ハイビスカスの虫

[園芸相談センター]の過去ログです

コーラルホワイト 2007/08/07(火) 18:56:42
ハイビスカスの土や葉などに黒い羽のついた1〜2ミリくらいの
すぐ逃げ出す虫が
ハイビスカスの何鉢かに付いています
でてきた新芽がハダニに吸われたかのようになってます
犯人はこいつしか見当たりません
何と言う虫でしょうか?
7月は夏を思わせる感じになり乾きも成長も早かったですが
最近は日照も安定せずジメジメでよく雨が降りまるで梅雨みたいで乾きも異常に遅くなりました青森在住です

他の植物も 周りに沢山置いてあるんですがほとんどつかないです

のぎ 【関東】 2007/08/08(水) 11:46:46
たぶん、グンバイムシではないでしょうか?
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu10.html
かすり状のほかに、葉の裏に黒いシミがつけばそうです。
ハイビスカスにはたまにつきます。
お手持ちの植物用殺虫剤などですぐ駆除できます。
普段はツツジなどにつきやすいです。

コーラルホワイト 2007/08/09(木) 13:42:22
お返事ありがとうごさますm(__)m
近いような気がしますがやはり2ミリ
ギリギリあるかみたいで羽が透明で
顔が丸く小さく、短い触覚に足が長めでオシリ針のような短いものがついています
発見する時は9割がた土からでてくる時です葉は丸く穴が空きそうなくらい吸われ色素がなくなっていますが
かすり模様や黒いものは今のところ発見できていません 凄くすばしこく逃げる隠れるのがうまいです
何でしょうか?
なんにしろ小さいので大体の農薬など殺虫剤きくのでしょうか?

のぎ 【関東】 2007/08/09(木) 14:40:49
我が家にはいないので、なんだろうなぁと思って調べてみました。
アブラムシではないかなというところから目星をつけましたが、
↓このなかの
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu03.html
キクワタアブラムシか、

↓アブラムシの天敵、アブラバチ
http://www.ysc.go.jp/ysc/info/news/news67-3.html

この辺でどうでしょう?

コーラルホワイト 2007/08/09(木) 15:46:01
アブラハチの画像を見せてもらい似ているので
画像を検索してみました
するとソックリな画像が沢山…きっとこいつです
こいつは悪さをするんでしょうか?
油虫に寄生するみたいなんで
大量にでてくると言う事は油虫がかなり沢山いたと言う事なんでしょうか?この葉の被害は油虫… どうしたら良いのでしょう
見た事も無い虫なので

のぎ 【関東】 2007/08/09(木) 16:27:27
生物農薬について、詳しいことは分かりませんが、アブラムシ退治
に一役かっているのがアブラバチなんでしょうね。固体が分かった
だけで、その生態など詳しいことはよく知りませんので、これを
機会に調べてみるのがいいかもしれません。

ただし、葉に穴が開くほどの被害が、アブラムシでは起こりにくい
ので、さらに違う虫がいる可能性があります。
バラの場合によく似た症状が出るのがバラゾウムシです。蕾の下や
新しい葉が出てくると、そこに穴を開け汁を吸い、最後には蕾を落とし
てしまいます。種類が多いムシなので、特定することは困難ですが。
大きさが1ミリくらいの、とても小さな虫です。触ろうとすると、
死んだフリをして落ちてしまいます。
朝夕、しなびた新芽の下をみると、こいつがいる場合があります。
http://www.geocities.jp/moth20012002/zomushi.html

いま現状、アブラバチと思われる虫のほかに、アブラムシ本体は
いますか?どちらかというと、そちらが重要ですね。
アブラムシに適応のある薬剤はたくさんあるので、園芸店で
相談してみてください。
とかく、アブラムシを食べてくれるなどいわれている、テントウムシ
やヒラタアブの子供も、圧倒的なアブラムシの量に追いつかない場合
も多く、その際は薬剤の散布も必要となってくると感じます。
農薬に頼らず、植物の周りを取り囲む環境そのものが大事だと考える
方もいますので、ご自分の判断で行われるのが良いかと思います。
それと、穴を開けている虫そのものを、きちんと現行犯逮捕した
ほうが、それぞれの対策が立てやすいかと思います。

のぎ 【関東】 2007/08/09(木) 19:04:08
すいません、訂正します。
汁を吸うという言葉に惑わされてしまいましたが、土の中から
出てくる、湿っている土というところから、コバエも候補に。
有機質が多い土、湿っている土、油粕などの有機肥料を与えて
いると、コバエが発生します。特に悪さをしません。
食器を洗っているときに、ふと思いつきました。
コバエの場合、汁を吸っているのは別の虫と考えます。

コーラルホワイト 2007/08/10(金) 14:19:05
コクゾウムシは見かけた事あります
似ているみたいですねバラゾウ虫は見た事ないです
親類に農家が結構いるので田植えまでと
稲刈りを毎年手伝いっています アブラバチ?によく似ている奴の他に
アブラ虫は発見できません…
一番被害があるのは
今年新しく1鉢買もので
最初気付かなかったんですけど
植え替え時に
見てみるとあきらかに前にハダニに吸われた後を発見したので
全ての葉を見てみるとまだ少しいて
拭き取ったり 地上を乾燥させないよにしていると見当たらなくなって安心していましたその後ずっと天候が悪く
するとアブラバチらしきものが発生するようになって
きがつくと穴があきそうなくらい吸われた新芽がチラホラでてきて
他の虫は現在何も見当たりません
確かにマジマジ
コバエとかも見た事ないですし
発生条件的に合って
いるかな思います
どちらにしても
犯人は別なんじゃないかなと私も思うようになりました
吸う虫なら多分
オルトラン粒ぐらいしか家にないですが
ききますよね?
まいてみようかな思っています
農家や薬剤は極力と言うか何か怖いので今まであまり使わないようにしてきたので
全くわかりません
吸って知らないふり
して逃げて行ってる
虫がいるのかな
と想像したりしてもいます
ジメジメからっとしないのは良いわけないと思うので天気が良くなってもらって
風通しを考えたり
環境も考えたいと思います
長々わけのわからない私にアドバイスいただきありがとうございましたm(__)m


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター