はわかりません。
うちの栽培で考えられることをあげると、害虫かと思い探したところカメムシが数匹いたくらいです。後は、肥料をあまりやっていないので何かの欠乏かと思います。

>ラベンダーの茎はダリアの様に空洞なんですか
もともと直径0.3mmくらい(シャープペンの芯より細い)空洞があります。

リトっぷ 【九州】 2008/06/11(水) 02:54:50
こんばんは、同じ様な症例もあるのですね。少し思い出した記憶を元に趣味の園芸をひっくり返してみると残念ながら,キク科専門の『キクスイカミキリ』でした。(よかったら検索してみて下さい。)症状としては茎の途中に卵を産み付け,やがて中から茎を破って出て行くのでクタッとなる様です。
これをヒントに検索するとラベンダーには『キイロカミキリモドキ』と言う虫がいるのですが私が探したサイトでは症状は無く偶然居たような感じにもとれます。こじつけの様ですが御覧下さい。

http://www.asahi-net.or.jp/~RZ1T-KROK/garden/byoutyu/gaityui/gakamimo.html

この虫がキクスイカミキリと同様な生態を持つなら怪しいかなと...f^_^;
更に、『キイロカミキリモドキ』で検索すれば生態(食事や繁殖)も分かるかもしれません。

リトっぷ 【九州】 2008/06/11(水) 03:25:35
どうやら、キイロカミキリモドキは悪い虫ですが無罪の様です。

http://www.ikari.jp/gaicyu/54020d.html

うーん(∪o∪)。。。

ぱめ 【九州】 2008/06/11(水) 10:08:58
こんにちは。
私は九州でラベンダーを育てているのですが、そんなに長く(10年以上も)1つの株を育てたことがないので、初めて聞く現象に興味を持って拝見しております。たまに鳥がいたずらでへし折っていくことはありますが、毎回となると気になりますよね。元々ラベンダーには虫がつきにくく、ついてもハダニ・エカキ・ヨトウ程度ですし・・・何よりも10年以上育てておられるので、良い環境でベストな管理をなさって来られたと推察します。通常ラベンダーは北海道以南では、数年で弱ってしまうようですから。

ひとつ不思議だったのは、けんちゃな。さんとhoridayさんがお育てのラベンダーの茎に空洞があるという部分。あれ?ラベンダーって中空になっていたっけ?気付かなかったなあ・・・と。そこで今日自宅のラベンダー全種類試しにカットしてみましたが、肉眼では確認できませんでした。自宅ラベンダーは長くても3年の若いものばかりと、お尋ねの株の状態とは違いますが、なんかここが引っかかります。

畑のほうには5〜6年選手がおりますので、明日また全種類カットして確認してみます。今の時期の強剪定はちょっと危険かもですが一部分だし、株元近くの太い枝も思い切ってバッサリいって、若い枝との比較もしてみようかと思います。

けんちゃな。 2008/06/11(水) 17:49:09
ぱめさん、ありがとうございます。
切りすぎないように!気を付けて〜。
ラベンダーの空洞部分ですが空洞というより、
ここで水を吸い上げてるんだろうなぁ?
くらいのシャーペンの芯くらいの穴です。
horidayさんありがとうございます。
リトっぷさん何回も悩んでもらってありがとうございます。

ぱめ 【九州】 2008/06/12(木) 23:09:03
先ほど畑から帰ってきました(山奥なんです)ので、ご報告します。確認しましたのはアングスティフォリア系・ラヴァンディン系・ストエカス系・ハイブリッド系・デンタータ系・プテロストエカス系の6品種です。

挿し木苗や2年生株、成熟株(3年〜6年)も全ての品種で確認のため切ってみましたら、確かに小さな穴はありましたが、かなり注意して見ないとわからない、髪の毛1本分程度のものでした。若い株はこの穴がさらに小さいか、または肉眼では殆ど見えないです。切った枝は今年出た新しいものから木質化した2センチの枝まで色々です。

去年の夏にこちらは大水に見舞われ、かなりのラベンダーが打撃を受けたのですが、現在養生中のものや、少し危ないなぁと感じている数株は、元気な株よりも若干穴が大きいように感じました。穴の大きさが今回の事例に関係しているかどうかは、初めてのケースで全くお答えできず申し訳ありません。

鳥または虫、動物(もしくは人間?)の仕業ということはないでしょうか。自宅ベランダ株はたまに鳥に折られますが、畑は虫の害が多いです。おかしいな?と思いつつ周辺の雑草を取っていると地中からヨトウムシやネキリムシが登場、というのはよくあります。また、今日は枝の間から丸々太った尺取虫が出てビックリしました(泣)

早く原因がわかって解決しますように。

horiday 【北陸】 2008/06/12(木) 23:47:56
画像掲示板に写真を載せておきました。
けんちゃな。さんのところもこのような状態でしょうね?

けんちゃな。 2008/06/13(金) 06:23:48
horidayさん、ありがとうございます。
そーなんですよね〜。コレですコレ!
てっぺんが折れてこんな風になってしまいました。
毎朝決まって数十本なんです。
不思議です。ヒトや鳥かとも考えましたが、
ヒトだったら違うやり方だろうと?
鳥だったらこんなに起用かと?
うーん???


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター