超硬質赤玉土とは

[園芸相談センター]の過去ログです

太陽の輝き 2007/11/07(水) 21:44:27
超硬質赤玉土というのをホームセンターで買ってきました。
崩れにくいというところに魅力を感じたのですが・・・
値段は普通の赤玉土よりちょっと高い。
幼苗のビオラを植えました。

ところが、後から調べたところ、アルカリ性で軽石に近い性格と
書いてあってがく然としています。要するに、あまり水を吸わない
らしい。つぶそうとすると確かにかなりつぶれにくい。でも、
石というほと硬くはない。

pH測定装置を持っていないので、測っていませんが、土は入れ替えた
ほうが良いのでしょうか。それまでピートモスで育てていた幼苗が
びっくりしたのか、嫌地しているのか、びったりと発育を止めてし
まいました。もしかしたら、単に植え替えたことで、発育が一時的
に止まっているだけなのかもしれませんが・・・。もう超硬質
赤玉土に植え替えて3週間ほどたちます。

なお、超硬質赤玉土4, 腐葉土3, バーミキュライト2, クンタン1
の割合です。クンタンもアルカリに傾けるみたいなので、相当気に
なっています。

dusukko 2007/11/07(水) 22:11:12
マットの割合ですが
超硬質赤玉土4, 腐葉土4, バーミキュライト2の方が良いです。
クンタンは必要ありませんよ。

犬塚信乃 2007/11/07(水) 22:30:25
私の知る範囲で「硬質赤玉土」について発言します。

一般的な呼称で「二本線」という硬質赤玉土を使っていますが
「超」が付く商品に関しては知りません。

硬質赤玉土は弱酸性で、>アルカリ性云々の根拠がわかりません。
ビオラを育てたことの無い門外漢が発言するのは気が退けるのですが
ビオラとはそれほどに土壌のPHを気にする植物なのでしょうか?

赤玉土4、腐葉土3、バーミ2、クンタン1という用土の組成は
オールマイティに近い配合だと思います。

りっこ 【関東】 2007/11/07(水) 23:26:29
おそらく硬質赤玉土を高温で焼いた物と思います。確かに属性は中性〜弱アルカリ性で一般的には盆栽などで利用するらしいです。ですから花類には用いないほうが良いと思います。根張りが遅く育ちも良くないと推測します。当方は鉢植えの果樹や野菜、花などのプランター栽培には基本用土として硬質赤玉土と腐葉土を6;4〜7:3程度の割合でしようしています。

太陽の輝き 2007/11/08(木) 00:50:08
超硬質赤玉土というのは、赤玉土を焼いたものだそうです。

液晶式のpHメーターが借りられたので、はかってみました。値が結構変動するので
正確性が心配ですが、7.0〜7.2 くらいのようです。ほんのわずかアルカリ性と
いうことになりそうです。もっとすごい値が出るのではないかとびくびくしていたの
ですが、これくらいでも植物には結構影響する可能性があるのではないかと心配です。

もうひとつの心配は水の吸い方ですね。あまり水をすわないらしいのです。pHのほう
は、酸性の土壌補助剤でも加えればなんとかなるのかもしれませんが、水をあまり
吸わないのはそう簡単には改善できないかもしれません。ただ、今のところ、関東
で育てていて、2日に1回くらいの水やりで、枯れてはいないようなので、なんと
かなっているのかな、という気もしてきています。水やりすると、一応濡れたよう
な色にはなるので、少々は水を吸ってくれているのだろうとは思っています。

太陽の輝き 2007/11/08(木) 00:53:18
dusukkoさんは、 超硬質赤玉土を使っておられるのですね。

調子はどうですか? 水やりの注意等がありましたら、教えてください。

通りすがり 2007/11/08(木) 03:37:53
この掲示板は誰でも書きこめるかわりに、それをどう判断するかは質問者の責任になります。
すべてが善意の書き込みとは限らない、ということです。
dusukkoさんの過去の書き込みは、無責任と思われるものが数多い。
http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?index=bn&config=&query=dusukko&set=1&num=50
これ以外の書き込みは、管理人さんによって削除されています。
太陽の輝きさんに、参考まで。

のぎ 【関東】 2007/11/08(木) 11:18:43
ビオラ、パンジーであれば、そこまで神経質になるphではない気が
しますが、保水にやや劣る可能性があると思います。
二日に1回の水遣りなら、それもそんなに神経質になるほどでもなさそう
ですね。

3週間前に植えられたときの幼苗はどの程度育っていたものでしょうか?
また、どんな大きさの鉢に植えられたのでしょうか?
3週間前に本葉4〜5枚以下という程度だったとすれば、これからの
生育はわりと緩慢になるかと思います。また、苗がポットの中で
十分根がまわって移植したものと、そうでないものとでは、
冬の間の生育にかなり違いが出てきます。
ようは、寒くなる前にどれだけ葉を出させることが出来るかによって
冬の間の花の量が違ってきます。
花付の苗を買ってくれば冬の間絶え間なく咲いてくれますが、
まだ小さい苗だと、これから寒くなる冬の季節はあまり成長しません。
暖かくなる春を待って、花を咲かせてくれると思いますよ。

タネツギ(タネツリ改め) 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/11/08(木) 11:58:05
 すみれ研究会の熱心な会員で、難しい種類のを、超硬質赤玉土を使って上手に栽培している方があります。

太陽の輝き 2007/11/08(木) 13:14:22
[[解決]]
ビオラ、パンジーですが、8枚葉くらいです。

これからはあまり成長しないんですか? ちょっとがっくり。
ジフィーセブンに植えていたのですが、その時は、根がかな
り飛び出していました。

鉢は70cmくらいの大型プランターに4株植えました。大きくなる
のを期待したのですが、来年春まで待たなければ駄目ですか。
ちょっと残念です。

超硬質赤玉は、排水性が本当に必要な植物に限ったほうが
いいのかもしれません。でも、枯れてもいなようなので、
とりあえず、このまま頑張ってみようと今は思っています。

みなさまありがとうございました。

のぎ 【関東】 2007/11/08(木) 14:35:22
8枚くらい出ていれば、日当たりの良い場所に出しておけば、
12月までにはポツリポツリと咲くのでは、と思います。
まもなく花芽が持ち上がってきますので、観察してみてください。
パンジービオラでは有名なサイトですが、こちらの「ジフィーセブン
の植替えの敵時」というところを見てください。
http://www1.odn.ne.jp/koyama/viola-2003.htm

たぶん、日付から言っても、太陽の輝きさんの現状と、大きさ的に
そんなに変わらないのでは、と思います。
こちらの方は、ジフィーセブンから根が出た後、ビニールポットで
根をまわしているのが分かります。根鉢を作ることが、結構キモに
なります。

ジフィーセブンは使ったことがなく、ジフィーポットは使用したこと
があります。私が定植したときは、花芽がついてから定植しました。
冬の間に1株につき5〜10輪以上常に咲かせていましたが、だいたい
10月には一番最初の花芽が上がっていた状態でした。
種まきは8月下旬、10月末ごろにポットの中で1輪目開花でした。
定植前までにある程度根を回しておくと、その後の成長が良いと
思います。

このポット自体はそのまま埋め込めるので便利ですが、作業をしながら、
もしかすると下に十字の切込みを入れたほうがいいのでは、と思い、
いくつかの苗にはポットに十字の切込みを入れて定植しました。
その方が、根の張りが良かった記憶があります。実際にポットが
溶けて土になるまでにはそれなりの日数がかかるので、こうしたほうが
良かったのだと感じました。

解決済みですが、参考になれば幸いです。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター