バラが落葉しないときは?

[園芸相談センター]の過去ログです

ビーズ 【関東】 2007/12/14(金) 18:50:33
いつも大変お世話になっています。
本日は、バラのことでお伺いしたいことがあります。
緑の葉が落葉せずに今も元気に残っていますが
この時期は、通常落葉するものだと聞きました。
そして、落葉しない場合は葉を取り除く。と書いてありますが
皆様どのようになさっているのでしょうか?
ライラックやブルーベリーをはじめ落葉すべき植物たちの
は落葉が終わりました。
初めての薔薇の冬越しのためわかりません。
ぜひ教えてください。

りっこ 【関東】 2007/12/14(金) 23:16:27
当方の露地植えのバラ(四季咲き)は現在開花しています。勿論葉も健全ですよ。品種によるのでしょうが毎年特別なことはせずこのままほっときます。他のバラは葉が落ち始めました。ラビットアイ系のブルーベリーやアロニアは現在紅葉中です。いかだナンテンはいつまで待っても紅葉せず青いままです。それとも異常気象のせいでしょうか。

マダム高木ブー 2007/12/15(土) 00:06:41
関東だと葉がついたまま新年を迎えるのも珍しくないですが、
マダム高木さんは花や蕾は切花に、その他は12月中に全ての葉をムシリ取って、強制的に休眠させてしまうそうです。
葉を掃除した後、寒肥として油粕を穴掘って埋めて、年越しだそうですよ。

これをバラの大掃除と称します。

バラ初心者 2007/12/15(土) 08:06:53
横からすいません。よく、"葉をむしりとる"と書いてあるのですが、
鋏で切り取るのとどう違うのでしょうか。むしり取ると、本体に
障害を与えそうで怖いです。それと、ちょっと前に、病気が疑われ
た葉をむしりとろうとしてなかなか取れず、棘のために指に怪我し
たことがあります。普段、手袋はしたことがありません。

R・ひろき 【関東】 2007/12/15(土) 09:35:01
 こんにちは。
 うちも関東です。
 桑の葉はすっかり落ちましたが、バラで落葉したのは3割くらいでしょうか。ハマナス系やノイバラ中心に落葉しています。
 園芸品種のほうは緑のままです。
 うちでの冬越しは、
1.11月になってから出た蕾は摘む。(体力温存のため)
2.ということで、花の最終は遅くても12月始めまで。
3.ハマナスとノバラが落葉したあたりから鉢替を始め、鉢のほうは替えるときに全部むしって、長めに剪定する。
4.地植のほうは、12月半ば、つるばらからむしりはじめ、誘引。ブッシュローズはその後(とくに意味はないですが)に葉をむしって、地面も掃除。
5.落ち葉がまったく無い状態にする。
6.冬の肥料は1月くらいに。(これも人によりさまざまです。)
 作業量は、200株くらいで、12月〜1月いっぱいまでかかります。途中、落葉しかけた株から鉢替や葉むしりをしますので、順番の遅いバラは1月半ばまで葉がついています。
6.1月下旬から2月いっぱいまでで順次剪定。

 葉の取り除きかたは、ハサミで切らず、葉のつけ根まで綺麗にとれるように気をつけながら、手でむしります。
 葉のつけ根で病気が越冬する場合がありますので、かなり神経質にちゃんと取るようにしています。
 自然に落葉する場合を観察しても、葉のつけ根が枝に残らない状態になるので、それと同じになるようにしています。

同じくバラ初心者 【甲信越】 2007/12/15(土) 09:38:56
>棘のために指に怪我したことがあります。普段、手袋はしたことがありません。

自業自得?
手袋はそのためにあるわけだし。

>鋏で切り取るのとどう違うのでしょうか。

白髪を抜くのと鋏で切るくらいの違い。

R・ひろき 【関東】 2007/12/15(土) 09:39:28
 すみません。
 6がふたつありました。
>6.1月下旬から2月いっぱいまでで順次剪定。

 正しくは、
7.1月下旬から2月いっぱいまでで順次剪定。
 でした。

 追記ですが、私はあまり予備剪定はしません。寒さで傷んだところは切ります。イギリスなどの栽培本では、強い季節風で揺れて傷むから予備剪定するという書き方をしたものもあります。当地では、長くしておいたために強風で揺れて傷むこともさほどないので、そのままにしています。(でも、あまり揺れる年は切ります。)
 庭の状態、気候によるのかなと思います。

バラ初心者 2007/12/15(土) 10:22:14
>白髪を抜くのと鋏で切るくらいの違い。

白髪を鋏で一本一本切るのは大変だと思います。髪が薄い人は
別として。

ということは、葉を取るのに鋏を使わないのは面倒だからですか?
鋏で葉を根本から切り取るほうがよほど楽なように思うので
すが・・・。

バラ初心者 2007/12/15(土) 10:31:30
>強い季節風で揺れて傷むから予備剪定する

おもしろいですね。葉がないのに、季節風でそんなに揺れるのですか?
イギリスの季節風はすさまじいようですね。

風による揺れは、むしろ枝がしっかりするので良いと教科書にあり
ました。それを読んで以来、支持棒はすべて撤去しました。台風の
時だけ支持棒をつけるようにしています。

R・ひろき 【関東】 2007/12/15(土) 11:19:21
 こんにちは。

>おもしろいですね。葉がないのに、季節風でそんなに揺れるのですか?

 葉があるから揺れるのではないでしょうか。
 あちらの気候はよくわかりませんが。

>風による揺れは、むしろ枝がしっかりするので良いと教科書にあり
>ました。それを読んで以来、支持棒はすべて撤去しました。台風の
>時だけ支持棒をつけるようにしています。

 うちは逆ですね。
 揺れていたときより、固定したほうが結果が良いです。
 枝が揺れることの善し悪しではなく、根まで揺れると駄目という意味です。

 結局、本にはいろいろなことが書いてありますから、自分でやってみるのがいちばんです。

n'Guin 【東北】 2007/12/15(土) 11:51:16
バラ初心者様

私も、まだまだ初心者の n'Guin です。

いろいろご意見をいただけて、ありがたいなあと思いながら、読んでいます。 ひとつだけ、追加しておきたいことあって、しゃしゃり出てきました。

R・ひろきさん wrote:
> 結局、本にはいろいろなことが書いてありますから、
> 自分でやってみるのがいちばんです。

と書かれているように、時期もやり方も、さまざまなので、
やってみて覚えていくしかないのだと思います。
また、年によって、冬の到来も違います。

放置しても、少々花が減るぐらいだと、楽観的な気持ちで
試行錯誤して、覚えていくのだと思います。

参考までに、我が家のやり方を書いてみます(また変わるかも
しれませんが)・・・。
>1.11月になってから出た蕾は摘む。(体力温存のため)
>2.ということで、花の最終は遅くても12月始めまで。
つぼみが開くのに、かなり時間がかかるようになったら、
全部のつぼみを摘みます。
具体的に何日というのではないので、けっこう主観的ですが、
秋バラの時期の倍ぐらいかかるようになったらと言う程度です。

我が家では、11月になってから出たつぼみを摘むようにすると、
暖冬のときには、そこから2〜3回、新たなつぼみを摘む羽目に
なります。

> 4.地植のほうは、12月半ば、つるばらからむしりはじめ、誘引。> ブッシュローズはその後(とくに意味はないですが)に葉をむしって、地面も掃除。
これも、我が家では、12月末がいいようです。 
12月半ばだと、新たに芽が出て葉がついてしまいます。 
今年は寒いので、12月22日を予定しています。 ブッシュローズもむしります。(石灰硫黄合剤を塗るために)

我が家では、つるばらの誘引は、2月はじめに行ってます。 早めにして、折ってしまったこともあります(泣)

バラ初心者さんのご健闘をお祈りしています。 Let's Enjoy!

ビーズ 【関東】 2007/12/15(土) 12:29:20
[[解決]]
みなさんありがとうございました!
初めての冬、わからないことだらけで私のところに来てしまった
バラには大変申し訳ないのですが本を見ながら自分で試してみます!
我が家は戸建ベランダ鉢栽培の環境です。
南向きで朝から2〜3時ころまで日が当たる場所に置いています。
北側に家があるので北風はバラにはあたりません。
バラの種類は、オールドローズとハイブリットティって書いてあります。
今のところ秋の花が終わってから蕾はないみたいなので
年を明けるころ葉をむしってみます。。
本を片手にTRYします。
またわからないことがありましたらぜひ教えてください。

のぎ 【関東】 2007/12/15(土) 12:58:39
解決済みですみません。
>病気が疑われた葉をむしりとろうとしてなかなか取れず、

むしり方が悪いんだと思います。
バラの葉は、葉の付け根を持って、下向きに力を入れれば、
簡単にむしれます。緑の葉でも。
ただ、生長点に近い、茎が柔らかい小さい葉は、下向きにやっても
取れにくいことがあります。その場合、ハサミを使うときもあります。

バラ半人前 2007/12/15(土) 17:20:14
>むしり取ると、本体に障害を与えそうで怖いです。それと、ちょっと前に、病気が疑われた葉をむしりとろうとしてなかなか取れず、

落葉樹はみなそうですが、落葉期が近づくと葉の付け根に離層ができます。
自ら葉を落とす仕組みですが、当然人為的にもはずしやすくなっています。
成長期とは違うということです。

それと、これはスレ主さんではなくバラ初心者さんに、老婆心ながらの確認ですが
葉を鋏ではなくむしる意味について、R・ひろきさんの回答をきちんと読まれましたか?

>葉のつけ根で病気が越冬する場合がありますので、かなり神経質にちゃんと取るようにしています。

この部分でカイガラムシやハダニが越冬していることもあります。
ベランダでは風通しも地植えほどでなく温暖なので、病害虫の越冬には気をつけなければなりません。

バラ半人前 2007/12/15(土) 17:57:14
連続でしかも自己レスすみません。

>落葉期が近づくと葉の付け根に離層ができます。
>自ら葉を落とす仕組みですが、当然人為的にもはずしやすくなっています。

逆に言うと、落葉していなくても、葉がはずしやすくなればむしる目安になりますね。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター