かつらの木の、施肥

[園芸相談センター]の過去ログです

ミーシャ 【中国】 2007/09/10(月) 15:22:37
アスファルト舗装の駐車場の西の片隅に、1メートル角に、園芸スペースを残し、その中に、桂の木を植えました。足元には、十二単と、もう一種薄緑のほっといても、元気な草で、土がにえないほどおっています。西日が当たりすぎる環境ですが、かろうじて、葉のふちが角なりながらも、かわいいハート型の葉をつけています。しかしもう4年ほどになるのですが、少し弱弱しくて、液肥は、少しは、与えているのですが、どんな肥料をいつあげればいいでしょうか・

カルカベッキア 2007/09/11(火) 15:41:33
書き込みを拝見して桂にとって最悪な場所に植えてしまったな〜と
思います下記にも御座いますように
河川沿いとかの湿潤な所が最適と思われますが周りがアスファルトでは
弱るのみでしょう
尚どんな植物にも弱りかけに肥料を与えると尚弱りますよ
本来は移植がベストでしょうが4年も経っていれば抜けないでしょう
アスファルトやコンクリ−トの照り返しをなんとかしないことには
解決策はありますかね〜

http://www.h7.dion.ne.jp/~marufuji/6katura.htm

ひろし@小南部 2007/09/11(火) 18:00:46
カルカベッキア さんご指摘のように、カツラは沢沿い、沢頭など湿潤で有機質豊富な土壌を好みます。
けれども、最近では北国では平地の街路樹に使用されているケースもあり(植え桝は1m四方くらい、周囲アスファルト舗装、土壌は褐色森林土壌のような肥沃さが感じられました)割りによく育っている個体が多いのです。
ミーシャさんのカツラの条件はベストでないのはそのとおりですが、育ちが悪いのは水不足、あるいは植えつけた時点で土壌の有機質が足りなかったことが原因ではないかとも思います。
十二単(セイヨウジョウニヒトエでしょうか)の他の草がスギナであれば土壌は痩せていると判断できますし、クローバー類なら現在痩せているが徐々に有機質が蓄積すると判断できます。草の種類が分かると肥沃度も分かる場合がありますが、この時点でははんだんできません。
ミミズがその植え舛の中で生存できているようなら肥沃度は十分だと分かるのですがね。土壌の肥沃度に問題なければ水不足の可能性が高いというわけです。

カツラが水が好きといっても溜まり水は嫌いますが、土壌が乾いているなら、適宜水遣りが必要かもしれません

ミーシャ 2007/09/14(金) 13:54:44
[[解決]]
カルカベッキアさま、ひろし@小南部様ご指南ありがとう誤差います。
アスファルトの駐車場は、環境がとても悪いというのは、よくわかります。環境を考えず、雑誌で見かけた感じのいい葉の樹木を簡単に、植えたこと自体が間違いだったかと、反省です。
桂の木下に、生えていつ草は、スギナは、生えていません。黄色い小さな花のさく、クローバの小型の草と、日照り草がよく生えます。

桂を植える前に、堆肥機で出来た堆肥を、1リットルほど入れました。
十二単はじめ2株植えたのですが、いっぱいに広がりましたが、今年の水不足で、横着して3分の1ほどかれました。
肥料を考えないで、バケツで1杯か1杯水を運んでいます。

ひろし@小南部 2007/09/14(金) 15:07:57
解決済みですが、もうひとこと、、、
一度は拡がった十二単が枯れるほどならやはり単なる水不足でしたね。

>黄色のクローバーのような、、、カタバミでしょうか?日照り草はスベリヒユでしょうか?もう少し堆肥分があれば良いかな?という気もしなくはないですが、とりあえず水不足ということで、十二単が枯れない程度に水を与えるだけでも多少育ちは悪くても十分楽しめると思います。
カツラは適地で日当りが良いとケヤキとどっこいの成長の早さで、あっというまに大木になりますので、、、

ミーシャ 2007/10/02(火) 13:19:35
[[解決]]
ひろし@小南部さま
桂のためにと、いっしょうけんめいバケツで水を運んだおかげか、涼しくなったためか、足元の、十二単は、すっかり元気になりました。
桂も、葉っぱのふちの茶色くなるのもとどまり、涼しくなった風に吹かれています。紅葉が来ればいいなと思って待っています。
色々ご助言ありがとうございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター