スイトピーを始めて育てています。

[園芸相談センター]の過去ログです

やえ 2007/10/22(月) 20:21:52
芽が出てきたのですが、摘心をいつしていいかわかりません。
本場が5枚くらいとかかいてあったり、画像を見たりしましたが、画像ほど本場が大きくもないけど本葉は5枚くらいあります。あと、4節目で摘心・・とかも見ましたが、「節」ってどこのことでしょうか・・
初心者の中の初心者なので、よほど細かい説明じゃないとわかりません・・・・

ゆえ 【関東】 2007/10/22(月) 21:26:38
こんにちは、やえさん。埼玉県在住のゆえです。

まず、節というのは、葉や枝が出ているところで1節と数えます。
なので、スイートピーの場合、本葉が5枚で摘心と、5節目で摘心は同じ意味合いになります。
私はスイートピーを摘心するときは、10p位に伸びたら、先をつまみます。
数えたことはないですが、言われてみると4節か5節のところですね。

機械ではないので、絶対、4節か5節で絶対摘心しなくてはいけないと言うものではありません。
なので、そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。

しかし本葉5枚展開しているのなら、そろそろ摘心しても良い頃合かも知れませんね。

やえ 2007/10/22(月) 22:56:28
凄い嬉しいです!!ありがとうございます。
また聞いて貰える事を願って・・・
今回種をまいたのは、そのまま植え替えのできる三センチ四方位の小さなぽっとです。
@10センチくらいに育っているのですが、本場が小さいのが5枚くらいのもあれば(二つペアみたいにひらきますが、それで2枚ですよね?)10センチ伸びて葉が2枚しかないのもあります。。一枚の葉が柿ピーのピーナッツくらいです。写真で調べるともっと大きい人もいますが大丈夫ですか?
Aさっき、摘心してきましたが、一個はひげみたいなのが生えているのもっとてしまい、シンプルに葉っぱが四枚になってしまいましたが育ちますかね?
この秋に一回のチャンスなのでドキドキです。
こりずに相談にのっていただけたら嬉しいです。

ゆえ 【関東】 2007/10/24(水) 17:47:10
またまた、ゆえです。

スイートピーの本葉は、幼苗のうちは、葉の数にばらつきがあるのは普通のことなので、心配なさらないで大丈夫ですよ。
また、巻きひげの部分もカットしてしまったのも問題ないです。

摘心する理由は、摘心箇所よりも下の節から脇枝を出させることによって、花数を増やすことが目的です。
なので、今後伸びてくる脇芽が充分に育てば、何の問題もないのです。

また「写真で見ると」とおっしゃっていますが、他の方の植物と比較する必要は全くないと思いますよ。
やえさんのスイートピーが順調に育っている(葉の色がはっきり緑とか、茎がしっかりしているなど)のならば、問題ないです。
比較する必要がない理由は、播種した品種はもとより、
播種した日時・温度・日照条件、土質、すべてに於いて、やえさんと同じ環境・条件の人がいないからです。

種から植物を育てるときの心構えとして、売り物や人様のものと比較しないことは結構大事なことだと、私は思っています。
その方が、育てる人もおおらかな気持ちで植物に接することができるし、
植物そのものを良く観察でき、植物のことも良く分かるようになりますよ。

初めての経験で色々心配してしまうお気持ちは分かりますが、
まずは、植物と向き合って観察してみてください。
(スイートピーは、寒風に晒すと弱る嫌いがありますが、いたって育てやすい植物です)
せっかく種から育てるなどと言う手間隙かかることをなさっているわけですから、種を蒔いた人のみが経験できることを楽しんでくださいね。

大丈夫、来春には、良い香りを放つヒラヒラとしたスイートピーが咲くと思いますよ。
頑張ってくださいね。

やえ 2007/10/27(土) 21:07:05
ご回答ありがとうございます。
ずいぶんと不安も解消されました。毎日、わき目が出てくるか観察しています。
他人と比べなくていいんですね・・芽の様子苗がどんなのかとか知らなくて、ネットで知って安心した部分もあったので、ついつい頼って比べてしまいました。いま、15センチくらいですが、ひげが3センチくらい出てきたりしています。茎は凄く細いです。
植えてあるところは小さい黒のポットです。
今後、するべき育て方はどうしたらいいでしょう。
支柱はいりますか?
しばらくはこの入れ物ので平気でしょうか。
摘心はどれくらい、どれくらいになるまで必要でしょうか。
摘心は、今後冬になってもやっていって平気なのでしょうか。

ゆえ 【関東】 2007/10/27(土) 22:32:55
こんにちは、やえさん。

最初に確認しなかった私も不注意だったのですが、
やえさんがお育てになっているスイートピーは、高性種(つる性)ですか、それとも矮性種でしょうか?

私は高性種(つる性)だと決め込んで、前回まで回答をつけていました。
もし矮性種をお育てならば、摘心の必要はなく、支柱の準備も不要です。

高性種(つる性)の場合は、早目に支柱を準備した方が良いです。
長方形のプランターならば支柱でなくネットを張るのもOKですよ。

そして何よりも大事なことがあります。(高性種でも矮性種でも)
できるだけ早く定植してください!
そのときの注意点として、マメ科の植物は移植を嫌いますので、できるだけ根鉢を崩さないように(根に触れないように)、丁寧に移植してください。
地上部に対して、意外に根の量が多い(深い)と思いますから、そのおつもりで扱ってくださいね。
大きくなればなるほど、根に対して気をつかい、活着が難しくなります。

さて最後に摘心のことですが、私は毎年最初の1度しか摘心していません。
私の友人は、数年前に比較実験のため一鉢は合計3回の摘心をしたことがあるのですが、彼女曰く、あんまり花数も変らなかった、とのことでした。
なので、どちらでもやえさんのお好きになさるので良いと思います。

ただ、真冬に20p以上に育っている場合は、寒風避けや霜対策をしないと、傷みが激しく、
春になってからの生育阻害が出る場合がありますので、その点を注意してください。

これから先、冬季もできるだけ日光に当てると、茎も太くなってくると思いますよ。

元気に丈夫に育てたいからと言って、ドンドン追肥する必要はありません。
特にN(窒素)分が多いと、茎がひょろひょろとなりかえって弱くなります。
最初に元肥を入れれば、それだけで充分です。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター