種の皮が取れない時

[園芸相談センター]の過去ログです

アイスアックス 【関東】 2007/10/08(月) 23:03:10
いつもお世話になります。
蒔いた種が発芽する際、首が持ち上がっても皮が取れないものがあります。
そのままにしておくと枯れてしまいます。
何種類か蒔いたなかで、顕著なのはネモフィラです。

対処法がありましたら教えてください。

自分では
(1)細いピンセットではがす。→ブチっと首ごとちぎってしまったり、双葉や根を痛めることが多かった。
(2)皮が乾燥しないように霧吹きで湿らせておくと、自然に取れたものもあった。
しかしこれで全ては解決しません。
(3:事前策)蒔くときに覆土をしっかりする→本に、皮をついてこさせないために必要と書いてあるのをみつけ、2回目の種蒔きではそうしてみたつもりです。しかし、加減がわからないのとやっぱり皮が付いてきています。ビスカリアとバージニアストックでは、覆いすぎたのか全然発芽しませんでした(これは、直蒔きにしたもののみだったので、原因は別かもしれません)。

よろしくお願いします。

タネツギ(タネツリ改め) 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/10/09(火) 13:24:23
 去年の発芽率が低かった、10年ほど冷蔵してあったネモフィラ種子残を、今年はすべて播きました。高い発芽率で、95%くらい間引き捨てました。種皮被りは、まったくなかったようです。
 ネモフィラは、嫌光性種子とされています。覆土が浅いと、種皮被り発芽になりやすいのかもしれません。
 新タネだと種皮被り発芽になりやすいのかも、とも考えます。

ぶるこ 2007/10/09(火) 16:08:21
アイスアックスさん、こんにちは。
どの植物も覆土が足りないとよくなる現象のようです。
加減が難しいですが、だいたい種が見えなくなる程度で大丈夫かと思います。

アイスアックス 【関東】 2007/10/09(火) 22:52:19
お返事ありがとうございます。

>タネツギさん
お名前変わられたんですね!?何か理由が??

ネモフィラが嫌光性とは、存じませんでした。種袋にも、特によく覆土するようには書いてありませんでした。今秋に買った種なので、おっしゃるような新しいタネのせいということなのかもしれません。

>ぶるこさん
こんにちは。
見えなくなるくらいに、かけたつもりだったのですが(バーミキュライト)、一部は皮がついてきてしまいました。
次回は、もう少し厚めにしてみます。

皮付きで出てきてしまったものについての対処としては、やはり手作業で取る以外にはないということでしょうか。
もし、「こんな裏ワザがあるよ〜」なんていう方がいらっしゃったら、教えていただけると幸いです。

マリブラン 2007/10/10(水) 11:00:24
皮がくっついたまま、ということは、物理的に考えると、以下の二つかなと。
皮が硬いのと、それを打ち破る力が弱い、ということです。
皮が硬いのは十分な水分がない可能性があります。
撒く前、あるいは撒いた直後、十分に湿気が保たれるようにすればよく、覆土して撒く種であれば、覆土が乾かないようにする、皮の硬い種であれば水につけてから撒く、といった方法があります。

また、力が弱い、ということは、古くなって発芽力が弱い種よりは新しい種のほうが良いと思われます。
また、撒き時も重要ですね。適した気温でないと生育が鈍りますから、殻を押しのけるパワーもでません。
覆土もありすぎると重すぎてだめですし、浅すぎると乾きやすい、ものによっては光を感じて発芽しない【逆もあります】など、重要なポイントです。

このあたりを植物に合わせて改善していくのがいいと思います。

タネツギ(タネツリ改め) 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/10/10(水) 15:24:02
>お名前変わられたんですね!?何か理由が??
 接ぎ木好きということで、次にも書きました。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/profile.htm
>撒く前、あるいは撒いた直後、十分に湿気が保たれるようにすればよく
 夏秋は、腰水播種にしています。種皮被り発芽は、ほとんどなかったと思います。冬春のめんどり発根播種は、種皮被り発芽が混じります。

アイスアックス 【関東】 2007/10/10(水) 22:26:53
[[解決]]
お返事ありがとうございます。

>マリブランさん

土から首が持ち上がる頃にも十分な湿り気が必要だったのだという気がしてきました。
覆土に関しては、自分なりにはきちんとしたつもりだったので。
発芽スタートの早いタネがあると、どうしてもそれに合わせて乾かし気味にしてしまうので、遅れて発芽するタネにとっては水不足になりますよね。これまた、加減が難しそうではありますが。

>タネツギさん
お名前、そうなのですかー。
めんどり発根播種ってどういう意味かなあ。。

次回は、みなさまのお返事をよく考慮して、蒔く時点から気を付けます。
手作業で皮を取る際にも、よく水分を含ませてから取ると、傷も少なくて済みそうです。
どうもありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター